自己分析とは、自分の特徴を理解したりやりたいことを見つけるために、これまでの経験や考え方を振り返って整理することです。
そして転職者が自己分析を行うメリットは以下の4つです。
一般的に自己分析ができている人は、「自分を客観的に見ることができる」「自分の欠点や失敗に対しても真正面から向き合うことができる」と評価されますし、さらに「自分に関する問いかけに対してもブレがなく明快な回答をすることができる」ので、結果として面接にも強くなり内定も取りやすくなります。
しかし学生時代に「就活では自己分析が大切」と聞いて実際にやってみたものの、どうやって始めたらいいのかか分からないまま何となく進めてしまって、中途半端なまま自己分析を済ませてしまった方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、「仕事選びや会社選びのために今回自己分析をキッチリとやって転職活動を成功させたい!」と考えている第二新卒者向けに
- 第二新卒者にとっての自己分析の重要性と4つの「メリット」について
- 自己分析の基本的なやり方を解説|自己分析を成功させるコツも紹介
- 自己分析に役立つツールが使える第二新卒向けサイト比較
- 第二新卒者が自己分析をするときのQ&A集
などをわかりやすく解説していきます。
自己分析を活用することで転職の成功率を高めたい方に必見の内容となっていますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
第二新卒者にとっての自己分析の重要性と「4つのメリット」について
第二新卒者にとっての自己分析の重要性とは?
自己分析を行うと、
- 「自分が社会でどう働きたいのか?」
- 「理想に近づくためには何をすればいいのか?」
などが見えてきます。
やりたい仕事を見つけるためには「自分を知ること」が絶対条件となるので、自己分析は転職活動において最も重要なアクション(行動)となります。
しかし言い換えると自己分析をおろそかにいい加減にしたまま、転職をすすめていくと内定獲得は厳しくなる可能性が高くなってしまいます。
特に第二新卒者は「何がしたいのかわからない…」「志望動機に説得力がない…」といったような状態のまま転職活動に進んでしまいがちですので、心当たりのある方は積極的に自己分析を行ってみてください。
自己分析「4つのメリット」
自己分析のメリットは以下の4つです。
- 自分自身の「タイプ」「考え方」「強み・弱み」などが客観的に分かる
- どのような職場環境・働き方・職業に向いているのかがわかる
- 「自分のやりたいこと」「自分の将来・キャリアビジョン」が明確になる
- 分析結果の強みの部分を「自己PR文章」や「面接」などでアピールできる
自己分析をして分析結果とじっくり向き合うことで「自分らしさ」や「自分の強み・弱み」を発見して、「自分のやりたいこと」「自分の将来・キャリアビジョン」などに結び付けていくことが、転職活動を成功させるためにとても重要になります。
自己分析の基本的なやり方を解説|自己分析を成功させるコツも紹介
自己分析の基本的なやり方は以下のとおりです。
【自己分析のやり方(例)】
- 書き込み式ワークシートがある書籍
- 転職サイトの自己分析ツール(適性診断・適職診断)
- 自己分析セミナーなど
自己分析ができるオススメの書籍
まずは紹介したような書籍を利用して自己分析に取り組んでみましょう。
自己分析を成功させるコツとは?|一人でやらないこと
書籍を使って自分だけ(一人だけ)で自己分析を進めていくとどうしても「ネガティブ(消極的)」「独りよがり」になりがちです。
自己分析を成功させたい方は、一人でやらないで自分以外の第三者に協力をお願いしてみましょう。
(第三者=具体的には友人や家族に手伝ってもらったり転職サイトのコンサルタントなどにヒアリングを協力してもらうなど)
このような第三者に自己分析を協力してもらいつつ、さらに
- 転職サイトの自己分析ツール(適性診断・適職診断)※
- 自己分析セミナーなど
