【ワーママ転職】成功の秘訣とワーキングマザー向け転職サイト選び「3つのポイント」とは?/おすすめ求人サイトをタイプ別(時短勤務・フルタイム・未経験可)に徹底解説

共働き世帯が増える中で子育てをしながら働いているワーママ(ワーキングマザー)の割合は、最新の厚生労働省の調査によると75%を超えて過去最高となりました。(厚生労働省:2021年 国民生活基礎調査の概況より)

 

一方で

 

・育児と仕事の両立が難しい
・現状の職場環境や待遇に満足できない
・自分自身さらにスキルアップしたい
・今よりもっとやりがいのある仕事をしたい

 

などの理由から転職を検討しているワーママは意外に多く、実際に転職活動をする方もここ最近かなり増えてきています。

 

その大きな要因としては、コロナ禍によってリモートワークを導入する企業が急増したためワーママにとっては育児と仕事を両立しやすい職場環境の転職先候補が一気に増えたこと、またオンライン面接の普及で転職活動が以前よりしやすくなったことなどがあげられます。

 

そこでこの記事では、育児と仕事の両立を目指して転職活動をスタートさせたり転職予備軍のワーママさん向けに、「ワーママ転職」成功の秘訣転職サイトの「メリット」「選び方」「おすすめサイト」などを解説するほか「転職成功体験談」なども紹介していますので、ぜひあなたの転職サイト選びの参考にしてみてください。

「ワーママ転職」成功の秘訣とは?(家族への相談/転職サイトを活用)

 

ワーママの転職では、一般的に「子育てや家庭」のことを抱えながらの転職活動を余儀なくされますので時間的にも体力的にも大きな負担になってしまいます。

 

そこで次の2つの点に注意していくことが「ワーママ転職」成功の秘訣となります。

 

  1. 家族への相談
  2. 転職サイトを活用

 

まず、①あなたが転職活動することについて、ご家族へできるだけ早くお話し(相談)しておきましょう。

 

転職する前にご家族へ相談して子育てや家庭の負担を家族みんなで分担してもらうことで転職活動に集中できますし、なによりも一番身近な応援者になってくれるので最後までモチベーションを維持しながら転職をやりきることに繋がります。

 

次に②転職サイト(エージェント)を活用することが大変有効となります。

 

特にエージェントは、ワーママが働きやすい企業の求人情報を提供してくれたり面接のスケジュール調整などさまざまなサポートをしてくれるので転職者の負担はかなり軽減されます。

 

さらに転職活動で悩んだり困ったりした場合でも相談に乗ってくれたりアドバイスをもらえたりしますので、いざというときあなたの心強い味方になってくれるでしょう。

 

以上のような方法をとっていけば、時間に制約のあるワーママでも満足のいく転職活動を行うことが十分可能になります。

ワーママが転職サイトを利用するメリット|転職活動中の負担が軽減できます

 

ワーママの転職では育児・家事と仕事を両立させながらの転職活動になるので、どうしても時間的な制約が発生してしまいます。

 

このような場合は転職サイトやアドバイスをくれるエージェントを利用することで転職活動中の負担をかなり軽減することが可能です。

 

転職サイトには多くの求人情報が掲載されているので、リモートワーク可能、時短勤務やフレックス制度が利用できるワーママ向けの企業求人育児サポート制度が整備されている企業の求人を比較・検討することができます。

 

さらにエージェントがあなたに代わって求人情報の検索面接のスケジュール調整などをサポートしてくれたり、自己PRの書き方や面接対策のアドバイスなどもしてくれます。

 

これら転職に関わるさまざまなサービスを受けることで、使える時間に限りのある忙しいワーママでも負担を最小限に減らしながら希望の仕事に就くことが実現できるでしょう。

ワーママ向け転職サイトの選び方~3つのポイント+αを解説~

 

ワーママ向けの転職サイトを選ぶ際には、以下の3つのポイントに注目してみてください。

 

  1. 時短勤務希望→ワーママ特化型、フルタイム勤務希望→大手総合サイト
  2. エージェントやキャリアコンサルタントは在籍しているか?
  3. 求人情報の掲載数や種類・求人の質をチェック

 

①時短勤務希望→ワーママ特化型、フルタイム勤務希望→大手総合サイト

ワーママ特化型は子育て女性向けの時短勤務求人が揃っていますが、その分給与は低めに設定された内容が多くなります。

 

一方、大手総合サイトは大企業の求人を数多く扱っていますので、ワーママ向けの求人もフルタイム勤務の内容が多数あります。

 

あなたが転職先でどういう働き方や待遇を希望するのか?を事前によく考えてから自分に合ったタイプの転職サイトを選ぶようにしてみてください。

②エージェントやキャリアコンサルタントは在籍しているか?

