【第二新卒】スカウトがもらえる逆求人(逆オファー)サイトが転職活動を有利に進められる理由とは?/サービスの選び方やメリット・注意点を解説

逆求人(逆オファー)サイトとは、現在の職種経歴・希望する仕事の内容・勤務条件・自己PRなどの登録情報をもとに、企業側からスカウトが届く仕組みの就職サービスです。

 

まず、逆求人サイトのスカウトサービスには次のような5つのメリットがあります。

 

 

この逆求人型のサービスを利用すると、実際に企業からスカウトをもらった時に

 

  • スカウトを送ってくれた企業がどんな企業なのか?
  • どのような事業を展開している企業なのか?

 

などをきちんと把握する時間的余裕と心のゆとりが生まれます。

 

一般的に転職活動や再就職といった人生の大きな分岐点となるキャリアの選択の場面では、なかなか自分の思い通りにいかないことも多く「不安」や「焦り」といったネガティブでマイナス思考的な感情を抱きやすくなってしまいます。

 

しかし逆求人型のサイトを利用することから生まれる心の「余裕」「ゆとり」があれば自分の「キャリアの軸」にマッチした企業なのか?を常にチェックできるので、に進められます。

 

そこでこの記事では「を利用してみたい」と考えている方に向けて

 

・第二新卒向け転職サイトの選び方とは?|スカウト機能がおすすめ
・逆求人(逆オファー)サイトのメリットやサービスの流れ
・第二新卒が逆求人(逆オファー)サイトを利用する際の注意点とは?
・【第二新卒】スカウトがもらえる逆求人(逆オファー)サイトを比較解説

 

などをわかりやすく解説しています。

第二新卒向け転職サイトの選び方とは?|スカウト機能がおすすめ

第二新卒者が自分に合ったホワイト企業や隠れた優良企業に就職する可能性を高めるため、サイト選びで注目すべきポイントは次の5つです。

第二新卒向けサイト選び 5つのポイント

①第二新卒専門や第二新卒の転職に力を入れている就職サービス
第二新卒の転職は仕事選びや面接対策などで新卒の時とは違うノウハウや知識が必要になってくるので、専門サービスや第二新卒の転職に力を入れているところであれば、最新の第二新卒向け転職情報を入手しながら安心して内定獲得を目指すことができます
②コンサルタント(アドバイザー)が在籍
転職のプロから第二新卒者向けの求人情報を手に入れることができるほか、孤独になりがちな転職活動で相談相手として精神的な支えになってくれます
③逆求人型(スカウト機能)があるサイト
効率的な転職活動ができたり自分に合った仕事に出会える可能性があるほか、スカウトをもらうことで自分への自信にもつながります
④適性試験や適職診断ツールの有無
第二新卒に限らずあらゆる条件の就職活動において成功するためには自己分析は必須ですので診断ツールがあれば役立ちますし、自己PR作成にも使うことができます
⑤セミナー・イベントの開催
第二新卒者が内定の可能性を高めることができる転職セミナーや各種イベントに参加できます

【最重要】逆求人型(スカウト機能)サイトがおすすめの理由

なかでも「③逆求人型(スカウト機能)があるサイト」に関して、第二新卒向けの専門サイトでは一般的な転職サイトに比べて就職へ向けてキャリアカウンセリングや面接対策などのフォローを手厚くする必要があることから、逆求人型(スカウト機能)の機能があるサイトは限られていました。

 

しかし最近では慢性的な人手不足やスマホアプリの普及などを背景に「有望な人にこちら(企業)から積極的にアプローチしたい」といった求人側のニーズに応えるため、第二新卒の方にもスカウトが届く逆求人型サイトが揃っています。

 

そしてこの逆求人型のスタイルは先ほど説明した通り転職活動中の人が心の「余裕」「ゆとり」をもって転職をすすめることができるばかりではありません。

 

すぐに退職したり次の会社に移ることを考えているわけではないものの「希望にあった求人があれば話を聞きたい」と考えて情報収集している方や転職予備軍の方にもピッタリなサービスです。

 

あなたが自分の「キャリアの軸」にマッチした企業なのか?を常にチェックしながらにすすめることで、「魅力的な仕事に就きたい」「自分に合ったホワイト企業や隠れた優良企業に就職したい」と考えているならぜひ逆求人型サイトを積極的に活用してみましょう。

