
真のホワイト企業とは?
近年、「パワハラ」「ブラック企業」「過労死」などが大きな社会問題として取り上げられたり、出生率の低下による生産年齢人口(15~64歳)の減少などが問題視され始めたことから
- ワークライフバランス(仕事と生活の調和)
- ダイバーシティー(多様な人材の積極的活用)
など働き方を見直す取り組みが始まりました。
その中で、労働力は「人財」であり希少な「経営資源」であることに気付いた企業は、優秀な人材(人財)を採用し活用するために働き方改革に真剣に取り組み「社員を大切にする会社」へと変貌を遂げました。
そうした企業が「ホワイト企業」と呼ばれるようになったのです。
しかしホワイト企業とは単に「ホワイト=仕事が楽」ということではありません。
【ホワイト企業とは?】
ホワイト企業とは一般的に
- 人事制度が整備されている
- コンプライアンス(法令順守)がしっかりしている
- ワークライフバランス(仕事と生活の調和)が取れている
などの基準を満たす企業と言われています。
この記事では

現在就活中なのでホワイト企業の一覧を参考にしたいです

職種・報酬・勤務地など自分の希望に合致したホワイト企業でワークライフバランス(仕事と生活の調和)を実現しながらやりがいのある仕事に取り組みたい!
などホワイト企業への就職・転職・再就職などを考えていたり準備を始めている方向けへ
- ホワイト企業の定義(見分け方)
- 「各種ホワイト企業ランキング」及び「複数のホワイト企業系ランキングで評価を受けている企業一覧」
- ホワイト企業を効率よく探しだして就職に結びつけるための「転職サイト」「就活サイト」はどのようにして選べばよいのか?
などを解説しています。
この記事を参考にして是非仕事選びや就職サイト選びのヒントにしてください。
ホワイト企業の見分け方~総まとめ~
当サイトでは過去に発信した内容を基に「ホワイト企業の見分け方」をまとめていますのでご紹介します。
ホワイト企業の見分け方一覧
- 「平均残業時間」が少ない
(残業そこそこの「隠れホワイト企業」が多いとされる地方/地元/U・Iターン転職やリモート求人向け転職サイト:»ヒューレックス※地方に強い転職エージェント、
»はたらいく※リクルート運営の地元・地域密着型の転職・求人サイト、
»リモートビズ※リモート、週3日、時短などの地元ワーク求人サイト)
あわせて読む
【地方の優良企業や地元有力企業は隠れホワイト企業の宝庫?】Uターン・Iターン転職や地元求人に強いおすすめ転職サイトとエージェントを比較/地方転職のポイントやリモート求人も解説
地方/地元企業への転職(U・Iターン)やリモート求人を解説!
- 「新卒社員や女性社員の離職率」※「3年後離職率」などが低い
※「3年後離職率」でみると、厚生労働省が毎年公表している大学新卒者の平均値は30%前後なので、これを基準に各企業の離職率の高さが判断できます。
- 「有休消化率」「待遇面の満足度」「法令順守(コンプライアンス)意識」「男性社員の育休取得率」などが高い
- 「福利厚生」「研修・教育制度」が充実している
(平均残業時間、離職率、有給消化率、福利厚生、研修制度充実などがチェックできる転職サイト:»リクナビNEXT※多彩な検索機能が人気の「実績No1」求人/転職サイト、»マイナビ転職※求人票が見やすく検索機能も使いやすいと評判の若手向け転職サイト、
»転職会議※国内最大級の口コミサイト)
あわせて読む
【ホワイトな会社とは?ホワイト業界とブラック業界って?】ホワイト企業の特長や見分け方・見つけ方/ホワイト企業向けの転職サイト・口コミサイトの活用術を解説
ホワイト企業の特長や見分け方・見つけ方/転職サイト活用術を解説!
- 「勤務地」「勤務時間」「働き方」などで自由かつ柔軟な制度を導入している(「フレックス」「リモートワーク・テレワーク」「副業可」など)
(リモートワーク・テレワークに特化した転職サイト:»リモートビズ※エンジニア・デザイナー向け地元ワーク求人サイト、
»ReWorks(リワークス)※幅広い仕事有り、»ママワークス
※主婦・ママ向け)
あわせて読む
リモートワーク/テレワーク/在宅勤務の求人に強いおすすめの転職サイトや転職エージェントを比較【エンジニア系、未経験OK、地方可、地元ワークなどの見つけ方も解説】
リモートワーク/在宅勤務の注意点や求人の探し方のコツなどを解説!
あわせて読む
働き方改革実践のため「副業可」制度を導入している主な企業リスト【2018年現在】/副業可の企業が探せる転職サイトやリモートワーク可能なおすすめの副業5選・学習ツールも解説
副業可の企業リスト、副業可を探せる転職サイト、おすすめ副業等を解説!