なども併せて活用してみてください。
※特に転職サイトの自己分析ツール(適性診断・適職診断)は、診断結果をそのままサイト内での履歴書作成や自己アピールなど求人応募に活用することで効率的な転職活動が可能になるのでオススメです。
【第二新卒特化型:2サイト比較表】
サイト名 | »いい就職ドットコム | »Re就活 |
---|---|---|
①第二新卒専門サイト | ◎(第二新卒/既卒専門サイト) | ◎(学情の第二新卒/既卒専門サイト) |
②アドバイザー在籍 | ◎(在籍) | ◎(在籍) |
③スカウト機能 | ◎(»アッテミオファーに申し込む) | ◎(Web履歴書を登録するだけでOK) |
④適性試験 | »20代のキャリア適性診断を受けてみる | »適職診断を受けてみる |
⑤セミナー・イベント | ○(セミナー・イベントあり) | ◎(セミナーあり※イベント多数) |
主な特徴 | 趣味や個性を簡単登録するだけで、人物重視の企業から面談オファーをGET出来る»アッテミオファーが好評 | 新卒向け「あさがくナビ」の学情が運営、20代の来場者数日本一の大規模イベント「転職博」が人気 |
おすすめのタイプ | ①既卒・第二新卒専門のサービスを受けたい方 ②人物重視のスカウト機能»アッテミオファーを試してみたい方 | ①新卒就活であさがくナビを使い慣れている方 ②就職博に参加してみたい方 |
会員登録はコチラから | »いい就職ドットコムに会員登録する | »Re就活に会員登録する |
自己分析セミナー開催の例
【Re就活「転職博」※東京開催の例】
上記のような第二新卒向けの大手転職サイトであれば自己分析セミナーを受講することが可能です。
試してみたい方は会員登録(無料)して積極的に参加してみましょう。
自己分析に役立つツールが使える第二新卒向けサイト比較
第二新卒向けサイト選び 5つのポイント
- ①第二新卒専門や第二新卒の転職に力を入れている就職サービス
- 第二新卒の転職は仕事選びや面接対策などで新卒の時とは違うノウハウや知識が必要になってくるので、専門サービスや第二新卒の転職に力を入れているところであれば、最新の第二新卒向け転職情報を入手しながら安心して内定獲得を目指すことができます
- ②コンサルタント(アドバイザー)が在籍
- 転職のプロから第二新卒者向けの求人情報を手に入れることができるほか、孤独になりがちな転職活動で相談相手として精神的な支えになってくれます
- ③スカウト機能があるサイト
- 効率的な転職活動ができたり自分に合った仕事に出会える可能性があるほか、スカウトをもらうことで自分への自信にもつながります
- ④適性試験や適職診断ツールの有無
- 第二新卒に限らずあらゆる条件の就職活動において成功するためには自己分析は必須ですので診断ツールがあれば役立ちますし、自己PR作成にも使うことができます
- ⑤セミナー・イベントの開催
- 第二新卒者が内定の可能性を高めることができる転職セミナーや各種イベントに参加できます
ここでは5つのポイントをすべて満たすサイトを
「新入社員~第二新卒者に力を入れている大手転職サイト」
の2つのタイプに分けて紹介します。(※大手の新卒就活サイトは除いています)
それぞれの特長もわかりやすく説明していますので、いろいろ比較してみてあなたが「コレ!」と思ったサイトにぜひ登録してみてください。
新入社員~第二新卒者の転職に特化した専門サイト
【おすすめ2サイト解説】
▶登録者20万人! 日本最大級の既卒・第二新卒専門「正社員就職支援サイト」
いい就職ドットコム
既卒・第二新卒専門サイト独自の「充実したスカウトサービス」
・個性や趣味で面談オファーが届く「アッテミオファー」
趣味・特技などの個性を選択して登録するだけで「いい就職ドットコム」に求人登録する企業からオファーが届くのでそのなかから興味のある求人を選びましょう
»アッテミオファーに登録してみる
※20代なら既卒(大学卒業後、社会人経験のない方)・第二新卒(新卒就職後、3年未満で離職)誰でも利用可能!
