
有料キャリア相談とは、専門のトレーニングを受けたキャリアコーチやパーソナルトレーナーなどが相談者の持つキャリアの悩み・課題に合わせたプログラムを設計してコーチングやカウンセリングを実施しながら、目標に到達するまで伴走(ばんそう)してくれるキャリア支援サービスのことです。
従来からある転職エージェントは原則無料で様々な転職支援を受けながら、最終的なゴール/目標として「求人先への転職(入社)」を目指します。
一方で有料キャリア相談は、「転職を前提としない」で転職者自身の今後のキャリアにとって『何がベストなのか?』をベースに徹底的な自己分析や深掘りを進めてくれますし、キャリアの悩みをじっくり聞いて適切な助言をくれたり解決までフォローしてもらうことができます。(※もちろん「キャリアに関する相談」なので相談者が希望すれば転職のアドバイスをもらうことやトレーニングを受けることも可能です)
この記事では、
- チャートを使ってあなたに合ったおすすめの有料キャリア相談比較や選び方を解説
- 有料キャリア相談を利用する前に押さえておきたい6つのポイント(①転職エージェントとの違い②無料サービスとの違い③4タイプある有料キャリア相談について④メリット⑤デメリット⑥【無料】トライアルのある有料キャリア相談)
- 【特集】若手(20代~30代)を中心に有料のキャリア相談の利用者が増えている訳とは?
- 有料キャリア相談を実際に利用した体験者の声を紹介
- 有料キャリア相談選びでよくあるQ&A集
などをわかりやすく解説しています。
もしあなたが、
「今後のキャリアについて迷っているので有料キャリア相談を利用してみたいと考えている」
「転職を検討し始めているけれど転職サイト以外にも信頼できるキャリア支援のサービスを探している」
なら役立つ情報を手に入れることができますので、ぜひ最後まで記事に目を通してみてください。
おすすめの有料キャリア相談を比較解説
有料キャリア相談の選び方が分かる種類・タイプ別チャート
有料キャリア相談を利用してみたい時に「あなたがどのタイプの有料キャリア相談サイトを選んだらいいのか?」が一目でわかるようにタイプ別でフローチャートにまとめてみました。
あなたは「どの種類・タイプのサイトがおすすめなのか?」が簡単にわかりますので、まずはチャートをチェックしてみてください。
【短期集中型】
短期集中型有料キャリア相談 サービス比較表
※左右にスクロールできます
サービス名 | »ポジウィルキャリア | »ニューキャリア | »マジキャリ | |
---|---|---|---|---|
【コース名】※コンセプト/おすすめタイプ | 【キャリア実現】※自己分析からスタートし0から転職活動に伴走してほしい | 【転職活動コース】※・納得のいく転職をしたい人・エージェントではない転職支援を希望する人 | 【自己実現コース】※転職活動の進め方に不安がある、面接で自分をアピールできる自信がない、など | 【自己実現コース】※独立準備や時期先の転職活動など、時間をかけて取り組みたい方、など |
回数・期間 | 10回・75日 | 10回・180日 | 10回・75日 | 10回・180日 |
サポート内容 | ①ゴール設定/自己分析②転職サポート | ①自己分析/TODO/計画②転職サポート | ①キャリアデザイン②転職活動サポート | ①自己分析/仕事分析/キャリアプラン設計②転職活動支援 |
税込料金(一括支払)〔‛21年11月現在〕 | 495,000円+入会金55,000円 | 495,000円※入会金無し | 440,000円+入会金50,000円 | 260,000円※入会金無し |
分割支払い | ||||
返金保証 | ||||
初回無料体験 | 有(約45分)»試してみる | 有(約1時間)»試してみる | 有»試してみる | 有(約60分) |
ポジウィルキャリア
ニューキャリア(分析/計画コース、転職活動コース)
▶就職サポート会社のノウハウをベースに「分析/計画」「転職活動」「メンタリング」の3コースで相談者のニーズを満たしてくれる有料キャリアコーチングサービス
ニューキャリア
充実のサービス内容
キャリアコーチングに必要なサービスを網羅
キャリア相談者のニーズに合わせて選べる3コース
様々な3つのコースが用意されています。
・分析/計画コース(220,000円):キャリア納得度をスコアリングして、強み/弱み/価値観を分析して、キャリアプラン(TODO/計画)を整理するためのコース。
・転職活動コース(495,000円):分析、計画したキャリアプランに対して、転職活動を実施して、キャリアチェンジ(アップ)するためのコース。キャリアシートの添削、しごと選び、面接対策までトータルに支援
・メンタリングコース(220,000円):現職、もしくは転職ごとの仕事において、成果を上げたり、より納得感を持って働くためのキャリアコーチングを実施するコース。「分析/計画コース」「転職活動コース」において余った面談枠を、このコースにて利用することも可能。
就職/転職のプロによるキャリア分析ツールを用いたサポート
就職エージェントとして10年以上のノウハウを蓄積している川畑(UZUZ専務取締役)が開発した、キャリア分析ツールを用いたキャリアコーチングサービス
キャリア分析ツール①|キャリア納得度スコア(ワークシート付)
キャリア分析ツール②|人生曲線(ワークシート付)
キャリア分析ツール③|SWOT分析(ワークシート付)
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン対応○ | 無料カウンセリング有 | 経験豊富なキャリアコーチ陣 |
マジキャリ
▶理想のキャリアへの具体的なアクションが設計できる!2ヶ月で人生を変えるプロのキャリアコーチング
マジキャリ
圧倒的なキャリア・転職のノウハウ
サービス運営は転職のエージェント・メディア「すべらない転職」を運営しているアクシス株式会社
・年間3000名の転職支援経験に基づき作成された独自のカリキュラムを使用することができます。
・キャリア業界の様々な経験を持つ20〜40代の幅広いコーチが、転職市場を把握した戦略的なキャリア支援とコーチングを行います。
「キャリアノウハウ」×「コーチングスキル」 を活用した独自のサポート
性格診断やキャリアの棚卸しから始めるのでズレのない理想のキャリアへの具体的なアクションを設計可能
【サービス内容】
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類/面接)
・転職先の意思決定支援
相談者のニーズに合わせて選べる「キャリアデザインコース」と「自己実現コース」
ニーズに合わせて3つのコースが用意されています。
・キャリアデザインコース:「転職するべきか考えたい」「やりたいことを見つけて生き生き働きたい」「人生にメリハリを持ちたい」といった方向けのコース
・自己実現コース:「転職活動の進め方に不安がある」「面接で自分をアピールできる自信がない」
「せっかく作ったプランを実行に移せるようにしたい」といった方向けのコース
・自己実現コース(more):転職後に定着して活躍するためにメンテナンスを受けたい方向け※自己実現コースに約3ヶ月間、5回のアフターフォローがつきます
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
いつでもLINEでサポート | 無料キャリア相談有 | サービス満足度92% |
「マジキャリ」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- どのような方が担当してくれますか?