スカウトがもらえる第二新卒向け逆求人(逆オファー)サイト一覧

【第二新卒に特化した専門就職サイト】

サイト名»いい就職ドットコム»マイナビジョブ20's»Re就活
①第二新卒専門サイト◎(第二新卒/既卒専門サイト)◎(マイナビの第二新卒/既卒専門サイト)◎(学情の第二新卒/既卒専門サイト)
②アドバイザー在籍◎(在籍)◎(在籍)◎(在籍)
③スカウト機能◎(»アッテミオファーに申し込む◎(»スカウトを受ける◎(Web履歴書を登録するだけでOK)
④適性試験»20代のキャリア適性診断を受けてみる◎(マイナビジョブ20's適性診断)»適職診断を受けてみる
⑤セミナー・イベント○(セミナー・イベントあり)○(セミナー・イベントあり)◎(セミナーあり※イベント多数)
主な特徴趣味や個性を簡単登録するだけで、人物重視の企業から面談オファーをGET出来る»アッテミオファーが好評若手の就職に強い「マイナビ」グループの20代専門サイト新卒向け「あさがくナビ」の学情が運営、大規模イベント「就職博」が人気
おすすめのタイプ①既卒・第二新卒専門のサービスを受けたい方
②人物重視のスカウト機能»アッテミオファーを試してみたい方
①新卒就活でマイナビを使い慣れている方
②東京・関西・東海地方の拠点で就職活動をしたい方
①新卒就活であさがくナビを使い慣れている方
②就職博に参加してみたい方
会員登録はコチラから»いい就職ドットコムに会員登録する»マイナビジョブ20'sに会員登録する»Re就活に会員登録する

逆求人(逆オファー)サイトのメリットやサービスの流れを解説


ここでは逆求人(逆オファー)サイトのメリットとサービスの流れをわかりやすく解説していきます。

逆求人サイト|5つのメリットとは?

 

逆求人サイトには次のような5つのメリットがあります。

 

 

それぞれ詳しく解説していきます。(①と②は併せて解説します)

 

①今まで気づかなかった適性や強みを発見できる
②思いがけない企業からのオファー

 

オファーをきっかけに自分の本当のを発見できたり、思いがけない企業からオファーが届く場合もあります。

 

③自分にフィットする仕事に出会える可能性

 

履歴書や自己PRなどを考慮したうえで企業からオファーがくるので、客観的に見て本人にフィットする仕事に出会える可能性が高まります。

 

④効率的な就職活動ができる

 

ピンポイントで活動ができるので膨大な時間や大きな労力をかけることなく効率的に就職活動を進められます。

 

⑤活動中の勇気や自信につながる

 

就活や転職活動中は色々と不安になりがちですし、不採用の連絡が続くと自信を無くしたり心が折れてしまうこともありますが、企業からオファーやスカウトがくることで勇気が出たり自分に自信が持てるようになったという声は意外と多いようです。

逆求人(逆オファー)サービスの流れを紹介

ここで逆求人(逆オファー)サービスの流れをおさえておきましょう。

  • STEP1
    プロフィール入力
    サイト登録後、履歴書・職務経歴書・スキル・希望条件などプロフィールを入力
  • STEP2
    プロフィール公開
    企業向けにプロフィールを公開(※個人情報の公開レベルは設定可能)
  • STEP3
    アプローチ
    プロフィールからエージェントや企業担当者などが興味のある登録者へアプローチ
  • STEP4
    応募→面接
    応募→面接
  • STEP5
    内定
    内定へ

※転職者が不利にならないようにプロフィール(個人情報)の公開範囲を限定することが可能→詳細は次の「第二新卒が逆求人(逆オファー)サイトを利用する際の注意点とは?」で解説しています。

第二新卒が逆求人(逆オファー)サイトを利用する際の注意点とは?

 

第二新卒がスカウトをもらう時の注意点を3つ解説します。

 

・スカウトメールのパターンを知っておくこと
・ログインや情報更新をせずに放置しないこと
・プロフィール(個人情報)の公開範囲に気をつけること

①スカウトメールのパターンを知っておくこと

スカウトメールには転職者一人ひとりの経験やスキルをじっくり見て個別にオファーされたスカウトがある一方で、条件を満たしたスカウト登録者へ一斉送信「興味があれば見てください」の意味のものまで様々なものがあります。

 

スカウトメールが届いたからといってむやみに過信することは禁物ですが、少なくとも「あなたのスキルが採用条件と合致する」「あなたに経歴に興味がある」企業が存在するということですので、スカウトメールの熱心さ(熱量)を見極めてエージェントと相談しながら活動してください。

②ログインや情報更新をせずに放置しないこと

「忙しい」「面倒くさい」からとログインや情報更新をせずに放置していると、非アクティブ会員(幽霊会員)と見なされてオファーが見送られる場合があります。

 