育児や家事と両立しながら転職活動を進めることになるので、面接日程の調整などに柔軟に対応してくれるサポート体制が整っているかを確認しましょう。

 

特に転職が今回初めての方は、ワーママの転職に強いエージェントキャリアコンサルタントが在籍していれば、職務経歴書の書き方や面接の対策、さらにはキャリアアップのアドバイスなどさまざまな「転職に必要な情報」や「ノウハウ」を提供してくれるので、効率よく転職活動を進めることができるでしょう。

③求人情報の掲載数や種類・求人の質をチェック

求人情報の掲載数や種類・質もチェックしておきましょう。

 

ワーママ向けの職種や働き方に特化した求人情報(リモートワーク・時短勤務、正社員以外の雇用形態)など働き方の選択肢が豊富かどうか、そしてワーママ向けの育児支援制度(産休・育休制度や社内託児所設置)が整っている企業からの求人の有無などにも注目してみましょう。

+α:転職サイトは複数登録

転職サイトは最初から一つに決め打ちして登録するよりも、自分のタイプに合うと考えた転職サイトをメインにいくつかのサイトを複数登録してみましょう。(※登録数は2から4くらいがおすすめです)

 

複数の転職サイトに登録したほうがいい理由は、まず求人情報にアクセスできる範囲が広がることやそれぞれのサイトのエージェントからアドバイスや支援を受けることができるのであなたに合った求人に出会える可能性が高まります。

 

また転職サイトによってそれぞれ強み・特長も違うことや、担当してくれるエージェントの能力・得意分野・さらにはあなたとの相性なども全く異なってきます。

 

ですから、いきなり1つの転職サイトに絞り込むのではなく、気になった転職サイトに複数登録してそれぞれの担当エージェントを比較しながらあなたに合うかどうかを見極めていきましょう。

 

 

以上の3つのポイント+αに注意しながらあなたに合ったワーママ向け転職サイトを活用してみてください。

ワーママ向けおすすめサイトを紹介(時短勤務、フルタイム、未経験可など)

 

ここではワーママ向けのおすすめ転職サイトを選びやすいように、3タイプ(「時短勤務向け→ワーママ特化型」「フルタイム向け→大手総合サイト」「未経験向け→主婦・ママ向け求人サイト」)に分けて、各おすすめのサイトをいくつか紹介しています。

 

≪おすすめの選び方≫

時短勤務を希望するならワーママ特化型をメインに複数登録
フルタイム勤務希望なら大手総合サイトをメインに複数登録
※上記に加えて未経験可、アシスタント系などが多めの主婦・ママ向け求人サイトも併せて紹介

ワーママ特化型

※各タブメニューをそれぞれクリックしてご覧ください

  • ➡LIBZ(リブズ)
  • ➡リアルミーキャリア
  • ➡ママキャリ
  • 新しい働き方と活躍を叶えるジョブマッチングサービス

     

    LIBZ(リブズ)

     

    ※サービスブランドを「LiBzCAREER」から「LIBZ」にリニューアル

    業務委託案件からエグゼクティブ案件まで網羅
    リモートフレックスなど柔軟な働き方の正社員転職はもちろん、在宅ワーク中心の業務委託案件や企業のコアポジションを担う年収600万円以上のエグゼクティブ案件など、幅広く網羅。あなたの描きたいキャリアや生き方に合わせて、様々なカタチの活躍を支援します。

    自分にフィットする求人のレコメンドやスカウトを受け取れます
    「興味がある」ボタンで気になった求人を選択するだけで、あなたの志向に合う求人がレコメンドされたり、企業からスカウトが届きます。

    転職に役立つ様々なコンテンツを提供

    社内の性別比率などの、ダイバーシティに関する数値や取り組みに関する情報が充実。企業のスタンスを客観的データから把握することができます。

    また、求人情報には仕事内容や労働条件だけではなく募集ポジションに期待される役割や一緒に解決してほしい課題まで具体的に記載。あなたの活躍ポイントがわかります。

    「LIBZ(リブズ)」よくある質問(公式サイトより抜粋)