- お客様の特性や悩みに合った専任アドバイザーをこちらで選定させていただきます。
- どのようなカリキュラムか教えていただけますか?
- 基本的にお客様によってカスタマイズさせていただきます。
- お支払いの方法は?分割は可能ですか?
- お振込かクレジットカードでのお支払いがあります。分割は可能ですが、クレジットカードのみの対応となります。
- 途中解約は可能ですか?
- 可能です。途中解約の詳しい条件は利用規約をお読みください。
- 延長は可能ですか?
- 可能です!コーチとご相談の上、お申し付けください。
- 転職エージェントと並行して利用することは可能ですか?
- 可能です。ただ、弊社のエージェントサービスと並行してご利用することはできません。
- 東京にいなくてもサービスを受けることができますか?
- インターネット環境さえあれば、全国対応可能です。面談はオンライン上で完結します。
- サービスを受けられない人はいますか?
- 精神疾患の可能性がある方については、医師の診断結果がない場合、初回無料面談と本サービスの利用をお断りさせていただくこともありますので、予めご了承ください。
また、就業経験がない方はサービスの対象外とさせていただきます。
- わずか1分で申し込み完了
- 自己分析ワークシートをプレゼント中
転職しない人もOK!本気でキャリアに向き合いたいならマジキャリ
キャリート
▶サービスの充実度とコストパフォーマンスの高さで人気急上昇中のキャリア相談
キャリート
相談者一人一人の悩みに寄り添ったサービス内容
- 自己分析自己理解を深めるワークとコーチとの対話を通して、漠然とした「やりたいこと」探しではなく、「根本的な価値観」「強み・弱み」「業務経験・行動特性」「興味・関心」などを整理して言語化します。これまでのキャリア選択についてだけでなく、幼少期からの人生についても振り返り、あなたの「本当のありたい姿」を明確にしていきます。
- 仕事分析自己分析で得た気づきを基に、あなたにとって最適なキャリア選択のための仕事理解を深めていきます。基本的には「職種分析」「業界分析」「企業分析」「スキル棚卸し」を実施していきますが、転職以外の選択肢のケースなど仕事分析が不要な場合は、自己分析を重点的に実施したり、オプション内容を取り入れるなど柔軟に対応いたします。
- キャリアプラン設計例えば3年後の叶えたい未来に対して、その実現可能性を高める具体的なアクション(ToDo)をキャリアプランに落とし込みます。スケジュールやプランの設計が苦手な方も、キャリート独自のキャリアプラン設計シートとコーチとの対話で作り上げていきますのでご安心ください。また、キャリアイメージの自己認識力を上げるため、キャリアストーリー作成も行います。
- 転職活動支援・求人媒体選定/エージェント分析
・職務経歴書の添削
・面接トレーニング
・意思決定サポート
どの求人媒体・エージェントを利用すれば良いかというところからスタートし、仕事選びの条件整理や応募書類の添削、模擬面接を含む面接準備や面接後の振り返り、選考・内定の意思決定サポートまで、転職活動のプロが伴走いたします。 - オプション※追加料金なし・副業アドバイス
・起業相談(アイデア壁打ち、事業計画作成など)
・ライフプラン作成
・メンタリング(現職や転職先での活躍支援など)
「自己分析を徹底的に行う」「納得のいく転職をする」ということ以外にも、現職でのキャリアアップ、副業、起業、ライフイベント(結婚・出産)など、人生の転機に訪れるキャリア選択の場面にキャリートのコーチが寄り添います。
上記の内容をベースに、相談者の悩みや状況に合わせてプログラムを個別に設計
国家資格キャリアコンサルタント(もしくはプロコーチ資格保持者)でキャリア支援経験が豊富なコーチのみが担当
「転職以外の選択肢も含め、あなたにとってどんなキャリア選択がベストなのか」という本質的な支援を追求しているため求人紹介はしていませんが、サービス終了後も活かせる自己分析方法やキャリア設計スキルを身に付けることができます。
相談者のニーズに応じて3つのコースを用意
まずは自己分析とキャリア設計だけ特化して取り組みたい方向けの「キャリア設計コース」※コーチング3回で96,000円※税込)をはじめ「転職サポートコース」「自己実現コース」の3コースから選ぶことができます。
【料金プラン】
・キャリア設計コース:「まずは自己分析とキャリア設計だけ取り組んでみたい方」「転職するべきかどうか判断したい方」といった方向けのコース
・転職サポートコース:「キャリア設計コースの内容に加え、納得度の高い転職活動がしたい方」「エージェントや自分だけでの転職活動に不安がある方」といった方向けのコース
・自己実現コース:「独立準備や時期先の転職活動など、時間をかけて取り組みたい方」「現職や転職後の活躍を想定したメンタリングまで希望する方」といった方向けのコース
有資格+経験豊富なコーチ陣 | 高いサービス満足度 | 様々なタイプの相談経験有 |
---|---|---|
キャリア設計スキルが身に付く | 5段階で★4.71(自社調べ) | ジョブホッパー、HSP(繊細)気質の方 |
「キャリート」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- 無料キャリア相談の内容を教えてください。
- 無料キャリア相談は1回60分、ツールはZOOMもしくはGoogle meetを使用いたします。
限られた時間ではありますが、現在のお悩みやモヤモヤについての整理と、アクションプランの設定まで対応いたします。 ご希望の方にはサービスの詳しい説明もさせていただきますが、強引な売り込みは一切いたしません。- どんな人が受講対象になりますか?