サイトにはできるだけログインしてこまめに登録情報を更新していきましょう。

③プロフィール(個人情報)の公開範囲に気をつけること

大手の転職サイトでは、転職者が不利にならないように十分配慮した設定となっていますので、「個人情報をあまりオープンにしたくない人」や「どんな求人情報があるのかを知りたいだけの人」はプロフィールの公開範囲を限定することが可能です。

 

プロフィール設定例

  • 経歴レジュメは匿名で登録されているため、実名はサイト上からは閲覧できない
  • 指定した任意の企業に対して経歴レジュメを閲覧禁止にできる機能
  • 提携エージェント専用のスカウトサービスの場合、登録した時点では経歴レジュメ自体も閲覧できない

【第二新卒】スカウトがもらえる逆求人(逆オファー)サイトを比較解説

 

ここでは第二新卒向け転職サイトの選び方で解説した以下の5つのポイント

 

  1. 第二新卒専門や第二新卒の転職に力を入れている就職サービス
  2. コンサルタント(アドバイザー)が在籍
  3. 逆求人型(スカウト機能)があるサイト
  4. 適性試験や適職診断ツールの有無
  5. セミナー・イベントの開催

 

すべて満たすサイトを

 

  • 「第二新卒者の転職特化した専門サイト」
  • 「第二新卒者に力を入れている大手転職サイト」

 

の2つのタイプに分けて紹介します。(※大手の新卒就活サイトは除いています)

 

それぞれの特長もわかりやすく説明していますので、あなたが「わかりやすそう!」「ココは使いやすいかも!」などピンときたサイトがあればぜひ一度試してみてください。

第二新卒者・20代若者の転職に特化した専門サイト

【おすすめ3サイト解説】

※各タブメニューをクリックするとおすすめサイトがご覧になれます。

  • いい就職ドットコム
  • マイナビジョブ20’s
  • Re就活
  •  

    登録者20万人! 日本最大級の既卒・第二新卒専門「正社員就職支援サイト」

    いい就職ドットコム

    既卒・第二新卒専門サイト独自の「充実したスカウトサービス」

     

    ・個性や趣味で面談オファーが届く「アッテミオファー」


    趣味・特技などの個性を選択して登録するだけで「いい就職ドットコム」に求人登録する企業からオファーが届くのでそのなかから興味のある求人を選びましょう

    »アッテミオファーに登録してみる
    ※20代なら既卒(大学卒業後、社会人経験のない方)・第二新卒(新卒就職後、3年未満で離職)誰でも利用可能!

     

    ・IT・WEBエンジニア専門のオファーサービス「あなたにIT」


    「あなたにIT」はエンジニア志望の方だけのサービス!オファーを受けるかどうかはあなたの自由です

    »あなたにIT(あいてぃ~)に登録してオファーをもらう
    ※より快適な環境を求めるIT・Webエンジニアのみなさんの効率的な転職活動を実現するオファーです!

     

    ・働き方の希望条件を登録して自然体で働ける職場へ!「ミライの職場オファー」
    「いい就職ドットコム」のブラッシュアップ・ジャパン(株)が運営する20代(第二新卒)特化サイト「20代の転職相談所」のサービスです

    »ミライの職場オファーに登録してみる
    ※給与、待遇やスキル・キャリア重視など従来型のステータスや枠組みに縛られず“自分らしい働き方”で職場を選ぶニューノーマルな時代の新しい転職オファーサービス

     

    自己分析に役立つ「20代のキャリア適性診断」

    簡単な質問に答えるだけで、あなた自身の深層心理を分析し転職者自身が「どのように働きたい」と考えているのかを分析・診断してくれる人気のツール

    »「20代のキャリア適性診断」を受けてみる

     

    セミナー・イベントを開催「いい就職プラザ」

    面接力をアップするセミナーや、職種・業界を理解する個別相談会などのイベントが開催される「いい就職プラザ」は全国3拠点(東京・大阪・名古屋)にあります。≪WEB就職相談可≫

     

    「いい就職ドットコム」よくある質問(いい就職ドットコム公式サイトより一部抜粋)