    LIBZは有料ですか?
    無料でお使いいただけます。会員様は求人検索から企業とのメッセージのやりとりまで全て無料でご利用いただけます。
    企業からスカウトやオファーを受け取ることはできますか?
    求人に「興味がある!」を押すと、企業からスカウトメッセージが届くことがあります。企業はあなたのカルテを確認してスカウトをするので、あなたの強みが伝わりやすくなるよう、これまでの経験やスキルをできるだけ書き、職務経歴書を充実させておきましょう。
    どのような求人を揃えていますか?
    業界や職種、雇用形態やポジションは限定せず、様々な求人を揃えているので、今のあなたの生き方に合う仕事に出会える可能性があります。
    具体的には、下記の例のような求人が掲載されています。
    ・大手人材企業/営業職/年収500万円/フレックス制
    ・IT系スタートアップ/デザイナー/時短可/フルリモート
    ・外資系コンサル会社/CHRO/年収1500万円/リモート
    特長①特長②特長③
    リモート・フレックス求人が多数期待される役割や活躍ポイントがわかる時短OK~エグゼクティブ案件迄網羅
    • カンタン無料登録
    • LIBZ利用メリットがわかる診断付


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://career.prismy.jp/

    新しい働き方に出会える転職サイト「LIBZ(リブズ)」

  • 時短勤務のワーママ向け転職エージェント

     

    リアルミーキャリア

     

    ​育児中のアドバイザーから面談から選考対策・​条件交渉までサポートを受けることができます

    担当アドバイザーとの面談を通じて、経歴・スキル・今後のキャリアプラン・勤務条件等をもとに、希望にマッチする求人をピックアップして個別に案内してくれます

    求人は時短勤務・フレックス勤務・副業可など勤務条件を柔軟に設定しているIT企業(スタートアップやベンチャー企業)が中心です

     

    【サービス利用の流れ】

    • STEP1
      登録
      LINE/メールにて、必要項目を入力、回答
    • STEP2
      面談調整
      担当アドバイザーとの電話面談日時を決定
    • STEP3
      面談実施
      面談予約日の当日、アドバイザーと電話にて30分ほど面談
    • STEP4
      サポート開始
      面談後、求人のご紹介、職務経歴書の添削、面接対策、内定などサポートいたします。

    特長①特長②特長③
    時短正社員の転職支援実績No.1登録者数は毎月2,000名以上東京23区時短正社員の求人メイン

    「リアルミーキャリア」よくある質問(公式サイトより抜粋)

    求人サイトのように自分で求人を検索する事は可能ですか
    申し訳ございません、ご自身で検索できるようなページのご用意はしておりません。担当アドバイザーとの面談を通じて、ご経歴、スキル、今後のキャリアプラン、勤務条件等、ご希望にマッチする求人をアドバイザーがピックアップさせていただき個別にご案内をしております。ご希望の条件は面談時にアドバイザーにお気軽にお申し付けください。
    未経験から応募できる求人はありますか?
    未経験からご応募可能な求人はほとんどご用意がございません。
    入社時から時短勤務が可能×正社員という特性上、企業としては即戦力募集となるため、経験重視の採用となっております。
    紹介してもらえる求人はすべて時短勤務可の求人ですか
    はい。基本的には入社のタイミングから時短勤務(6時間~7時間/週5日)を可能としている求人のご紹介となります。ただし、ご入社の時期やご経験・スキルレベル、既存メンバーとの業務バランスにより時短勤務者の配置が難しいと判断される場合もございます。あらかじめご了承ください。
    自宅勤務やリモートの求人案件だけを探していますがありますか
    週5日間すべてリモート勤務を可としている求人は大変少なく、制度が取り入れられていたとしても一部の職種(エンジニア等)に限られている事が多いのも現状です。ただ、お子様の体調不良で出社できない場合、一時的にリモート勤務を可としている企業はございますのでご相談ください。
    週2~4日勤務の求人はありますか
    基本的には週5日勤務の求人のご紹介となります。 まれに求人が出た場合も、パートやアルバイトなどの雇用形態になることがほとんどです。
    どんな会社の求人を紹介いただけますか?
    業界としては、比較的働き方が柔軟なIT・WEB・人材系の企業が多くなっております。
    メーカーや商社、小売など有形商材の企業は少なく、ほとんどがITや広告、人材サービスなど無形商材の会社となっています。企業規模としては、中・小(スタートアップやベンチャー)が多く、大企業については、時短正社員の新規採用を行っていないケースが多いため、取り扱いが少なくなっております。
    • わずか1分で申し込み完了
    • リモート・フレックスなど柔軟な働き方を実現