- 男女問わず、キャリアにお悩みの20代〜40代の方であればお役に立てる内容になっていますが、下記に該当する方は十分な価値提供が難しい場合がありますので対象外とさせていただいております。
<対象外の方>
・就業経験のない方
・現在のお仕事に満足されている方
・キャリアコーチ、トレーナー経験者- 経験社数が多くなってしまい、転職できるか不安です。
- キャリートは、職場が合わずに転職を繰り返したり、短期間で離職をしてしまう方への支援を得意としています。これまでの意思決定の癖や傾向をしっかりと分析しキャリアプランを設計することで、ジョブホッパーではなく「キャリアビルダー」として今後のキャリアを歩んでいく第一歩をサポートさせていただきます。
- HSPとは何ですか?
- HSPとは、生まれつき「感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー)」と呼ばれています。 統計的には人口の15%~20%、5人に1人があてはまる『性質・気質』であり病気ではありませんが、その繊細さゆえに多くの雑音が溢れる現代社会においてはストレスを感じやすく、この特性とうまく付き合っていくキャリア設計が重要になります。 キャリートはHSPの特性を理解したキャリア支援に力を入れていますので、お気軽にご相談ください。
- 支払い方法を教えてください。
- お振込かクレジットカードでお願いしております。分割払いについてはクレジットカードのみの対応となります。
- 延長は可能ですか?
- もちろん可能です。コースにない回数・期間でのサポートも提案可能ですので、担当コーチにご相談ください。
- まずは無料キャリア相談から(1回60分)
- オリジナルカウンセリング資料プレゼント中
キャリアに悩む若手の方を始めジョブホッパー・HSPの方へもおすすめ
【中長期メンター】
mentors(メンターズ)
▶経験豊富なメンターがフラットな立場で中長期にサポート
mentors(メンターズ)
経験豊富なメンター(助言者・相談者)が固定でついて第三者の立場から中長期でサポート
あなたが抱えている悩みや課題感に合わせてカウンセリングやコーチング、ティーチング、コンサルティングといった手法を織り交ぜながら、悩みの解決まで一緒に向き合い解決までフォローしてくれます。
オンライン面談(基本Zoom使用)に加えてメールやLINEでも気軽に相談出来ます。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
独自のキャリアカルテ | メールやLINEでも相談可 | スポット利用も有 |
「メンターズ」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- 「セッション」とは何ですか?
- メンターと1対1で行う相談のことです。1セッション最大50分間です。
- どんな悩みでも対応できるのでしょうか?
- どんな悩みでも相談可能ですが、メンターはキャリア相談に特化した知見を持っています。
- セッションはどこで開催しますか?
- 基本はオンライン(Zoom使用)です。
Zoom以外をご希望の方は運営事務局(mentors@life-will-change.com)までご連絡ください。- メンターはどのように選べばいいでしょうか?
- メンターのプロフィールをご確認いただき、相談内容に合ったメンターをお選びください。
- メンターは変更できますか?
- 変更可能です。運営事務局(mentors@life-will-change.com)までお問い合わせください。
- 利用できる支払い方法を教えてください。
- クレジットカードがご利用いただけます。
- 3ステップでかんたん申し込み
- 場所:オンライン(Zoom)
長い期間にわたってキャリア支援をメンターが寄り添ってくれます
ニューキャリア(メンタリングコース)
▶就職サポート会社のノウハウをベースに「分析/計画」「転職活動」「メンタリング」の3コースで相談者のニーズを満たしてくれる有料キャリアコーチングサービス
ニューキャリア
充実のサービス内容
キャリアコーチングに必要なサービスを網羅
キャリア相談者のニーズに合わせて選べる3コース
様々な3つのコースが用意されています。
・分析/計画コース(220,000円):キャリア納得度をスコアリングして、強み/弱み/価値観を分析して、キャリアプラン(TODO/計画)を整理するためのコース。
・転職活動コース(495,000円):分析、計画したキャリアプランに対して、転職活動を実施して、キャリアチェンジ(アップ)するためのコース。キャリアシートの添削、しごと選び、面接対策までトータルに支援
・メンタリングコース(220,000円):現職、もしくは転職ごとの仕事において、成果を上げたり、より納得感を持って働くためのキャリアコーチングを実施するコース。「分析/計画コース」「転職活動コース」において余った面談枠を、このコースにて利用することも可能。
就職/転職のプロによるキャリア分析ツールを用いたサポート
就職エージェントとして10年以上のノウハウを蓄積している川畑(UZUZ専務取締役)が開発した、キャリア分析ツールを用いたキャリアコーチングサービス
キャリア分析ツール①|キャリア納得度スコア(ワークシート付)
キャリア分析ツール②|人生曲線(ワークシート付)
キャリア分析ツール③|SWOT分析(ワークシート付)
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン対応○ | 無料カウンセリング有 | 経験豊富なキャリアコーチ陣 |
【多彩なカウンセラー】
転職・キャリアの相談【ココナラ】
▶スキルのマーケットによるオンライン相談
転職・キャリアの相談【ココナラ】
個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット
転職・キャリアのエージェントに今すぐ相談できるスキルマーケットの「ココナラ」です。
比較してお得
職種選びを始め履歴書作成や面接対策など転職・キャリアアップでの様々な悩みに対して、自分の相談内容に一番合いそうなカウンセラーをプロフィールの中から比較・検討して選ぶことができます。
豊富なカテゴリー
キャリア相談以外にも200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを受けることができます。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン有 | 選択肢多彩 | 別カテゴリー有 |
サービス購入のかんたん4ステップ
- STEP1検索カテゴリ絞り込みやキーワード検索をもとに、サービスを絞り込みます。
- STEP2比較金額・納期・サービスの提供形式など豊富な情報をもとに、比較検討します。
- STEP3購入自分にあった決済手段で、気に入ったサービスを購入します。
- STEP4やりとり購入後はトークルーム内で出品者とチャット形式でやりとりします。
- サービス提供はすべてオンライン上
- 365日運営でのサポート体制
個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット
※出品者ランク最高(プラチナ)のみ
- 【第1位】»「人生・転職相談。自己分析で『キャリア』を形成します」
(宮内 利亮/キャリアコンサルタント) - 【第2位】»「女性限定の相談キャリアコンサルティングします」
(キャリコン*なじゅ)
- 【第3位】»「転職すべき?将来が不安、キャリア相談承ります」
(Ai あなたの人生に寄り添うカウンセラー)
【キャリア体験談】
キャリーナ(旧称 CREEDO)
▶さまざまな職種・企業の社員からキャリアナレッジを直接聞けるオンライン社員訪問サービス
キャリーナ(旧称 CREEDO)
興味のあるキャリアナレッジを読む・聞く
さまざまな職種・企業に関するキャリアナレッジが約3,000件揃っています。ここでしか見つからないリアルな経験談を記事を読んだり、ビデオ通話で直接聞いて、後悔のないキャリア選択に役立てましょう!