・IT・WEBエンジニア専門のオファーサービス「あなたにIT」
「あなたにIT」はエンジニア志望の方だけのサービス!オファーを受けるかどうかはあなたの自由です
»あなたにIT(あいてぃ~)に登録してオファーをもらう
※より快適な環境を求めるIT・Webエンジニアのみなさんの効率的な転職活動を実現するオファーです!
・働き方の希望条件を登録して自然体で働ける職場へ!「ミライの職場オファー」
「いい就職ドットコム」のブラッシュアップ・ジャパン(株)が運営する20代(第二新卒)特化サイト「20代の転職相談所」のサービスです
»ミライの職場オファーに登録してみる
※給与、待遇やスキル・キャリア重視など従来型のステータスや枠組みに縛られず“自分らしい働き方”で職場を選ぶニューノーマルな時代の新しい転職オファーサービス
自己分析に役立つ「20代のキャリア適性診断」
簡単な質問に答えるだけで、あなた自身の深層心理を分析し転職者自身が「どのように働きたい」と考えているのかを分析・診断してくれる人気のツール
セミナー・イベントを開催「いい就職プラザ」
面接力をアップするセミナーや、職種・業界を理解する個別相談会などのイベントが開催される「いい就職プラザ」は全国3拠点(東京・大阪・名古屋)にあります。≪WEB就職相談可≫
「いい就職ドットコム」よくある質問(いい就職ドットコム公式サイトより一部抜粋)
- いい就職ドットコムには社会人経験のない既卒者も登録できるのですか?
- もちろん登録いただけます。いい就職ドットコムに掲載されている企業のほとんどが既卒者の応募も積極的に受け付けており、公務員試験や司法試験へチャレンジしていた人が、進路を民間企業への就職に切り替え、就職し、ビジネスマンとして数多くの人が活躍しています。
- いい就職ドットコムに登録し、サービスを受けるとお金がかかるの?
- 費用は一切必要ありません。全てのサービスは無料でご利用いただけます。運営にかかる費用は、登録企業の採用予算によってまかなわれていますので、安心してご利用ください。
- いい就職ドットコムにはどんな企業の求人情報が掲載されているの?
- 誰もが知ってる大手有名企業から、設立されたばかりのベンチャー企業まで、いい就職ドットコムにはさまざまな企業の採用情報が掲載されています。掲載企業に共通する点は「未経験であっても意欲の高い若者を採用し、しっかりと育てていきたい」と考えているという点。なかでも、ここ数年以内に株式公開を目論んでいるミドルステージにあるベンチャー企業が多く、新卒・既卒・第二新卒者のみなさんにとってチャンスのある企業が多いのが特徴です。
- いい就職ドットコムが正社員としての就職にこだわるのはなぜ?
- 弊社ではあくまでも『未経験者を正社員として採用し、じっくり育てていく』という姿勢を持った企業をみなさんに紹介していきたいと考えています。紹介予定派遣をはじめとする人材派遣のしくみは、企業にとっては大きなメリットがあるものの、求職者(特に新卒者や既卒者、第二新卒者といった未経験者)にとっては必ずしもよい制度であるとはいえません。ヨチヨチ歩きの赤ん坊は、親の愛情を一身に受けスクスクと育っていくように、求職者と採用企業の関係もそうであるべきだと弊社では考えています。『未経験者をしっかりと育てていこう』というそんな姿勢を持った企業の紹介にこだわった結果、あくまでも正社員としての就職紹介にこだわるという形になりました。
- インターンシップ後の正社員としての採用確率は?
- おおよそ75%~85%程度です。事前に正社員採用時と同様の選考が行われるため、採用確率はきわめて高いのが特徴です。実際に社員採用にならなかったケースにおいてはその半数以上が、「日々働く環境が自分には合わないと感じた」「入社前のイメージとギャップがあった」という、求職者からの入社辞退によるものです。
- 地方在住でなかなか東京までいくことができない。メールや電話による企業紹介は可能?