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://www.realme-career.com/

    仕事と育児を両立する時短転職

  •  

    時短勤務・リモートワーク可の求人掲載/キャリア志向のママさん向け転職支援サービス

     

    ママキャリ

     

    仕事と育児の両立することへの理解
    アドバイザーはワーママとして働いている経験があるので、希望の職種の採用動向やお子様の成長を考慮したキャリアプラン、求人のピックアップ、内定条件の交渉など入社までを2人3脚でサポート

    柔軟な働き方の仕事を提案
    面談を通じて経歴・スキル・今後のキャリアプラン・勤務条件等をヒアリングした上で、時短勤務・リモートワーク可の求人を中心にピックアップ

     

    副業からのお試し入社も可能
    気になる会社におためし入社も可能なので少しだけ副業や体験入社で働いてみて、将来を一緒に考えられるかをお互いに見極めた上で転職できます

    特長①特長②特長③
    ハイスキルママさん向け時短・在宅勤務有りLINE転職相談も可
    • かんたん登録
    • LINEからの登録も可


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://mamacareer.mama-9jin.com/

    今までのスキルを活かして時短やリモートで働きたいママに理想の職場を紹介する転職支援サービス

大手総合サイト

※各タブメニューをそれぞれクリックしてご覧ください

  • ➡doda(デューダ)
  • ➡リクルートエージェント
  • ➡マイナビWomanWill
  • 業界最大級の求人数を誇る新・転職サービス

     

    doda(デューダ)

     

     

     

    全国各地の豊富な働く女性向け・ワーママ向け求人

    ・「仕事とプライベートが両立できる仕事を探したい」「結婚するので勤務地を変更したい」「英語力を活かせる環境で活躍したい」。それぞれの女性が今より、もっと「自分らしい働き方」を実現するきっかけになるような求人が豊富に揃っています
    ・全国12か所に拠点があるので(2023/1月現在)全国の働く女性やワーママの方にも大変使いやすいキャリアサービスです

    担当アドバイザーが転職をトータルサポート

    ・dodaエージェントサービスならスケジュール調整や入社日の交渉など専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポート

     

    総合転職サイトのさまざまなメリット

    ・業界最大級の求人数
    ・転職市場に精通した専門スタッフ
    ・応募書類や面接対策のサポート
    ・転職活動の手続き代行
    ・完全無料

     

    【まだまだあるdodaの特長3つ】

    特長①特長②特長③
    充実の転職セミナースカウト機能あり転職フェア多数開催
    • 会員登録して求人をチェック!
    • 相談のみの登録も無料

    無料
    会員登録する

    リンク先:https://doda.jp/

    「会員専用ページ」が開設されて求人への応募や各種サービスの利用が可能となります

  • 業界最大級の「10万件以上」の非公開求人を取り揃えている転職支援実績NO.1サイト

     

    リクルートエージェント

     

     

    業界最大級の非公開求人数
    一般公開している求人はもちろん、業界最大級の「10万件以上」の非公開求人を取り揃えている転職支援実績NO.1サイトです。
    実績豊富なアドバイザー
    各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を厳選して紹介しています。
    充実した転職サポート
    キャリアアドバイザーは求人紹介をするだけではなく、職務経歴書・履歴書などの書類の添削や独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職活動をトータルでサポートしてくれます。

    特長①特長②特長③
    専門領域に特化した支援実職務経歴書エディター面接力向上セミナー

    「リクルートエージェント」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)

