転職業界で有料のキャリア相談サービスが年々増加
読みたい記事にジャンプ
コロナ禍の今、転職希望者の間で有料のキャリア相談サービスが注目を集めていることをご存知でしょうか?
キャリア相談と言えばよく耳にするのが「転職エージェント」ですが、このサービスでは転職エージェントを運営する会社は企業側から紹介手数料を受け取っていて転職者は無料となっています。
では何故無料のサービスが存在するのにもかかわらず有料でもキャリア相談を受けたいと希望する人が増えているのでしょうか?
有料のキャリア相談サービスが注目されている理由
昨年来の新型コロナウイルスの影響により、今までの転職のスタイルは激変しました。
中でも合否に強く影響する「面接」は従来の対面型から大きく形を変えて「オンライン面接」が導入されています。
オンラインでの面接は転職者からすれば、日程調整や移動に費やす時間などが減り効率的に数多くの面接を受けることができます。
言い換えると、たくさんの会社の面接を受ける機会が増えたことにより従来に比べて「転職の選択肢」の幅が広がったのです。
しかし一見転職者側にメリットが大きいと感じるこの環境に戸惑う人も増えてきました。
今までに比べてメリットが大きいようですが「戸惑い」とは何でしょうか?
オンライン面接増加によって転職者が抱える「戸惑い」の正体
多くの企業の中から転職先を絞り込む行動で「自分にとって正しい選択肢はどれだろうか?」
「この選択で本当に間違っていないのだろうか…」
とオンライン面談の普及で多くの企業に面接を申し込めて選択肢が増えたことによって、逆に迷いや不安が生じている人が少なからずいるのです。
人は選択肢が多すぎると
「選択肢がありすぎてじっくり検討・吟味(ぎんみ)できない…」
「これだけあるのだから他にもっといいものがあるのでは?」
などと混乱してしまって結果的に選べなくなることがアメリカの心理学の研究結果でわかっています
転職エージェントサービスと一線を画す「有料のキャリア相談」ニーズの高まり
従来の転職エージェントでは紹介した求人(転職先)への入社が最終目標(=ゴール)となりますので、内定獲得へ向けたノウハウ提供がメインサービスとなります。
一方で「有料のキャリア相談」は求人を紹介する必要性が無いので新たなキャリア形成を目指す転職希望者に対してフラット(第三者的)な立場からキャリア全般のアドバイスを提供することができます。(=メリット)
そこで
「利害関係のない第三者にキャリアについて相談したい」
「会社選びに失敗したくないので、有料でもいいから詳しい専門家の方にキャリアカウンセリングを依頼したい」
といったような声を受けて有料の転職キャリア相談が注目されるようになりました。
またSNSツールを活用した相談方法やオンライン動画面談など便利なネットサービスが普及し始めて全国からの問い合わせに対応しやすくなったのもサービスが増えた要因の一つとされています。
こういった理由から今後はキャリア相談を信頼できる第三者と並走しながら転職活動を進めていくという新しいやり方が急速に増えていくとみられています。
もしあなたも「転職で色々迷っている」「キャリア形成の悩みをプロに相談してみたい!」と感じているなら次に紹介するサービスを参考にしてみてください
現在は先ほども述べた通り転職時にオンライン面接がメインになっているので
- オンライン面接を受ける前に、面接練習をして自信をつけたい
- オンライン面接のやり方やマナーを知っておきたい
といった悩み・希望を持つ転職者が急増していますが、
有料キャリア相談のほぼ全てのサービスはオンライン形式のキャリアカウンセラー面談となるので「オンライン面接の練習」が可能です。
例えば
「通信環境や機材選び」「部屋の環境(照明・音)」「カメラ映りやマイクの具合」「服装・髪型・メーク・表情・目線など」
といったオンライン面接特有の細やかなチェックポイントもキャリアカウンセラーからアドバイスを受けることで、前もって不安点が解消でき今後の本番面接への自信に繋がってきます。
【解説】おすすめの「有料のキャリア相談」
▶国内最大級の社会人向けOB訪問サービス
様々な企業や職種のキャリア経験談を聞ける社会人向けOB訪問サービスです。
幅広い業種、職種の経験談を網羅しており「大企業からベンチャー企業への転職」「新規事業の立ち上げノウハウ」「ワーキングマザーのキャリア」など、特定のテーマで経験談を聞くことも可能。
ユーザー登録は無料で一部のキャリア経験談への申し込みは有料となっています。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン対応○ | 無料経験談有 | 学生利用可 |
「CREEDO(クリード)」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- 無料で利用できますか?