- はい、可能です。必要書類等は郵送でお送りいただくことになりますが、通話料無料のフリーダイヤルで企業詳細情報や応募書類の記入などのポイントについてアドバイスいたします。ただし、書類審査通過後の希望企業の面接選考の場合は、直接企業に訪問する必要があります。それまでのステップについては遠隔地にお住いの場合については、電話やメール、郵送によって就職活動をサポートします。また、大阪にも「いい就職プラザ」がございますので、お近くでしたら、そちらもご利用下さい。
一般的な就職サイト | いい就職ドットコム |
---|---|
求人情報の検索 | |
- Web上で検索 | 提案 Web上で検索するだけでなくアドバイザーから提案も受けられる |
気になる求人に応募 | |
- Webから自分で応募 | 相談 アドバイザーと相談の上で応募 |
社風や社長の人柄を知る | |
- Webの情報しか分からない | 情報 何度も訪問しているアドバイザーから具体的でリアルな情報を聞ける |
自分に合った就職先を知る | |
- 自己分析 | 発見 経験豊富なアドバイザーと気軽に雑談する中で新しい自分を発見 |
面接・選考 | |
- 自分なりに対策 | サポート 専門家が内定まで全力でサポート |
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
正社員限定求人多数 | プロが内定迄全力フォロー | サポート完全無料 |
▶「あさがくナビ」の学情が運営する20代・第二新卒・既卒のための転職サイト
Re就活
未経験者歓迎・キャリアチェンジの求人多数!
「業界」×「適合性」という新しい切り口で、企業を探すことができる就活サイトです。あなたの特性と合っている、会社を適合性の数値を基に、探して選ぶことができます。
ポテンシャルに期待する企業から「スカウト」が届く!
登録するだけで、自分にあった企業にスカウトしてもらえます。自己PRに自信がないという人でも、「特性」という軸で、人事があなたを見つけて特別オファーをくれるかもしれません。
向いている&不向きな仕事が分かる「適職診断」が受けられる!
日本エニアグラム学会が開発した「適職診断」を受けると、あなたの仕事の強み・適職を9つのタイプに分類して「自分らしさ」を活かせる仕事が分かります。
「適職診断テストで分かる3つのポイント」
ポイント①:仕事で活かせるあなたの強み→エニアグラムの性格論に基づき、仕事の強みや価値観を分析。20代・第二新卒・既卒の自己分析や自己PR作成に最適です。
ポイント②:あなたに向いている仕事&不向きな仕事→あなたに向いている仕事と不向きな仕事をズバリ診断。自分らしく働ける仕事へのキャリアチェンジにご活用ください。
ポイント③:あなたの仕事のスタイル→コミュニケーションの取り方や時間の使い方など、仕事のスタイルを解説。行動特性を理解して自分にマッチした企業を探しましょう。
「Re就活」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- 就業経験が全くないのですが、登録できますか?
- 問題なくご利用いただけます。
『Re就活』は、“これまでの就業経験”よりも“今後の可能性”に対して期待を持ち、採用をしたいと考える企業の求人情報を掲載していますので、安心してご利用ください。
既卒者専用ページには、就業経験を一切問わない求人のみが掲載されているので是非ご活用ください。
- アルバイト、契約社員、派遣社員の経験しかないのですが、登録できますか?
- 問題なくご利用いただけます。
『Re就活』は、“これまでの就業経験”よりも“今後の可能性”に対して期待を持ち、採用をしたいと考える企業の求人情報を掲載していますので、安心してご利用ください。
既卒者専用ページには、正社員としての就業経験を一切問わない求人のみが掲載されているので是非ご活用ください。
- 20代以外、学生も登録できますか?