    本当に無料なんですか?
    リクルートエージェントは求人を募集する企業様から頂く、紹介手数料により事業が成り立っています。そのため、ご利用頂く転職者様からは一切料金を頂いておりませんので、安心してご利用ください。
    今すぐ転職は考えていませんが、相談だけでもいいですか?
    問題ございません。面談にいらっしゃる方が、必ずしも転職の意思が固まっているわけではありません。まず、お客さまの思いや志向をおうかがいした上で、今後のキャリアプランを一緒に考えてさせていただきますので、ご相談だけでもお待ちしております。
    サービスを利用し始めたら、絶対転職しないといけませんか?
    転職するかしないかは自由ですので、お客さまにお任せします。面談の末、キャリアアドバイザーから「現時点では無理に転職を勧めません」と、アドバイスさせていただく場合もございますので、じっくりご検討した後、しばらく経ってから再度ご利用いただくことも可能です。
    非公開求人とは何ですか?
    リクルートエージェントが転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。リクルートエージェントが保持している非公開求人は、10万件以上です(2021年3月時点)。特定の職種や業種に限らず、豊富な非公開求人をご用意しておりますので、転職先の可能性を広げられます。非公開求人は、転職支援サービスにお申し込みいただいた方にのみご紹介可能です。
    自分のスキルに自信がないのですが、申し込んでもよいのでしょうか?
    自分ではたいしたことないと思っている経験や資格が、他の企業・業界で、高く評価されることがあります。私たちは、お客さま自身が気付いていない価値を見つけ出すことが仕事です。スキルや経験を客観的に分析し、現在の転職市場をお伝えしながら、そこで活かせる強みをお伝えさせていただきます。
    平日は仕事で忙しく面談の時間がとれないのですが。
    土日、平日の夜など、お客さまのご都合がつく時に面談を調節させていただいております。曜日・時間などは問わず、ご希望日をお申し付けください。
    • エージェント初心者の20-50代男女向け
    • 営業職・事務職・エンジニア系など


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://www.r-agent.com/

    転職支援実績No.1の転職エージェントサービス

  • 「マイナビエージェント」が運営する女性のための女性キャリアアドバイザーによる人材紹介サービス

     

    マイナビWomanWill

     

     

    新卒就活から転職まで手掛ける総合人材サービス力
    新卒就活サービスに定評・実績がある総合人材サービス「マイナビグループ」の豊富なリソースを活かして20~30代の転職情報に強く、独占の求人情報も多数用意されています。

     

    各業界・企業情報に精通したプロフェッショナル力
    女性の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と企業への営業担当として各企業と太いパイプを持つ「リクルーティングアドバイザー」がチームとなって、転職者が本当に求める「転職先の紹介」や「応募書類の作成」「面接対策」「給与交渉」など転職活動の全てにわたってサポートを行います。

     

    手厚いサポートとフォロー
    キャリアアドバイザーが一人ひとりとじっくり向き合い、応募する求人に合わせた応募書類の添削や面接対策を行います。

    特長①特長②特長③
    業界に精通したキャリアアドバイザー決定率を高める豊富な転職支援独占求人・非公開求人
    • カンタン無料登録
    • わずか3分で完了


    無料
    転職サポートを申込む

    リンク先:https://mynavi-agent.jp/womanwill/

    キャリアアップ&年収アップを目指す女性のための無料転職支援サービス

主婦・ママ向け求人サイト

※各タブメニューをそれぞれクリックしてご覧ください

  • ラシーク
  • ➡フジ子さん(オンラインアシシタント)
  • ママワークス
  • 全国各地さまざまな希望で仕事を探す女性のためのカンタン検索求人サイト

     

    ラシーク

     

     

    幅広い職種の女性向け求人

     

    ・「ラシーク」の求人情報の特長は、作業を行う製造系のものからオフィス系まで幅広い職種の情報を掲載
    ・希望にフィットする情報をぜひ探してみてください

     

    魅力は気軽にはじめて続けられること

    ・女性向けの求人情報のなかでも、スキル不問が多数
    ・気軽にはじめられ、続けやすい、魅力的な環境の求人情報を多く集めています

     

    安心のダブルフォロー

    ・働きはじめた後、住まいのエリアの専任担当が登録から仕事紹介、就業中、退職後のフォローまでを行います
    ・一人ひとりへのフォローを行うwebサポートサービスを設置して働いてからの不安を相談できる体制を用意

    特長①特長②特長③
    多彩で使いやすい検索機能同じ仕事なら他社より高条件全国各地の求人
    • 気になるリスト機能あり
    • 求人情報の不明点を相談可能


    無料
    求人検索する

    リンク先:https://la-seek.jp/

    女性の仕事探しをかんたんにする求人サイト

  • 各種PC操作、経理や事務、翻訳作業などの経験が活かせるオンラインアシスタントのスタッフ登録サイト

     

    【オンラインアシスタント】フジ子さん

     

     

    ワークライフバランスが実現可能な完全在宅業務
    ネット環境さえあれば、どこでも職場にすることができます。仕事に慣れるまでは丁寧なOJT(トレーニング)やフォローがあるので安心です