(※キャリアナレッジとは→転職・キャリア形成にとって「価値のある」知識や経験のこと)
自分のキャリアナレッジを発信する
キャリア経験談や転職ノウハウ、日々の仕事での気付きなどを、記事として投稿する「ブログ形式」やビデオ通話で直接話せる「トーク形式」で発信し、誰かの役に立てることができます。ちょっとした副業にも!
自分らしいキャリアポートフォリオを作る
・未経験や異業種への転職を考えている方が口コミサイトだけでは入手できない情報収集のツールとして活用できます!
・他社事例のヒアリングなどに利用して、いま手掛けている仕事の成果UPに繋げることも可能です!
社会人向けOB訪問サービス | ビデオ通話機能を搭載 | 名前を公表したくない方もOK |
---|---|---|
リアルな転職情報が聞ける | オンラインで気軽に会話可能 | ニックネーム登録可 |
「キャリーナ」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- 無料で利用できますか?
- 多くの機能を無料で利用いただけますが、有料で聞けるキャリアナレッジが一部あります。
- どのようなキャリアナレッジがありますか?
- 幅広い業種・職種のキャリアナレッジが約3,000件登録されています。興味のあるキーワードで検索してみましょう。
- トークに申し込んだ後の流れはどうなりますか?
- お相手が申し込みを引き受けると、トークルームが開きますので日程などを調整してください。ワンボタンで開始できるビデオ通話機能で、手間なく話を聞けます。
- 名前を公開したくありません。
- ニックネームでのプロフィール登録が可能です。
- 転職市場の情報収集に(オススメ活用法①)
- ミスマッチのない仕事探しに(オススメ活用法②)
リンク先:https://careena.jp/
あなたの転職やキャリア形成にとって「価値ある知識・経験」をここで聞いてみましょう
※ 自分のFacebookページが公開されたり、許可なくページに投稿されたりすることはありません。
転職希望者に併用をおすすめしたい転職エージェント
有料キャリア相談を活用して第三者の立場から将来のキャリアに関するアドバイスをもらいながら、従来の転職エージェントサービスを利用するのも大変有効な転職活動のやり方になります。
そのような方へ向けて、次に紹介する記事で転職エージェントサービスについて詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
あわせて読む
【ホワイト企業・ホワイト業界への転職を目指すあなたへ】おすすめの転職エージェントとは?/総合型・ハイクラス・第二新卒などタイプ別に比較解説
ホワイト企業を目指す方におすすめの転職エージェントをタイプ別に解説!
【おすすめの大手総合型転職エージェント一覧】
転職エージェント(大手総合型) | 特徴 | 評判・口コミ |
---|---|---|
一般公開している求人はもちろん、業界最大級の「10万件以上」の非公開求人を取り揃えている転職支援実績NO.1サイト。 | ||
転職希望者と企業を多岐にわたる手段でマッチングするサービスが人気です。転職のプロがユーザーの希望に合った非公開求人を紹介する[エージェントサービス]と企業から直接オファーが届く[スカウトサービス]に定評があります。 | ||
業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動情報や転職ノウハウなどの情報提供を受けられる転職エージェント(若手転職に強み) | ||
≫パソナキャリア![]() | 専任キャリアアドバイザーの能力の高さと徹底した一貫サポートが充実の転職エージェント。女性のキャリアアップを全力でサポート。また職務経歴や希望条件を登録すれば「スカウトサービス」が利用可能です。 | ≫口コミ記事 |
【おすすめの大手ハイクラス型転職エージェント一覧】
転職エージェント(ハイクラス) | 特徴 |
---|---|
≫ビズリーチ | 管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト。厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が 職務経歴書を見て直接スカウトします。 |
»リクルートダイレクトスカウト(旧CAREERCARVER) | ヘッドハンター数600名、年収600万円以上の求人数6000件以上。ハイクラス専門の転職エージェントです。リクルートが提携したハイクラス専門の厳選ヘッドハンターが転職者と企業の間に入って転職活動をトータルサポートしてくれます。 |
【東証1部上場】豊富な支援実績を持つ管理・専門職やミドル・ハイクラス向けの転職エージェント。約800名のコンサルタントが厳選スカウト求人を紹介してくれます。 |
有料キャリア相談を利用する前に押さえておきたいポイントを解説
ここでは有料キャリア相談を利用する前に押さえておきたい6つのポイントを解説します。
①転職エージェントと有料キャリア相談の違い
転職エージェントは原則無料で様々な転職支援を受けながら、最終的なゴール/目標として「求人先への転職(入社)」を目指します。
一方、有料キャリア相談のサービスは「転職を前提としない」で転職者自身の今後のキャリアにとって何がベストなのか?をベースに徹底的な自己分析や深掘りを進めてくれたり、悩みをじっくり聞いて適切な助言をくれたり解決までフォローしてもらうことができます。(※もちろん「キャリアに関する相談」なので相談者が希望すれば転職のアドバイスをもらうことやトレーニングを受けることも可能です)
②有料サービスと無料サービスの違い
キャリア相談(カウンセリング)を受けようと検討している多くの方は、転職エージェント以外にも無料のサービスがあることを聞いたことがあると思いますが、「有料キャリア相談と無料キャリア相談とのサービスの違い」をご存じでしょうか?