- ユーザー登録は無料です。一部のキャリア経験談への申し込みは有料となります。
- どのようなキャリア経験談を聞けますか?
- 幅広い業種、職種の経験談を網羅しています。「大企業からベンチャー企業への転職」「新規事業の立ち上げノウハウ」「ワーキングマザーのキャリア」など、特定のテーマで経験談を聞くことも可能です。
- キャリア経験談に申し込んだ後の流れはどうなりますか?
- お相手が申し込みを引き受けると、トークルームが開きますので日程などを調整してください。OB訪問は、ビデオ通話機能を使ってオンラインで実施することを推奨しています。
- 名前を公開したくありません。
- プロフィールはニックネームでの登録が可能です。
▶キャリア相談実績1万人突破!日本初の転職トレーニングサービス
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービスです。
自分自身の転職軸をトレーナーと整理して、「転職市場で評価される履歴書」「職務経歴書の指導」「面接対策」などを専門のキャリアカウンセラーにトレーニングを受けることができます。
転職サイトや転職エージェントだけでは解決仕切れないキャリアの軸や強みを明確にすることができるので「活躍ができる」かつ「採用される」企業の選定が可能となり長期的なキャリア設計が実現できます。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン対応○ | 無料カウンセリング有 | 地方対応可 |
「ポジウィルキャリア」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- カウンセリングにお金はかかりますか?
- 最初のカウンセリングにつきましては、完全に無料で実施しております。
- カウンセリングの時間はどれくらいですか?
- 無料カウンセリングについては、1回約45分の予定となっております。
- カウンセリングはどういった形式で実施しますか?
- 現在、カウンセラーよりお電話する形でのカウンセリングとなっております。
- 事前になにか準備が必要ですか?
- 事前アンケートのご回答をお願いしております。お申し込み完了時にメールにてご案内しておりますので、ご確認下さいませ。
- 転職エージェントではないのですか?
- ポジウィルキャリアは、求人をユーザー様にご紹介しないという点で転職エージェントと全く違うものになっています。
- 分割払いは可能ですか?
- 可能です。カウンセリング内でご案内させていただきます。
▶スキルのマーケットによるオンライン相談
転職・キャリアのエージェントに今すぐ相談できるスキルマーケットの「ココナラ」です。
職種選びを始め履歴書作成や面接対策など転職・キャリアアップでの様々な悩みに対して、自分の相談内容に一番合いそうなカウンセラーをプロフィールの中から比較・検討して選ぶことができます。
キャリア相談以外にも200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを受けることもできます。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン有 | 選択肢多彩 | 別カテゴリー有 |
▶現職でのキャリアアップから転職までプロに何でも相談
あなたが抱えている悩みや課題感に合わせてカウンセリングやコーチング、ティーチング、コンサルティングといった手法を織り交ぜながら、悩みの解決まで一緒に向き合い解決までフォローしてくれます。
経験豊富なメンターが固定で付き、第三者の立場で中長期でサポート。
オンライン面談(基本Zoom使用)に加えてメールやLINEでも気軽に相談出来ます。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン対応○ | 選べる相談プラン | スポット利用も可 |
「メンターズ」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- 「セッション」とは何ですか?