    【応募の流れ】

    • STEP1
      エントリー
      エントリーページよりご応募いただきます。折り返し、3営業日以内に担当者よりメールにてご連絡させていただきます。
    • STEP2
      選考・審査・面談
      書類選考を行い、スキル審査、Web面談を行います。選考期間はそれぞれ1週間~10日ほどいただいております。
    • STEP3
      最終選考
      ご担当いただきたい業務に基いて実際に疑似作業をしていただき、最終選考を行います。
      選考期間は1~3日ほどです。
    • STEP4
      採用決定
      採用が決まった場合、あなたの理想とする働き方を重視するための最終面談を行います。
      ご希望の作業時間や、どのような業務を担当されたいかを確認します。面談後は、実際の作業に入られる前にトレーニングや研修を受けていただきます。
    • STEP5
      フジ子さんとして着任
      新人の「フジ子さん」としてチーム内アシスタントのフォローにつきながら、徐々にクライアント対応に入っていただきます。

    これまでの経験やスキルなど得意分野で活躍することが可能
    各種PC操作、経理や事務、翻訳作業など、あなたのこれまでの経験を活かすことができます。
    ↓クリックして拡大

    »フジ子さん適性診断※「フジ子さん」として適正があるのか?どのような業務を依頼される可能性があるのか?などを診断できるチェックツールです! 

    「オンラインアシスタント」業務のためのトレーニング体制

    「フジ子さん」として在宅で安心して作業ができるように様々なトレーニング体制が整備されています。事務などのアシスタント経験を持つ方でも最初は不安なものですが、トレーニングを受けていけば安心して作業に入ることができます

    【トレーニング内容】

    共通ツールの確認、導入研修「フジ子さん」として常にプロフェッショナルな気持ちでお仕事に臨んでいただくための行動基準と、チームで作業していく上で必要なツールを確認する導入研修を受けていただきます。

    部門内OJT、チーム内でのヘルプとサポートトレーナーと呼ばれるスタッフから、ツールや作業についてのOJTを受けていただきます。細かいトレーニングを受けながら、デビューへ向けて他アシスタントのヘルプにも入っていただきます。もちろん分からないことがあれば都度確認できます。

     

    特長①特長②特長③
    全ての仕事がテレワーク家事・育児・介護と両立可時間報酬型(時給制)
    • 勤務日・時間帯自由
    • スキル&キャリアアップ


    無料
    エントリーを申込む

    リンク先:https://careers.fujiko-san.com/

    通勤時間のないお仕事がしたい方や家族や自分の時間を大切にしたい方などにピッタリの働き方が実現できます!

  •  

    働く「時間」と「場所」を自由に選べる全国のママさんを応援する求人サイト

     

    ママワークス


    ママでも働きやすい求人多数
    「お子様が寝ている間だけ」「幼稚園や小学校に行っている間だけ」などスキマ時間を有効に活用しながら働ける在宅求人が多数掲載中。また在宅求人以外にもお子様の急な病気の時に柔軟に対応してくれたり働く時間の融通が利くなどママにとって働きやすい出社求人もあります

    スキルがないとあきらめないで!
    自分にはスキルがないと思っている方も「15個あるスキルの選択肢」の中から自分に当てはまるものをチェックすることで企業へアピールできます。また経歴を記入すると企業からオファー(スカウト)が届きやすくなります!

    キャリアカウンセリングで仕事紹介も可能
    ママワークス運営事務局では経歴を記入されている会員向けへ優先的に電話でキャリアカウンセリングしています。希望に近い仕事の紹介もあります

     

    特長①特長②特長③
    在宅ワーク動画講座スカウトメールありメルマガで新着求人
    • 自宅での業務や時短業務の求人情報が豊富
    • 未経験でも始められる仕事も多数あり


    無料
    会員登録する

    リンク先:https://mamaworks.jp/

    在宅ワーク・在宅勤務・内職の求人・アルバイト・お仕事情報なら主婦のためのママワークス

ワーママ転職サイトを活用した成功体験談

 

先ほど紹介したワーママ向けの転職サイトを活用して転職に成功した方の体験談をいくつか紹介します。

 

転職活動で迷っている方は、成功事例を参考にしてあなた一番合った転職サイトを選んで転職成功につなげましょう。

成功事例(ワーママ特化型)