    いい就職ドットコムには社会人経験のない既卒者も登録できるのですか?
    もちろん登録いただけます。いい就職ドットコムに掲載されている企業のほとんどが既卒者の応募も積極的に受け付けており、公務員試験や司法試験へチャレンジしていた人が、進路を民間企業への就職に切り替え、就職し、ビジネスマンとして数多くの人が活躍しています。
    いい就職ドットコムに登録し、サービスを受けるとお金がかかるの?
    費用は一切必要ありません。全てのサービスは無料でご利用いただけます。運営にかかる費用は、登録企業の採用予算によってまかなわれていますので、安心してご利用ください。
    いい就職ドットコムにはどんな企業の求人情報が掲載されているの?
    誰もが知ってる大手有名企業から、設立されたばかりのベンチャー企業まで、いい就職ドットコムにはさまざまな企業の採用情報が掲載されています。掲載企業に共通する点は「未経験であっても意欲の高い若者を採用し、しっかりと育てていきたい」と考えているという点。なかでも、ここ数年以内に株式公開を目論んでいるミドルステージにあるベンチャー企業が多く、新卒・既卒・第二新卒者のみなさんにとってチャンスのある企業が多いのが特徴です。
    いい就職ドットコムが正社員としての就職にこだわるのはなぜ?
    弊社ではあくまでも『未経験者を正社員として採用し、じっくり育てていく』という姿勢を持った企業をみなさんに紹介していきたいと考えています。紹介予定派遣をはじめとする人材派遣のしくみは、企業にとっては大きなメリットがあるものの、求職者(特に新卒者や既卒者、第二新卒者といった未経験者)にとっては必ずしもよい制度であるとはいえません。ヨチヨチ歩きの赤ん坊は、親の愛情を一身に受けスクスクと育っていくように、求職者と採用企業の関係もそうであるべきだと弊社では考えています。『未経験者をしっかりと育てていこう』というそんな姿勢を持った企業の紹介にこだわった結果、あくまでも正社員としての就職紹介にこだわるという形になりました。
    インターンシップ後の正社員としての採用確率は?
    おおよそ75%~85%程度です。事前に正社員採用時と同様の選考が行われるため、採用確率はきわめて高いのが特徴です。実際に社員採用にならなかったケースにおいてはその半数以上が、「日々働く環境が自分には合わないと感じた」「入社前のイメージとギャップがあった」という、求職者からの入社辞退によるものです。
    地方在住でなかなか東京までいくことができない。メールや電話による企業紹介は可能?
    はい、可能です。必要書類等は郵送でお送りいただくことになりますが、通話料無料のフリーダイヤルで企業詳細情報や応募書類の記入などのポイントについてアドバイスいたします。ただし、書類審査通過後の希望企業の面接選考の場合は、直接企業に訪問する必要があります。それまでのステップについては遠隔地にお住いの場合については、電話やメール、郵送によって就職活動をサポートします。また、大阪にも「いい就職プラザ」がございますので、お近くでしたら、そちらもご利用下さい。

     

    【一般的な就職サイトといい就職ドットコムの違い】
    一般的な就職サイトいい就職ドットコム
    求人情報の検索

    Web上で検索

    提案

    Web上で検索するだけでなくアドバイザーから提案も受けられる

    気になる求人に応募

    Webから自分で応募

    相談

    アドバイザーと相談の上で応募

    社風や社長の人柄を知る

    Webの情報しか分からない

    情報

    何度も訪問しているアドバイザーから具体的でリアルな情報を聞ける

    自分に合った就職先を知る

    自己分析

    発見

    経験豊富なアドバイザーと気軽に雑談する中で新しい自分を発見

    面接・選考

    自分なりに対策

    サポート

    専門家が内定まで全力でサポート

     

    特長①特長②特長③
    正社員限定求人多数プロが内定まで全力フォローサポートは完全無料
    • かんたん!60秒で登録完了
    • 会社研究セミナーやインターンもあり!


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://iishuusyoku.com/

    登録者20万人!日本最大級!
    既卒・第二新卒専門 正社員就職支援サイト

  •  

    株式会社マイナビワークス運営の20代・第二新卒・既卒向け転職サービス

    マイナビジョブ20’s

     

    マイナビジョブ20's

     

    マイナビの20代・第二新卒・既卒向けサービスで内定まで徹底サポート
    ・求職者一人一人に転職経験を持つ選任キャリアアドバイザーが担当としてつきます。
    ・キャリアカウンセリングで疑問・悩みを細かにヒアリングして、あなたに最適な求人を紹介します。※非公開求人も多数あり!

    ・適性診断による自己分析をはじめ書類添削、面接対策を行ってあなたが志望する企業に入社できるまで徹底的にサポート。さらに選考に集中できるよう、面接日程の調整といった企業とのやり取りも全て代行。
    ・内定後の条件交渉もキャリアアドバイザーが行って希望の条件で入社できるようにサポートします!