無料のキャリア相談サービスには大きく分けて3種類ありますが簡単に説明すると
- 公的機関・非営利団体の無料相談(原則1回のみ)
- 民間人材サービス会社の無料アドバイスサービス(原則1回のみ)
- 転職エージェント(転職を前提に継続)
となり、また違いは以下の様の通りとなります。
【キャリア相談:無料(3つ)と有料(1つ)のサービスの違い】
特徴 | 主なサービス名 | |
【無料①】公的機関・非営利団体の無料相談 |
| »キャリア形成サポートセンター( 厚生労働省委託事業) |
【無料➁】民間人材サービス会社の無料アドバイスサービス |
| »dodaオンライン相談カウンター |
【無料③】転職エージェント |
| |
<参考>専門サービスの有料相談 |
| »ポジウィルキャリア |
キャリア相談をとりあえず一回経験してみたい方にとっては無料サービスも選択肢の一つとなるでしょう。
(無料キャリア相談(キャリアカウンセリング)サービスについてさらに詳しい解説を読みたい方は以下の記事もチェックしてみてください。
一方で有料キャリア相談は、「転職」を前提とせず「転職者自身の今後のキャリアにとって何がベストなのか?」をベースに徹底的な自己分析や深掘りを進めていきながら、一定の期間にわたって転職向けトレーニングやキャリアプラン全般をアドバイスしてもらえますので、より付加価値の高いサービスを受けたい方は有料を検討すべきでしょう。
③有料キャリア相談の種類・タイプについて(大きく分けて4つあります)
有料キャリア相談は取り組み期間や特長の点から大きく分けると4つの種類・タイプに分けることができます。
- 「短期集中型のプログラム」:»ポジウィルキャリア
、»ニューキャリア(分析/計画コース、転職活動コース)
、»マジキャリ、
»キャリート
- 「中長期にわたって利用できる」:»mentors(メンターズ)
、»ニューキャリア(メンタリングコース)
- 「多彩なカウンセラーがいる」:»転職・キャリアの相談【ココナラ】
- 「キャリアの参考になる体験談が聞ける」:»キャリーナ(旧称 CREEDO)
それぞれに良さや特長があるのでこの記事を参考にしながらあなたに合ったタイプのサービスを見つけてください。(※»タイプ別の選び方チャートへ戻る)
④有料キャリア相談のメリット
・転職を前提とせずに相談者の志向や希望に応じたキャリア設計を支援
専任プロフェッショナルのカウンセラーやトレーナーによる指導は「転職」だけを目的とせずに転職者自身の今後のキャリアにとって何がベストなのか?をベースに徹底的な自己分析や深掘りを進めてくれます。
- どうすれば今の会社で活躍できるのか
- 転職するならどういう会社に行くべきか
- 面接でうまく自分を表現するにはどうすべきか
- そして時には「今は転職活動は中断してもいいのではないか」
などフラットかつ第三者的な立場でサポートしてくれるでしょう。
・オンライン面接対策のアドバイスを受けることも可能
転職者に対してオンライン面接について聞いたアンケート結果では「30代の84.0%がオンラインでの転職活動を不安視」と回答しています。(※回答者全体でも7割近く)
全国の20代~50代の男女300名に聞いた『転職活動におけるオンライン面接に関する調査』30代の84.0%がオンラインでの転職活動を不安視。選考が進むにつれ、オフライン面… https://t.co/YhLbaCA3J7 @PRTIMES_JPより
— 【公式】ホワイト業界・ホワイト企業情報ナビ (@whiteinfonavi) October 21, 2021
この不安を解消する効果的な方法の一つとして「オンライン面接の練習」がありますが、時間をかけて納得のできる練習ができたり面接を想定して的確なアドバイスをもらえたりすることのできる無料のサービスは、コスト面から考えてもほぼ存在しないといっていいでしょう。
しかし一定期間で複数回のメニューをこなす有料キャリア相談ならば、オンライン形式の面談のなかで「キャリアコーチ」「キャリアカウンセラー」など多くの面談を経験しているプロの目から見たアドバイスをもらったり、さらには転職トレーニングコースなどプログラムの中に「模擬面接」が組み込まれている場合もあるので、いずれにせよ無料のサービスよりもはるかに満足できるオンライン面接の対策や練習が可能になるでしょう。
さらに
- 通信環境や機材選び
- 部屋の環境(照明・音)
- カメラ映りやマイクの具合
- 服装・髪型・メーク・表情・目線など
といったオンライン面接特有の細やかなチェックポイントもアドバイスを受けることで、前もって不安点が解消でき今後の本番面接への自信に繋げることができます。
⑤有料キャリア相談のデメリット
有料キャリア相談で最も気になるデメリットいえばやはり文字通り「有料」であることに尽きると思いますので、まずは各サービスでどれくらい費用が掛かるのかを確認してみましょう。
【有料キャリア相談各サービス費用例】(※複数コースある場合は一番ライトなコースをピックアップ)
»ポジウィルキャリア | 330,000円(別途入会金有) | 自己分析コース |
---|---|---|
»転職・キャリアの相談【ココナラ】![]() | 1回5,000~10,000円程度が中心 | 各カウンセラー(出品者)により異なる |
»キャリーナ(旧称 CREEDO) | 1回0~1,000円程度が中心 | 経験談により異なる |
各サービスによって内容が大きく異なるため料金に幅がありますが、中には若手社員の給料一か月分くらいになるものもあることから、利用者が最も多い20代~30代にとっては思い切りが必要になってくる自己投資額ではないでしょうか。
しかしそれでも多くの方がサービス利用しているのは、「キャリア」に対する課題意識が高まっているからだといえます。
また有料キャリア相談のサービス利用者の声をみてみると
- もちろん費用は一括で考えると決して安い金額ではないですが、一生付き合っていく自分の内面への投資であったと考えると、自覚できるほどの効果を感じているので本当にやってよかったと思っています。(ポジウィルキャリア利用者・女性)
- 申し込む前は少し高いかなとも思いましたが、ワークを終えた後はモヤモヤとした気持ちが晴れやかになりました。(ココナラ利用者・女性)
といったように申し込む前は勇気がいるようでしたが、実際に利用してみるとサービス内容に満足して「やってよかった」という声が多くみられます。
いずれにせよ「自分に必要なサービスなのか?」をこの記事を参考にしながら費用面と併せてじっくり比較検討していくことをおすすめします。
⑥【無料】トライアルのある有料キャリア相談
様々な有料キャリア相談サービスの中でも、特に短期集中型は他のタイプに比べてまとまった自己投資金額が必要になりますので、受けてみたいサービスがあったとしても申し込むことに躊躇(ちゅうちょ)してしまってなかなか決め切れない方がほとんどでしょう。
そのような方のために短期集中型の有料キャリア相談では「初回無料相談」が設定されていますのでまずはこちらを試してみることをオススメします。
■実際に有料キャリア相談の無料相談(無料体験)を試してみたユーザーの感想(Twitterより)
キャリア相談サービスはマジキャリとポジウィルキャリアの無料体験を受けたけど、どっちも有益すぎる。無料体験の時点で自己分析プログラムが始まるし、1時間近くの相談の中で山ほどの気付きがあった。自己分析のアプローチ方法やキャリアトレーナーとの相性もあるから両方受けてみるのがおすすめ。
— さく@キャリア相談に感動 (@career_coke) August 9, 2021

Twitterの口コミでもわかるように1時間程度の無料相談でも様々な気づきが得られるようです。迷っている方はぜひ試してみてましょう!