【LIBZ(リブズ)】

希望するライフスタイルで、新しいキャリアを描きたい

前職は不定休かつ残業が多い上に、出社が必須でした。子育てしながら長期的なキャリアを築いていくことを考えると、フルリモート勤務で土日休み、さらに新しいことにもチャレンジできる環境に移ったほうがよいと思い、「LIBZ エキスパート」に登録。面談では、機械的ではなくとても親身に対応してくださり、私自身が実現したいライフキャリアを理解し、的確かつスピーディに求人を紹介していただきました。今回の転職を機に、広報やWeb関連など、新たなスキルを習得したいという前向きな気持ちになることができました。

35歳(業務委託/秘書/年収320万円)

»LIBZ(リブズ)に無料会員登録する

 

【ママキャリ】

時間ではなく、成果で評価される職場

成果に対して評価をきちんとしてくれる会社なので納得感をもって働くことが出来ています。非公開求人も含めて案内してもらえたので、多くの選択肢の中から、自分の希望に合った職場を見つけることができました。

(33歳・女性)

»ママキャリに無料会員登録する

成功事例(大手総合サイト)

【マイナビWomanWill】

育児との両立をしたくて転職

(Q.転職前の職務内容をお教えください)→IT関連プロジェクトの管理・推進、システム構築を行っておりました。(Q.転職を考えたきっかけは何ですか?)→育児との両立が難しかったためです。(Q.転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください)→小さい子を育てながらの転職が可能か(企業側が受け入れてくれるか)が不安でした。(Q.前の問いの不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?)→育児など従業員の様々な事情に寛容・対応している会社を紹介してくださりました。(Q.入社を決意された理由をお教えください)→育児との両立が可能そうな勤務条件であった、 興味のある仕事内容だったためです。(Q.マイナビエージェントをご利用になった感想をお聞かせください)→スムーズに進んで、また待ってほしいところは待っていただけて良かったです。無事新しい会社での仕事を始められました。 ありがとうございました。

(33歳 女性)

マイナビWomanWillに無料会員登録する

成功事例(主婦・ママ向け求人サイト)

【ママワークス】

経験を活かして働けて、子どもとの時間もしっかりとれる

経験職種ですが、新たなチャレンジもできて成長実感があり、充実しています!子どもの急な発熱など、やむを得ない急な休みにも理解があるので安心です。

(在宅面接官)

»ママワークスに無料会員登録する

まとめ

 

ワーママ向けの転職サイトを使って転職することは、働く子育て女性にとっての理想の職場環境や仕事のやりがいを手に入れるための有効な手段です。

 

しかし現在はワーママ向けの転職サイトとひとくちに言っても「ワーママ特化型」「大手総合サイト」さらに「主婦・ママ向け求人サイト」など数多くの転職サイトがあります。

 

あなたに合ったワーママ向けの転職サイトを選ぶ際には、以下の3つのポイント

 

  1. 時短勤務希望→ワーママ特化型、フルタイム勤務希望→大手総合サイト
  2. エージェントやキャリアコンサルタントは在籍しているか?
  3. 求人情報の掲載数や種類・求人の質をチェック

 

さらに+αとして、自分のタイプに合うと考えた転職サイトをメインにいくつかのサイトを複数登録してみてください。

 

そしてワーママのあなたが理想の転職をやり遂げるのに一番大切なことは、記事内(「ワーママ転職」成功の秘訣とは?)でも述べた通り、

 

「ご家族の理解とサポートを得ること」
「あなたに合った転職サイトを活用してエージェントのアドバイスやフォローを受けること」

 

です。

 

ワーママ向けの転職で大切なポイントはこの記事にすべて盛り込みました。

 

あなたも記事の内容を参考にしながらぜひ転職を成功させて、子育て女性が安心して働くことのできる「理想の職場環境」や今まで感じることのできなかった「仕事のやりがい」を掴み取ってください!