    【登録~就職までの流れ】

    • STEP1
      お申し込み
      こちらのWEBサイト申し込みフォームから無料登録
    • STEP2
      個別カウンセリング
      経験豊富なキャリアアドバイザーとカウンセリング実施
    • STEP3
      求人に応募
      応募する企業をキャリアアドバイザーと相談しながら決定して応募
    • STEP4
      キャリアアドバイザーが面接日程を調整(希望に応じて面接対策も実施)
    • STEP5
      内定・入社
      条件や入社日調整をキャリアアドバイザ-が代行


    東京・関西・東海地方の若手転職に強み
    ・マイナビジョブ20’sは、新宿・横浜・大阪・名古屋にそれぞれ拠点を持っています。

    ・関東地方はもちろん、関西地域や東海地域の転職にも強く、U・Iターン転職にも対応しています。


    企業から直接スカウトが届く(スカウトメール機能)
    ・スカウト利用設定すればあなたの経歴に興味を持った企業から直接スカウトメールが届きます。
    ・企業の担当者が登録情報を直接見るので、実際にあなたに興味を持ったスカウトしか届きません。
    匿名&非公開企業設定をしておけば
    個人情報(氏名・生年月日・メルアド・電話番号など)は非公開にできるので現在の勤務先に知られることなく安心して利用することができます。

    »スカウトサービスに登録する(無料)

    「マイナビジョブ20’s」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)

    なぜ無料でサービスを受けられるのですか?
    マイナビジョブ20’sの転職支援(人材紹介)サービスは、求人企業からの採用コンサルティングフィー(紹介手数料)で運営されています。お申し込みからご登録、非公開求人のご紹介、転職成功に至るまで、マイナビジョブ20’sをご利用の皆さまに料金を請求することは一切ございません。
    つまり、無料でサービスをご利用できる20代・第二新卒の皆さまにとっても、採用が決定し入社してから紹介手数料を支払う企業にとっても、リスクを負うことなく、双方にメリットが生まれるサービスなのです。※ご来社時、及び面接時の交通費、宿泊費などは自己負担となります。
    個人情報が漏れることはないのですか?
    マイナビジョブ20’sで収集した登録者の個人情報はご本人のキャリアアップ・キャリアチェンジ、及び転職活動のサポートを目的に使用しています。お預かりしている全ての個人情報はご本人の許可なく、企業側に開示したり、第三者に提供することは一切ありません。マイナビジョブ20’sでは個人情報の取り扱いについて弊社Webサイトに掲げ、全社的に個人情報の漏えい防止に努めています。また、当サイトのWeb登録においても暗号コードプログラムを利用して送信されますので、機密保持に関してもご安心ください。詳細は「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
    まだ在職中なのですが、マイナビジョブ20’sのサービスを利用できますか?
    もちろん全てのサービスの利用が可能です。大半の皆さまが在職中にご登録され、情報収集とキャリアカウンセリングを参考に転職活動をされています。
    今すぐ転職するつもりはないのですが、登録できますか?
    もちろんご登録可能です。具体的な転職時期が定まっていない20代・第二新卒の方々のご登録も歓迎しています。
    特長①特長②特長③
    未経験求人多専任アドバイザー万全の準備対策
    特長④特長⑤特長⑥
    適性試験を活用スカウトメール機能マイナビのノウハウ
    • 3分で登録完了
    • オフィスは全て駅から徒歩5分以内


    無料
    サービスに申込む

    リンク先:https://mynavi-job20s.jp/

    若手キャリアに強いマイナビならではの豊富なノウハウで20代の転職をフルサポート!

  •  

    「あさがくナビ」の学情が運営する20代・第二新卒・既卒のための転職サイト

    Re就活

     

    未経験者歓迎・キャリアチェンジの求人多数!
    「業界」×「適合性」という新しい切り口で、企業を探すことができる就活サイトです。あなたの特性と合っている、会社を適合性の数値を基に、探して選ぶことができます。

     

    ポテンシャルに期待する企業から「スカウト」が届く!
    登録するだけで、自分にあった企業にスカウトしてもらえます。自己PRに自信がないという人でも、「特性」という軸で、人事があなたを見つけて特別オファーをくれるかもしれません。

    向いている&不向きな仕事が分かる「適職診断」が受けられる!
    日本エニアグラム学会が開発した「適職診断」を受けると、あなたの仕事の強み・適職を9つのタイプに分類して「自分らしさ」を活かせる仕事が分かります。

    「適職診断テストで分かる3つのポイント」
    ポイント①:仕事で活かせるあなたの強み→エニアグラムの性格論に基づき、仕事の強みや価値観を分析。20代・第二新卒・既卒の自己分析や自己PR作成に最適です。
    ポイント②:あなたに向いている仕事&不向きな仕事→あなたに向いている仕事と不向きな仕事をズバリ診断。自分らしく働ける仕事へのキャリアチェンジにご活用ください。
    ポイント③:あなたの仕事のスタイル→コミュニケーションの取り方や時間の使い方など、仕事のスタイルを解説。行動特性を理解して自分にマッチした企業を探しましょう。