- 『Re就活』のコンセプトにご賛同いただける方なら、どなたでもご利用いただけます。
新卒学生の方は学情が運営する新卒就活サイト「あさがくナビ」も是非ご活用ください。
- 在職中の企業や、以前に勤めていた企業に登録情報を公開したくないです。
- 指定の企業のみ閲覧制限をかけることはできませんが、
Web履歴書にご登録いただいております鍵マークが表示されている項目については、
未応募の企業からは閲覧できない仕様となっております。
また、就業中や就業された企業を公開したくない場合には、
「職務経歴書」にて、 企業名を「非公開」に設定いただき、
ひとことPRや職務内容などのフリー入力欄には、
企業を特定できるような情報の記載を控えていただければと存じます。
- 就職・転職活動は、何から着手すればいいのでしょうか。
- 就職・転職活動をサポートするためのやることリスト機能がございますので、是非ご活用ください。
※やることリストの利用にはRe就活へのログインが必要になります。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
企業からスカウトが届く | 企業に直接チャットで質問 | 求人との相性が一目で分かる |
- 診断は3分で完了
- 転職イベント情報も満載!
適職診断リンク先:https://re-katsu.jp/career/enia/?toppg
他サイトID(Facebook・Yahoo!JapanID・Apple)を使って会員登録も可能
新入社員~第二新卒者に力を入れている大手転職サイト
【おすすめサイト解説】
▶日本最大級!転職を考えたらまずは登録したい「業界No1」求人サイト
詳細な検索条件機能も使える「第二新卒特集」
・「第二新卒特集」の求人から豊富な検索条件が使えます
・「ワークライフバランス・着実を重視」などあなたの志向に合った求人を絞り込むことが可能です
・検索して魅力を感じた企業を「気になる」(※会員限定機能)に登録すればその企業からあなたの元に連絡がくる場合があります。
・さらにワークライフバランスを重視した会社を探したい場合には
□福利厚生の特徴(社宅や家賃補助制度ありなど)
□働き方の特徴(服装自由、副業OKなど)
といったこだわり条件も利用できます
自分の強みを分析できる「グッドポイント診断」
・グッドポイント診断はリクルートが持つ独自ノウハウを活かして開発した約30分でできる本格診断サービス
・診断結果はリクナビNEXTでの応募時に添付できるので、応募時に自分の強みを伝えることが可能
・面接対策用のセルフチェックに使ったり、診断結果に絡めて自分らしい強みが伝わる経験談を話すなど様々な面接前の準備に活用して好印象を得る転職者多数
キャリアアドバイザーの転職サポートも受けられる!
・キャリアアドバイザーに相談したり、「求人情報の提供」「履歴書作成アドバイス」「面接対策」などトータルの転職サポートを受けたくなった場合にはエージェントサービスを利用することも可能です
➡キャリアアドバイザーに相談したい方は…(»リクルートエージェント)
➡20代・若手向けサービスを利用したい方は…(»就職Shop)
【まだまだあるリクナビNEXTの特長3つ】
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
高精度AI のレコメンド | スカウト機能あり | 「気になる」登録 |
第二新卒者が自己分析をするときのQ&A集
最後に第二新卒者が自己分析をする際、よくあるQ&Aをまとめてみましたので、あなたも気になる質問があればチェックしてみてください。
- 第二新卒者が自己分析は必要ですか?
- 社会人になって新たな出会い・経験を積む中で、どう働きたいのか?はもちろんですが強み・弱み、価値観なども学生時代から変化しているはずです。第二新卒者として転職活動を始めるにはそれらを整理し直す作業がかかせません。
- 第二新卒者が自己分析をするやり方は?
- 書き込み式ワークシートがある書籍、転職サイトの自己分析ツール(適性診断・適職診断)、各種キャリアカウンセリング・転職相談や自己分析セミナーなどを活用してみましょう。
- 第二新卒者が自己分析を行う上での注意点はなんですか?