初回無料相談の時間は各サービスによって多少ばらつきがありますが約1時間程度ありますので実際にカウンセリングを受けてみれば
- 「本当に自分が求めていたサービス内容なのか?」
- 「キャリアコーチとの相性はどうか?」
- 「ツールなどは使いやすそうか?」
など公式サイトを見ているだけではわからなかった様々なポイントがある程度チェックできるでしょう。
また他社サービスとで迷っている方はそれぞれ初回無料相談を体験してみて比較検討すれば、一番あなたにマッチしたサービスを選ぶことも可能になります。
【特集】若手を中心に有料キャリア相談の利用者が増えている理由とは?
ここ最近、若手(20代~30代)を中心に転職希望者の間で有料のキャリア相談サービスが注目を集めているといった内容のニュースが取り上げられるようになりました。
ビジネス・キャリア系メディアの-NIKKEI STYLE(出世ナビ)-でも「キャリア設計にコーチング やりたいことを一緒に発見(2020年11月)」といった内容で「コーチングスタイルの有料キャリア相談」がとりあげられています。
キャリア設計にコーチング やりたいことを一緒に発見 : NIKKEI STYLE https://t.co/Drw6EWPTGw
— 【公式】ホワイト業界・ホワイト企業情報ナビ (@whiteinfonavi) May 30, 2021
このように有料キャリア相談の利用者が増えている理由とはなんでしょうか?
理由の一つとしては、転職・キャリアに関する「情報」や「選択肢」が多すぎて、自分にとって何が必要なのかを決断できずキャリア相談でアドバイスを求める人が増えたことが考えられます。
情報が多すぎる?現在の転職・キャリア事情
昔と違って今ではアプリ・SNSを使って転職や求人に関する情報が簡単・大量・無料で手に入れることができますし、コロナ禍でオンライン面接が一気に普及したことにより転職活動での移動時間が減って効率的に多くの面接を受けることも可能になっています。
このように「転職・求人に関する情報」や「面接」のチャンスが大幅に増えたことで従来に比べて転職の選択肢の幅が広がることになりました。
一般的に選択肢が増えることは転職者にとってはメリットのように思いますが、しかしこの状態は言い換えると「情報過多」(情報が多すぎる)とも考えられます。
転職に関する情報はたくさん集めたり、転職サイトに登録して面接を数多く受けてみたけれども…
- 「結局どうすればいいのかわからない…」
- 「自分が本当にやりたいことってなんだろう?」
といった具合に迷いや不安を持って戸惑ってしまう人が意外と多いのです。
このように迷いや不安を持って戸惑ってしまう人の心理状態について有名な研究に「ジャムの法則(または決定回避の法則)」というものがあります。
人は選択肢が多すぎると
「選択肢がありすぎてじっくり検討・吟味(ぎんみ)できない…」
「これだけあるのだから他にもっといいものがあるのでは?」
などと混乱してしまって結果的に選べなくなることがアメリカの心理学の研究結果でわかっています。
※マーケットの「ジャム」を使った実験なのでこの名前がついています
転職・キャリアに迷う人のニーズを満たしてくれる有料キャリア相談
無料で簡単に手に入る転職や求人に関する情報はすぐれたものと劣ったものが区別なく入り混じっている「玉石混交」になりがちなので、「情報過多」かつ「玉石混交」な状態の転職情報のなかから自分に役立つ正しいものを見つけ出すことは至難の業となります。
また、オンライン面談の普及によって「多くの企業に面接を申し込める(=選択肢が増えた)」こともメリットが大きくなったように聞こえますが、逆に選択肢が増えるとかえって迷いや不安などが増幅して「戸惑ってしまう」人が少なからずいるのです。
そして「情報過多」かつ「玉石混交」状態の情報や多くの「選択肢(面接の機会)増えた」状態の中から必死に自分に最適の答えを導き出そうそしても、そもそも「自分がどのような人生を歩みたいのか?」「どのようなキャリアデザインを描いているのか?」などが明確になっていなければ一番自分に必要なものを選択することは非常に困難な作業となるでしょう。
今回ご紹介した有料キャリア相談サービスを活用すれば、専任プロフェッショナルのカウンセラーやトレーナーが「企業選びのアドバイス」「自己分析」「キャリアデザインの設計」などを支援してくれるでしょう。
このような転職・キャリアについて迷いや悩みをもつ方のニーズを満たしてくれるサービスとして、従来の転職エージェントには無い「フラットかつ第三者的」な立場でキャリア支援をしてくれる有料キャリア相談が注目されていることは必然といえます。
有料キャリア相談を実際に利用した体験者の声を紹介
ここでは実際に有料キャリア相談を利用した体験者の声をいくつか紹介しますのでキャリア相談選びの参考にしてみてください。
もちろん費用は一括で考えると決して安い金額ではないですが、一生付き合っていく自分の内面への投資であったと考えると、自覚できるほどの効果を感じているので本当にやってよかったと思っています。
(ポジウィルキャリア利用者・女性)
転職活動前は焦りと不安で納得の行く転職先が見つかるイメージができていませんでした。しかし、ニューキャリアを利用し自己分析や仕事分析、キャリアプランを見直しながら転職活動を進めることができました。
結果的に納得感のある転職活動ができ希望の職種にキャリアチェンジをすることができました。川畑さんに相談しながら転職活動を進めることで、早く決めないといけないと焦りから妥協して転職先を決定するのではなく、冷静に自分が納得の行く転職先に決定することができたと思います。
また、今回ニューキャリアを利用して仕事分析や自己分析をしてキャリアプランを構築していくことの重要性を学びました。転職したから全て上手くいくとは考えていません。転職後も自分の仕事の棚卸しをする機会を設け、理想のキャリアプランを構築していくにはどうすればよいか検討し、自分のキャリアをより良いものにしていく方法を今回の転職活動で学べたのは大きな収穫でした。
(ニューキャリア利用者・ITコンサル勤務の27歳女性)
Q2. トレーナーへメッセージがあればご記載ください。
A2. 初めの無料面談の時、申し込もうと思っていなかったのですが、お話しする中でこのチャン