    »会員登録して適職診断を受けてみる

     

    「Re就活」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)

    就業経験が全くないのですが、登録できますか?
    問題なくご利用いただけます。
    『Re就活』は、“これまでの就業経験”よりも“今後の可能性”に対して期待を持ち、採用をしたいと考える企業の求人情報を掲載していますので、安心してご利用ください。
    既卒者専用ページには、就業経験を一切問わない求人のみが掲載されているので是非ご活用ください。
    アルバイト、契約社員、派遣社員の経験しかないのですが、登録できますか?
    問題なくご利用いただけます。
    『Re就活』は、“これまでの就業経験”よりも“今後の可能性”に対して期待を持ち、採用をしたいと考える企業の求人情報を掲載していますので、安心してご利用ください。
    既卒者専用ページには、正社員としての就業経験を一切問わない求人のみが掲載されているので是非ご活用ください。
    20代以外、学生も登録できますか?
    『Re就活』のコンセプトにご賛同いただける方なら、どなたでもご利用いただけます。
    新卒学生の方は学情が運営する新卒就活サイト「あさがくナビ」も是非ご活用ください。
    在職中の企業や、以前に勤めていた企業に登録情報を公開したくないです。
    指定の企業のみ閲覧制限をかけることはできませんが、
    Web履歴書にご登録いただいております鍵マークが表示されている項目については、
    未応募の企業からは閲覧できない仕様となっております。
    また、就業中や就業された企業を公開したくない場合には、
    「職務経歴書」にて、 企業名を「非公開」に設定いただき、
    ひとことPRや職務内容などのフリー入力欄には、
    企業を特定できるような情報の記載を控えていただければと存じます。
    就職・転職活動は、何から着手すればいいのでしょうか。
    就職・転職活動をサポートするためのやることリスト機能がございますので、是非ご活用ください。
    ※やることリストの利用にはRe就活へのログインが必要になります。
    特長①特長②特長③
    企業からオファーが届く(スカウト)企業に直接チャットで質問(気になる)求人との相性が一目で分かる(マッチ度)
    • 診断は3分で完了
    • 日本最大級の転職イベント情報も満載!


    無料
    会員登録する

    適職診断リンク先:https://re-katsu.jp/career/enia/?toppg

    他サイトID(Facebook・Yahoo!JapanID・Apple)を使って会員登録も可能

第二新卒者に力を入れている大手転職サイト

サイト名»リクナビNEXT»doda
①第二新卒特集◎(»リクナビNEXT【第二新卒特集】をみてみる◎(あり)
②アドバイザー在籍◎(»リクルートエージェント※キャリア向け、»就職Shop※若手・20代向け)◎(在籍)
③スカウト機能◎(オファー数が圧倒的に多いスカウト登録◎(あり)
④適性試験◎(自分の強みを分析できるグッドポイント診断◎(キャリアタイプ診断、「自己PR」発掘診断 など)
⑤セミナー・イベント○(セミナー・イベントあり)◎(セミナーあり※イベント多数)
主な特徴転職を考えたら先ず登録すべき「業界No1」求人サイトです。豊富な求人特集(地方・女性・第二新卒など)で転職の可能性が拡がります。転職フェアや多種多様な転職情報コンテンツが人気の大手サイトです。全国12か所に拠点があるので地方転職にも強いです。
おすすめのタイプ①豊富な求人特集(地方・女性・第二新卒など)を活用したい方
»リクルートエージェント※キャリア向け、»就職Shop※20代向け などのエージェントサービスを利用したい方
①転職フェアや多種多様な転職情報コンテンツを利用したい方
②地方への転職やU・Iターンを目指す方
会員登録はコチラから»リクナビNEXTに会員登録する»dodaに会員登録する

【おすすめ2サイト解説】

※各タブメニューをクリックするとおすすめサイトがご覧になれます。

  • リクナビNEXT
  • doda
  • ▶日本最大級!転職を考えたらまずは登録したい「業界No1」求人サイト

     

    リクナビNEXT

     

     

    詳細な検索条件機能も使える「第二新卒特集」


    ・「第二新卒特集」の求人から豊富な検索条件が使えます

    ・「ワークライフバランス・着実を重視」などあなたの志向に合った求人を絞り込むことが可能です

    ・検索して魅力を感じた企業を「気になる」(※会員限定機能)に登録すればその企業からあなたの元に連絡がくる場合があります。

    ・さらにワークライフバランスを重視した会社を探したい場合には
     □福利厚生の特徴(社宅や家賃補助制度ありなど)
     □働き方の特徴(服装自由、副業OKなど)
    といったこだわり条件も利用できます