- 第二新卒は社会人経験があるので「働いている期間に得た経験・スキル・成果」「それらを次の職場でどのように活かすことができるのか」などで新卒との違いをアピールする必要があります。不安な方は記事内で紹介している第二新卒専門アドバイザー在籍の転職サイトを利用してみましょう。
まとめ|自己分析を実践してブレない転職活動を実現しましょう!
繰り返しになりますが、やりたい仕事を見つけるためには「自分を知ること」が絶対条件となので自己分析は転職活動において最も重要なアクション(行動)となります。
自己分析を行う4つのメリット
- 自分自身の「タイプ」「考え方」「強み・弱み」などが客観的に分かるようになります
- どのような職場環境・働き方・職業に向いているのかがわかるようになります
- 「自分のやりたいこと」「自分の将来・キャリアビジョン」が明確になるので「自己PR文章」や「面接」での説得力が増します
- 分析結果の強みの部分を「自己PR文章」や「面接」などでアピールすることができます
また自己分析を深く進めていく中で、過去を振り返って自分自身の「強み・弱み」や「やりたいこと」「キャリアプラン」などを認識するだけでなく、今後「自分がどんな人間でありたいか?」ということに「気づき」を得た方も多いと思います。
今回の自己分析で得た自分の軸(分析結果)は、転職活動だけにとどまらずその後の人生においてもきっと重要な役割を果たすこととなるでしょう。
この記事で紹介した自己分析のやり方を実践して、あなたもぜひブレない転職活動を実現してください!
記事内で紹介した自己分析ツールが使えるサイト一覧
サイト名 | »いい就職ドットコム | »Re就活 |
---|---|---|
①第二新卒専門サイト | ◎(第二新卒/既卒専門サイト) | ◎(学情の第二新卒/既卒専門サイト) |
②アドバイザー在籍 | ◎(在籍) | ◎(在籍) |
③スカウト機能 | ◎(»アッテミオファーに申し込む) | ◎(Web履歴書を登録するだけでOK) |
④適性試験 | »20代のキャリア適性診断を受けてみる | »適職診断を受けてみる |
⑤セミナー・イベント | ○(セミナー・イベントあり) | ◎(セミナーあり※イベント多数) |
主な特徴 | 趣味や個性を簡単登録するだけで、人物重視の企業から面談オファーをGET出来る»アッテミオファーが好評 | 新卒向け「あさがくナビ」の学情が運営、20代の来場者数日本一の大規模イベント「転職博」が人気 |
おすすめのタイプ | ①既卒・第二新卒専門のサービスを受けたい方 ②人物重視のスカウト機能»アッテミオファーを試してみたい方 | ①新卒就活であさがくナビを使い慣れている方 ②就職博に参加してみたい方 |
会員登録はコチラから | »いい就職ドットコムに会員登録する | »Re就活に会員登録する |
就職やキャリア形成に役立つ書籍紹介
強みも自己PRも相手があってこそ!
・自分に向いている仕事がしたい
・転職して年収を上げたい
・思い通りの働き方がしたい理想を叶える強みの見つけ方・伝え方を教えます。
起業・転職・副業が当たり前になり、働き方が多様化するなか、 自分の「強み」明確に言語化できている人は少ない。
本書では、これまで5000人以上のキャリア相談に乗ってきた著者が、 スキルや経験・価値観を棚卸しして、言語化する方法を伝授。
生き方を選んでいく現代の必読書です。(Amazonより引用)
すべての人に効く、図と絵でわかる“働き方バイブル”
「働くこと」を考える上で大切な概念を完全図解。 「なぜ働くか?」「どう働くか?」働くあなたがより良い仕事人生をおくるために役立つ視点がきっと見つかる。
(Amazonより引用)
20代、30代という若さでありながら、自分の好きなことで数千万円もの年収を得て、社会で大活躍している人が増えている。
彼らの成功のカギは「キャリア設計」にあった。1000人を越える相談者の転身を支援してきたキャリアコンサルタントが、夢を叶えるためのキャリアの作り方を伝授する!
(Amazonより引用)