スを逃さない方がいいなと感じました。英語を使うこと以外の方向性を面談の中で見つけること
ができ、転職活動をスムーズに進められました。また、今まで考えたことの無かった自分の強み
を教えてくださったことで、いつも自信を持つことが出来ました。途中書類お見送りが続いた時も
的確にアドバイス頂けたことで結果的に内定まで結びついて良かったです。(マジキャリ卒業生アンケートより)
(before)今の仕事はやりがいも感じられず、最近新しく変わった上司とも合わないので転職を考えだしたが、現職も条件は悪くないので、転職するべきか迷っている。
(after)まずは以前から興味のあった部署への異動申請を行うというアクションを起こしたが、実現する可能性は低いことが判明。異動が叶わなかったときに動いては遅いため、転職活動も今から進めることを決意。
(キャリート利用者・28才/女性/商品企画)
自分の強みがわからないことに悩み、自分の実績や価値観を客観的に振り返りたく会員となりました。メンターとのセッションを通じ、成功体験時の共通項などを言語化でき、自分の軸が見えてきました。自分だけだと絶対に気付けませんでした。
また、セッションを受ける前は出来ないことばかりに注目していたので、セッションを通じて以前よりも自分を認められるようになりました。前向きになれて良かったです。
上司相手だとしがらみが生じるし、自分一人だと落ち込んでしまう私にはメンターとのセッションが合っているようです。今後はなりたい像を明らかにしていきます。(mentors利用者・20代/女性/組織コンサルタント)
申し込む前は少し高いかなとも思いましたが、ワークを終えた後はモヤモヤとした気持ちが晴れやかになりました。
(ココナラ利用者・女性)
「自分は整備しかやっていないので、さまざまな業種の人の働き方を知りたい」。そう考えた伊井さんは社会人向けOB訪問サービス「CREEDO(クリード)※旧称、現キャリーナ」に登録。大手企業からスタートアップに転職した経験のある男性を見つけて、ビデオ通話で体験談を聞いた。「大手は与えられた役割をこなせばよいが、スタートアップは自分の成果だけでなく全体最適の視点が求められる」などとアドバイスを受けたという。
(キャリーナ利用者・20代/男性/整備士)東洋経済オンラインより引用
有料キャリア相談選びでよくあるQ&A集
有料キャリア相談選びでよくあるQ&Aをまとめてみましたので、あなたも気になる質問があればチェックしてみてください。
- 地方在住ですが利用できますか?
- 当記事で紹介した有料のキャリア相談はオンライン対応済なので地方在住の方でも利用可能です。(※リモート環境などで不安のある方は申込時にお問い合わせてみてください)
- 転職エージェントと併用はできますか?
- 原則可能ですが、キャリア相談サービスと同系列のエージェントは利用不可など一部制限のある場合がありますので申込時に問い合わせてみてください。
- サービス対象者に制限はありますか?
- 「短期集中型」(ポジウィルキャリア、ニューキャリア、マジキャリ)は20代から30代の若手をメインとしたサービスですので当てはまらない方は事前に問い合わせてみてください。またサービスによっては体調がすぐれない方や就業経験の無い方は申込できないケースもありますので事前に確認してみてください。
まとめ
有料のキャリア相談を利用するときは事前にそれぞれの特徴をつかんで自分に合ったものを活用しましょう。
繰り返しになりますが、有料キャリア相談のサービスは「転職」を前提とせず「転職者自身の今後のキャリアにとって何がベストなのか?」をベースに徹底的な自己分析や深掘りを進めてくれます。
- どうすれば今の会社で活躍できるのか
- 転職するならどういう会社に行くべきか
- 面接でうまく自分を表現するにはどうすべきか
- そして時には「今は転職活動は中断してもいいのではないか」
などフラットな立場でサポートしてくれるでしょう。
キャリアを見直すことはあなたの人生を変える大きな転機となりますので悔いのない決断ができるように最善を尽くしてみましょう。
かつて「鋼鉄王」と呼ばれたアメリカの実業家アンドリュー・カーネギーの有名な言葉にこのようなものがあります。
「チャンスに出会わない人間は一人もいない。それをチャンスにできなかっただけである。」
(アンドリュー・カーネギー)
チャンスや有益な情報を手に入れたと確信した時はすぐに行動に移すことが大切です。
チャンスはあなたの都合を待ってくれませんので「もっと情報を集めてから…」「準備が整ってきりのいい来月から…」などと自分の都合ばかり気にしているとせっかくのチャンスを逃しかねません。
もしあなたがこの記事を読んで「自分にとって役に立つ有益な情報(チャンス)」を見つけたと感じたなら、まずは第一歩を踏み出してみてください。
動き出した人から人生は少しずつ変わってきます。
記事内で紹介したサービス一覧
【キャリア相談サービス】 | 特徴 |
---|---|
【短期集中型】 | |
»ポジウィルキャリア | マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス。自分自身の転職軸をトレーナーと整理し、転職市場で評価される履歴書・職務経歴書の指導から面接対策までしっかりトレーニング。担当者もキャリアカウンセラー・企業採用担当・起業家など採用に関わる人から指導を受けることが可能。【初回無料体験有】»試してみる |
»ニューキャリア(分析/計画コース、転職活動コース) | マンツーマンでキャリアコーチが利用者の「キャリア分析」や「転職活動」を支援するキャリア支援サービスです。相談者のニーズに合わせて、「分析/計画コース」「転職活動コース」「メンタリングコース」の3コースがあります。【初回無料体験有】»試してみる |
»マジキャリ | キャリアアドバイザーやコーチとの1on1のオンライン面談を通して「あなたの"ありたい姿"を設計し、実現するキャリアコーチングサービス」です。性格診断やキャリアの棚卸しから始めるのでズレのない理想のキャリアへの具体的なアクションが設計できます。【初回無料体験有】»試してみる |