    »リクナビNEXT【第二新卒特集】をみてみる

    自分の強みを分析できる「グッドポイント診断」

     

    ・グッドポイント診断はリクルートが持つ独自ノウハウを活かして開発した約30分でできる本格診断サービス
    ・診断結果はリクナビNEXTでの応募時に添付できるので、応募時に自分の強みを伝えることが可能
    ・面接対策用のセルフチェックに使ったり、診断結果に絡めて自分らしい強みが伝わる経験談を話すなど様々な面接前の準備に活用して好印象を得る転職者多数

    »グッドポイント診断を受けてみる

    キャリアアドバイザーの転職サポートも受けられる!

    ・キャリアアドバイザーに相談したり、「求人情報の提供」「履歴書作成アドバイス」「面接対策」などトータルの転職サポートを受けたくなった場合にはエージェントサービスを利用することも可能です

    ➡キャリア向け(»リクルートエージェント) または
    ➡20代・若手向け(»就職Shop

    【まだまだあるリクナビNEXTの特長3つ】

    特長①特長②特長③
    高精度AI のレコメンドスカウト機能あり「気になる」登録
    • わずか5分で登録
    • 簡単3ステップ


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://next.rikunabi.com/

    【毎週水・金曜更新】会員限定サービスで20代の転職も強力にサポート

  • ▶業界最大級の求人数を誇る新・転職サービス

     

    doda(デューダ)

     

     

    職種や勤務地から選べる「第二新卒歓迎求人特集」

    ・「第二新卒歓迎求人」以外にもポテンシャル重視、未経験歓迎など様々な特集の中からあなたに合った求人を探すことができます

     

    キャリアアドバイザーが第二新卒・若手の転職をサポート

    キャリアアドバイザーが担当についてキャリアカウンセリングに基づいて求人を紹介したり業界の情報を提供したり、応募書類や面接のアドバイスを受けられます

     

    全国各地の求人があるので地方の転職にも強い

    ・検索条件「#勤務地」から全国各地の求人特集を検索することが可能です
    ・全国12か所に拠点があるので(2023/1月現在)地方への転職やU・Iターンを目指す方にとっても使いやすいキャリアサービスです

     

    【まだまだあるdodaの特長3つ】

    特長①特長②特長③
    充実の転職セミナースカウト機能あり転職フェア多数開催
    • 会員登録して求人をチェック!
    • 相談のみの登録も無料

    無料
    会員登録する

    リンク先:https://doda.jp/

    「会員専用ページ」が開設されて求人への応募や各種サービスの利用が可能となります

まとめ

 

繰り返しになりますが、逆求人サイトのメリットは次の通りです。

 

  1. 今まで気づかなかった適性や強みを発見できる
  2. 思いがけない企業からのオファー
  3. 自分にフィットする仕事に出会える可能性
  4. 効率的な活動ができる
  5. 活動中の自信や勇気につながる

 

逆求人サイトはこのような5つのメリットをよく理解した上で上手に使いこなせば、従来の転職活動スタイルを効率的に飛躍させて新たな自分の可能性を探し出せるのに有効なツールとなります。

 

あなたが満足のいく転職活動をやり遂げたいと考えているなら、この機会に逆求人サイトを利用してチャンスを掴む可能性を広げてみましょう。

記事内で紹介した逆求人(逆オファー)型サイト一覧

サイト名»いい就職ドットコム»マイナビジョブ20's»Re就活
①第二新卒専門サイト◎(第二新卒/既卒専門サイト)◎(マイナビの第二新卒/既卒専門サイト)◎(学情の第二新卒/既卒専門サイト)
②アドバイザー在籍◎(在籍)◎(在籍)◎(在籍)
③スカウト機能◎(»アッテミオファーに申し込む◎(»スカウトを受ける◎(Web履歴書を登録するだけでOK)
④適性試験»20代のキャリア適性診断を受けてみる◎(マイナビジョブ20's適性診断)»適職診断を受けてみる
⑤セミナー・イベント○(セミナー・イベントあり)○(セミナー・イベントあり)◎(セミナーあり※イベント多数)
主な特徴趣味や個性を簡単登録するだけで、人物重視の企業から面談オファーをGET出来る»アッテミオファーが好評若手の就職に強い「マイナビ」グループの20代専門サイト新卒向け「あさがくナビ」の学情が運営、大規模イベント「就職博」が人気
おすすめのタイプ①既卒・第二新卒専門のサービスを受けたい方
②人物重視のスカウト機能»アッテミオファーを試してみたい方
①新卒就活でマイナビを使い慣れている方
②東京・関西・東海地方の拠点で就職活動をしたい方
①新卒就活であさがくナビを使い慣れている方
②就職博に参加してみたい方
会員登録はコチラから»いい就職ドットコムに会員登録する»マイナビジョブ20'sに会員登録する»Re就活に会員登録する