記事で紹介したワーママ向け転職サイト一覧

ワーママ向け転職サイト一覧特徴評判・口コミ
【ワーママ特化型】
»LIBZ(リブズ)仕事もプライベートも大切にしたいキャリア女性求人に強い転職サービスです。コンサルタントに手軽に相談できるほか、スカウト機能サービスもあります。リモートやフレックスなど柔軟な働き方で、経験やスキルを活かして自分らしく活躍できる企業を見つけることが可能≫口コミ記事
»リアルミーキャリア育児中のアドバイザーから面談から選考対策・​条件交渉までサポートを受けることができる時短勤務のワーママ向け転職エージェント
»ママキャリ「子育てと両立しながら、今までのスキルを活かしてまた働きたい」「時短やリモートで働きたい」など、ママの社会復帰や自身のスキルアップにつながる理想の職場を紹介する転職支援サービス
【大手総合サイト】
»doda転職希望者と企業を多岐にわたる手段でマッチングするサービスが人気です。転職のプロがユーザーの希望に合った非公開求人を紹介する[エージェントサービス]と企業から直接オファーが届く[スカウトサービス]に定評あり
»リクルートエージェント一般公開している求人はもちろん、業界最大級の「10万件以上」の非公開求人を取り揃えている転職支援実績NO.1サイト
»マイナビWomanWill「マイナビエージェント」が運営する女性のための女性キャリアアドバイザーによる人材紹介サービス。「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」がチームとなって転職活動の全てにわたってサポート
【主婦・ママ向け求人サイト】
»ラシークスキル不問の求人、気軽にはじめられる求人など、さまざまな希望で仕事を探す女性のための求人サイト。作業を行う製造系のものからオフィス系まで、全国各地での幅広い職種の女性向け求人情報が掲載
»フジ子さん(オンライナシスタント)
バックスタッフ経験(PC事務、経理・Web・人事・総務・秘書など)やPC・WEBスキル(ECサイト運営、HPの作成、イラスト作業など)があれば誰でも応募可のオンライナシスタントのスタッフ登録サイト。初心者でも安心のトレーニングができる他、在宅で短時間・スキマ時間に働くことも可能
»ママワークス働く「時間」と「場所」を自由に選べる全国のママさんを応援する求人サイト。在宅ワーク・在宅勤務・内職の求人・アルバイトなど働きたい主婦のための仕事情報が満載です。「スカウトメール」もあり

 

転職やキャリア形成に役立つ書籍紹介

時代が求めたベストセラー、16万部突破!!「転職する前に読みたかった」「大切な人に推薦したい」など反響の声、続々!
一生食えて、心から納得のいく仕事が見つかる、転職論の決定版。あらゆる不安やモヤモヤが、ストーリー形式で一挙に解決!
◆本書で解決する「悩み」
・会社を辞めるべきタイミングがわからない
・「年収は下がるけど、魅力的な会社」への転職はありか
・自分の市場価値をどう測るか、そしてどう高めるか
・「中途で入るべき会社」と「新卒で入るべき会社」をどう見極めるか
・「本当にやりたいこと」がいつまでたっても見つからないがどうすればいいのか……etc

<Amazonより引用>

 

 

created by Rinker
¥1,760 (2023/06/07 00:50:41時点 楽天市場調べ-詳細)

終身雇用を前提とした日本型雇用は崩壊を迎えつつあり、徐々にジョブ型雇用(営業職、経理職などの職種を特定して採用する方法)が増加しています。

つまり、日本も欧米型の雇用に近づきつつあるということです。そのような中、アメリカの人材系ビジネスの最前線を走るリンクトインの日本代表として、日本のビジネスパーソンがこれから迎える激動の雇用環境を生き抜くための「最先端のキャリア・働き方の情報」を日本に届けるのが私のミッションです。(中略)

そのような自分でキャリアを選べる時代に、実際に望み通りのキャリアを手にするためには、キャリアに対する考え方のOSを根本的に入れ替え、「転職1.0」から「転職2.0」にアップデートする必要があります。そのような新しい転職のパラダイムを提示するのが本書の目的です。(「はじめに」より抜粋・一部改訂)

<Amazonより引用>

created by Rinker
¥2,860 (2023/06/07 19:48:25時点 楽天市場調べ-詳細)

すべての人に効く、図と絵でわかる“働き方バイブル”

「働くこと」を考える上で大切な概念を完全図解。 「なぜ働くか?」「どう働くか?」働くあなたがより良い仕事人生をおくるために役立つ視点がきっと見つかる。

(Amazonより引用)

 

20代、30代という若さでありながら、自分の好きなことで数千万円もの年収を得て、社会で大活躍している人が増えている。

彼らの成功のカギは「キャリア設計」にあった。1000人を越える相談者の転身を支援してきたキャリアコンサルタントが、夢を叶えるためのキャリアの作り方を伝授する!

(Amazonより引用)

 

何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない…… 新人から中堅、ベテランまで全てのビジネスパーソンへ。

ワクワクする働き方が見つかる、想像以上の自分に出会える。新しいキャリアデザインの方法論。

事例も満載。副業、社内起業、転職、パラレルキャリア、独立……働き方は1つじゃない!

(Amazonより引用)