サービスの充実度とコストパフォーマンスの高さで人気急上昇中のキャリア相談。キャリアに悩む若手の方を始め、転職を繰り返してしまう「ジョブホッパー」の方や「HSP気質」による繊細さを持った方にもおすすめのサービス。【初回無料体験有】 | |
【中長期メンター】 | |
»mentors(メンターズ) | あなたが抱えている悩みや課題感に合わせてカウンセリングやコーチング、ティーチング、コンサルティングといった手法を織り交ぜながら、悩みの解決まで一緒に向き合い解決までフォローしてくれます。 |
»ニューキャリア(メンタリングコース) | マンツーマンでキャリアコーチが利用者の「キャリア分析」や「転職活動」を支援するキャリア支援サービスです。相談者のニーズに合わせて、「分析/計画コース」「転職活動コース」「メンタリングコース」の3コースがあります。【初回無料体験有】»試してみる |
【多彩なカウンセラー】 | |
»転職・キャリアの相談【ココナラ】![]() | 転職・キャリアのエージェントに今すぐ相談できるスキルマーケットの「ココナラ」。職種選びを始め履歴書作成や面接対策など転職・キャリアアップでの様々な悩みに対して、自分の相談内容に一番合いそうなカウンセラーをプロフィールの中から比較・検討して選ぶことができます。 |
【キャリア体験談】 | |
»キャリーナ(旧称 CREEDO) | さまざまな職種・企業の社員からキャリアナレッジを直接聞けるオンライン社員訪問サービス。幅広い業種、職種の経験談を網羅。「大企業からベンチャー企業への転職」「新規事業の立ち上げノウハウ」「ワーキングマザーのキャリア」など、特定のテーマで経験談を聞くことも可能。ユーザー登録は無料で、一部のキャリア経験談への申し込みは有料。 |
転職エージェント(大手総合型) | 特徴 | 評判・口コミ |
---|---|---|
一般公開している求人はもちろん、業界最大級の「10万件以上」の非公開求人を取り揃えている転職支援実績NO.1サイト。 | ||
転職希望者と企業を多岐にわたる手段でマッチングするサービスが人気です。転職のプロがユーザーの希望に合った非公開求人を紹介する[エージェントサービス]と企業から直接オファーが届く[スカウトサービス]に定評があります。 | ||
業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動情報や転職ノウハウなどの情報提供を受けられる転職エージェント(若手転職に強み) | ||
≫パソナキャリア![]() | 専任キャリアアドバイザーの能力の高さと徹底した一貫サポートが充実の転職エージェント。女性のキャリアアップを全力でサポート。また職務経歴や希望条件を登録すれば「スカウトサービス」が利用可能です。 | ≫口コミ記事 |
転職エージェント(ハイクラス) | 特徴 |
---|---|
≫ビズリーチ | 管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト。厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が 職務経歴書を見て直接スカウトします。 |
»リクルートダイレクトスカウト(旧CAREERCARVER) | ヘッドハンター数600名、年収600万円以上の求人数6000件以上。ハイクラス専門の転職エージェントです。リクルートが提携したハイクラス専門の厳選ヘッドハンターが転職者と企業の間に入って転職活動をトータルサポートしてくれます。 |
【東証1部上場】豊富な支援実績を持つ管理・専門職やミドル・ハイクラス向けの転職エージェント。約800名のコンサルタントが厳選スカウト求人を紹介してくれます。 |
キャリア形成に役立つ書籍紹介
すべての人に効く、図と絵でわかる“働き方バイブル”
「働くこと」を考える上で大切な概念を完全図解。 「なぜ働くか?」「どう働くか?」働くあなたがより良い仕事人生をおくるために役立つ視点がきっと見つかる。
(Amazonより引用)
20代、30代という若さでありながら、自分の好きなことで数千万円もの年収を得て、社会で大活躍している人が増えている。
彼らの成功のカギは「キャリア設計」にあった。1000人を越える相談者の転身を支援してきたキャリアコンサルタントが、夢を叶えるためのキャリアの作り方を伝授する!
(Amazonより引用)
何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない…… 新人から中堅、ベテランまで全てのビジネスパーソンへ。
ワクワクする働き方が見つかる、想像以上の自分に出会える。新しいキャリアデザインの方法論。
事例も満載。副業、社内起業、転職、パラレルキャリア、独立……働き方は1つじゃない!
(Amazonより引用)
▶「どんな人生を生きたいか」をキャリアのプロと考えていきたい方へ
ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリア 5つのポイント
「知らない人と1対1で話すのって怖い…」と不安を感じる方でも大丈夫!専門のトレーニングを積んだキャリアのプロがあなたの悩み・不安の原因を一緒に探してくれます。
キャリアへの不安を抱える方向けのサービス
転職サイトや転職エージェントだけでは解決しきれないキャリアの軸や強みを明確にすることができるので「活躍ができる」かつ「採用される」企業の選定が可能となり長期的なキャリア設計が実現できます。
【コース一覧】(↓クリックで拡大できます)
※その他「経営者・CXO・中間管理職」向けのプレミアムコースもあり
充実のパーソナル・トレーニング内容
自分自身の転職軸をトレーナーと整理して、「転職市場で評価される履歴書」「職務経歴書の指導」「面接対策」などを専門のキャリアカウンセラーにトレーニングを受けることができます。
【サービスの流れ】(※キャリア実現コースの場合)
【初回無料面談の申し込み手順】(↓クリックで拡大できます)
»ポジウィルキャリアの初回無料体験を試してみる
【支払い制度について】(※詳細は初回無料カウンセリングにてお問い合わせください)
無料面談を予約する
リンク先:https://posiwill.jp/career/
20~30代のキャリア相談受講者数No1!