サイト名»リクナビNEXT»doda
①第二新卒特集◎(»リクナビNEXT【第二新卒特集】をみてみる◎(あり)
②アドバイザー在籍◎(»リクルートエージェント※キャリア向け、»就職Shop※若手・20代向け)◎(在籍)
③スカウト機能◎(オファー数が圧倒的に多いスカウト登録◎(あり)
④適性試験◎(自分の強みを分析できるグッドポイント診断◎(キャリアタイプ診断、「自己PR」発掘診断 など)
⑤セミナー・イベント○(セミナー・イベントあり)◎(セミナーあり※イベント多数)
主な特徴転職を考えたら先ず登録すべき「業界No1」求人サイトです。豊富な求人特集(地方・女性・第二新卒など)で転職の可能性が拡がります。転職フェアや多種多様な転職情報コンテンツが人気の大手サイトです。全国12か所に拠点があるので地方転職にも強いです。
おすすめのタイプ①豊富な求人特集(地方・女性・第二新卒など)を活用したい方
»リクルートエージェント※キャリア向け、»就職Shop※20代向け などのエージェントサービスを利用したい方
①転職フェアや多種多様な転職情報コンテンツを利用したい方
②地方への転職やU・Iターンを目指す方
会員登録はコチラから»リクナビNEXTに会員登録する»dodaに会員登録する

転職/キャリア形成に役立つ書籍紹介

created by Rinker
¥2,860 (2023/06/07 19:48:25時点 楽天市場調べ-詳細)

すべての人に効く、図と絵でわかる“働き方バイブル”

「働くこと」を考える上で大切な概念を完全図解。 「なぜ働くか?」「どう働くか?」働くあなたがより良い仕事人生をおくるために役立つ視点がきっと見つかる。

(Amazonより引用)

20代、30代という若さでありながら、自分の好きなことで数千万円もの年収を得て、社会で大活躍している人が増えている。

彼らの成功のカギは「キャリア設計」にあった。1000人を越える相談者の転身を支援してきたキャリアコンサルタントが、夢を叶えるためのキャリアの作り方を伝授する!

(Amazonより引用)

何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない…… 新人から中堅、ベテランまで全てのビジネスパーソンへ。

ワクワクする働き方が見つかる、想像以上の自分に出会える。新しいキャリアデザインの方法論。

事例も満載。副業、社内起業、転職、パラレルキャリア、独立……働き方は1つじゃない!

(Amazonより引用)

時代が求めたベストセラー、16万部突破!!「転職する前に読みたかった」「大切な人に推薦したい」など反響の声、続々!
一生食えて、心から納得のいく仕事が見つかる、転職論の決定版。あらゆる不安やモヤモヤが、ストーリー形式で一挙に解決!
◆本書で解決する「悩み」
・会社を辞めるべきタイミングがわからない
・「年収は下がるけど、魅力的な会社」への転職はありか
・自分の市場価値をどう測るか、そしてどう高めるか
・「中途で入るべき会社」と「新卒で入るべき会社」をどう見極めるか
・「本当にやりたいこと」がいつまでたっても見つからないがどうすればいいのか……etc

<Amazonより引用>

 

created by Rinker
¥1,760 (2023/06/07 00:50:41時点 楽天市場調べ-詳細)

終身雇用を前提とした日本型雇用は崩壊を迎えつつあり、徐々にジョブ型雇用(営業職、経理職などの職種を特定して採用する方法)が増加しています。

つまり、日本も欧米型の雇用に近づきつつあるということです。そのような中、アメリカの人材系ビジネスの最前線を走るリンクトインの日本代表として、日本のビジネスパーソンがこれから迎える激動の雇用環境を生き抜くための「最先端のキャリア・働き方の情報」を日本に届けるのが私のミッションです。(中略)

そのような自分でキャリアを選べる時代に、実際に望み通りのキャリアを手にするためには、キャリアに対する考え方のOSを根本的に入れ替え、「転職1.0」から「転職2.0」にアップデートする必要があります。そのような新しい転職のパラダイムを提示するのが本書の目的です。(「はじめに」より抜粋・一部改訂)

<Amazonより引用>