- メンターと1対1で行う相談のことです。1セッション最大50分間です。
- どんな悩みでも対応できるのでしょうか?
- どんな悩みでも相談可能ですが、メンターはキャリア相談に特化した知見を持っています。
- セッションはどこで開催しますか?
- 基本はオンライン(Zoom使用)です。
Zoom以外をご希望の方は運営事務局(mentors@life-will-change.com)までご連絡ください。
- メンターはどのように選べばいいでしょうか?
- メンターのプロフィールをご確認いただき、相談内容に合ったメンターをお選びください。
- メンターは変更できますか?
- 変更可能です。運営事務局(mentors@life-will-change.com)までお問い合わせください。
- 利用できる支払い方法を教えてください。
- クレジットカードがご利用いただけます。
まとめ
有料のキャリア相談を利用するときは事前にそれぞれの特徴をつかんで自分に合ったものを活用しましょう。
専任プロフェッショナルのカウンセラーやトレーナーによる指導は「転職」だけを目的とせずに転職者自身の今後のキャリアにとって何がベストなのか?をベースに徹底的な自己分析や深掘りを進めてくれます。
- 「どうすれば今の会社で活躍できるのか」
- 「転職するならどういう会社に行くべきか」
- 「面接でうまく自分を表現するにはどうすべきか」
- そして時には「今は転職活動は中断してもいいのではないか」
などフラットな立場でサポートしてくれるでしょう。
転職はあなたの人生を変える大きな転機となりますので悔いのない決断ができるように最善を尽くしてみましょう。
そしてまずは勇気をもって第一歩を踏み出してみてください。
動き出した人から人生は少しずつ変わってきます。
【最後に】記事内で紹介したサービス一覧
【キャリア相談サービス】 | 特徴 |
---|---|
20〜30代キャリアのサポート経験・知識が豊富なプロがマンツーマンで転職活動を支援します。自己分析・キャリア設計・転職軸の設定など転職活動を始める前のマインド段階から企業研究・履歴書添削・面接対策まで転職活動の全過程で丁寧なサポートを実施。オンライン面談やLINE相談も可能。 | |
≫社会人向けOB訪問サービス【CREEDO(クリード)】 | 様々な企業や職種のキャリア経験談を聞ける社会人向けOB訪問サービス。幅広い業種、職種の経験談を網羅。「大企業からベンチャー企業への転職」「新規事業の立ち上げノウハウ」「ワーキングマザーのキャリア」など、特定のテーマで経験談を聞くことも可能。ユーザー登録は無料で、一部のキャリア経験談への申し込みは有料。 |
≫ポジウィルキャリア | マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービスです。自分自身の転職軸をトレーナーと整理し、転職市場で評価される履歴書、職務経歴書の指導から、面接対策までしっかりとトレーニングします。担当者も、キャリアカウンセラーや、企業の採用担当、起業家など、採用に関わる人から指導を受けることができます。 |
≫転職・キャリアの相談【ココナラ】 | 転職・キャリアのエージェントに今すぐ相談できるスキルマーケットの「ココナラ」。職種選びを始め履歴書作成や面接対策など転職・キャリアアップでの様々な悩みに対して、自分の相談内容に一番合いそうなカウンセラーをプロフィールの中から比較・検討して選ぶことができます。 |
≫mentors(メンターズ) | あなたが抱えている悩みや課題感に合わせてカウンセリングやコーチング、ティーチング、コンサルティングといった手法を織り交ぜながら、悩みの解決まで一緒に向き合い解決までフォローしてくれます。 |
▶専属サポーターが本気な転職を本気でサポート
20〜30代キャリアのサポート経験・知識が豊富なプロがマンツーマンで転職活動を支援します。
自己分析・キャリア設計・転職軸の設定など転職活動を始める前のマインド段階から企業研究・履歴書添削・面接対策まで転職活動の全過程で有料サービスだからこそできる丁寧なサポートを実施。
オンライン面談やLINE相談も可能。