- ユニークかつ機能的なオフィス環境を整備している
- 法定雇用率以上の障がい者を雇用している
※障がい者雇用の「法定雇用率」=
(障がい者のための転職・就職支援サービス:»dodaチャレンジ、
»障害者雇用バンク、»障がい者転職エージェント【Agent-Sana】
)
- 女性社員育児支援に積極的である(「育児復帰支援」「社内託児所設置」「男性の育休取得促進」など)
(ワーママ/ママキャリ向け転職サイト:»リアルミーキャリア※ワーママ向け転職エージェント、»LIBZ(リブズ)※リモート系のママキャリ求人に強い転職サービス)
あわせて読む
【おすすめ女性向け転職サイトがわかるチャート付】大手総合/キャリア系/ワーママ向などタイプ別求人サイト・転職エージェントを解説
女性向け転職サイト・エージェントの選び方やポイントをわかりやすく解説!
以上のような項目を多く取り入れている企業は、働き方改革により様々な働き方を促進することで、生産性を高めて長時間労働削減に努めながら多様な人材を活用することを真剣に取り組んでいる「ホワイト企業」といえるでしょう。
また、その他に参考にしたい項目としては
- 過去に希望退職も含めて「リストラ」を行っていない
- 重大な労災事故を起こしていない
- 黒字経営
などがあります。
複数のホワイト企業系ランキングで評価を受けている企業一覧(業種別)
最近では様々な視点から各種メディアで「ホワイト企業のランキング」が発表され、多数の企業が名を連ねていわゆるホワイト企業が「過剰状態」気味で「真のホワイト企業」が絞り込みにくい状況になっているようです。
そこで、
「各ホワイト系企業ランキングで複数の高い評価を受けている企業」
「より理想のホワイト企業である可能性が高い」
と考えて、各ランキング記事を横断的に比較して複数該当する企業を一覧表にまとめてみました。
この一覧表をみれば様々なホワイト企業系ランキングで多角的に評価されている「真のホワイト企業はどの企業か?」が見えてくるのではないでしょうか。
就職活動や転職活動でホワイト企業をチェックしている方はこの一覧表も企業研究の参考データに加えて活用してみてください。
ホワイト企業ランキング常連企業(メーカー)
ホワイト系ランキング①~⑲⇒⇒⇒ | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ | ⑬ | ⑭ | ⑮ | ⑯ | ⑰ | ⑱ | ⑲ | ←←←ホワイト系ランキング①~⑲ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カルビー | ○ | ○ | カルビー | |||||||||||||||||
トヨタ自動車 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | トヨタ自動車 | |||||||||||
ダイキン工業 | ○ | ○ | ○ | ○ | ダイキン工業 | |||||||||||||||
花王 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 花王 | |||||||||||
日産 | ○ | ○ | 日産 | |||||||||||||||||
P&Gジャパン | ○ | ○ | P&Gジャパン | |||||||||||||||||
味の素 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 味の素 | |||||||||||
TOTO | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | TOTO | ||||||||||||||
アサヒグループHD | ○ | ○ | ○ | アサヒグループHD | ||||||||||||||||
キリンHD | ○ | ○ | ○ | ○ | キリンHD | |||||||||||||||
資生堂 | ○ | ○ | ○ | 資生堂 | ||||||||||||||||
日本たばこ産業 | ○ | ○ | 日本たばこ産業 | |||||||||||||||||
コニカミノルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | コニカミノルタ | |||||||||||||||
キャノン | ○ | ○ | ○ | ○ | キャノン | |||||||||||||||
リコー | ○ | ○ | ○ | リコー | ||||||||||||||||
リコーリース | ○ | ○ | リコーリース | |||||||||||||||||
ホンダ | ○ | ○ | ホンダ | |||||||||||||||||
トヨタ自動織機 | ○ | ○ | ○ | トヨタ自動織機 | ||||||||||||||||
ショーワ | ○ | ○ | ショーワ | |||||||||||||||||
アイシン精機 | ○ | ○ | ○ | ○ | アイシン精機 | |||||||||||||||
コマツ | ○ | ○ | ○ | コマツ | ||||||||||||||||
東亜合成 | ○ | ○ | 東亜合成 | |||||||||||||||||
ワコール | ○ | ○ | ○ | ○ | ワコール | |||||||||||||||
デンソー | ○ | ○ | ○ | ○ | デンソー | |||||||||||||||
JFEホールディングス | ○ | ○ | JFEホールディングス | |||||||||||||||||
キャノンマーケティングジャパン | ○ | ○ | キャノンマーケティングジャパン | |||||||||||||||||
サントリーHD | ○ | ○ | ○ | ○ | サントリーHD | |||||||||||||||
パナソニック | ○ | ○ | パナソニック |
ホワイト企業ランキング常連企業(金融系)
ホワイト系ランキング①~⑲⇒⇒⇒ | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ | ⑬ | ⑭ | ⑮ | ⑯ | ⑰ | ⑱ | ⑲ | ←←←ホワイト系ランキング①~⑲ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MS&ADインシュアランスグループHD | ○ | ○ | MS&ADインシュアランスグループHD | |||||||||||||||||
大和証券 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 大和証券 | |||||||||||||
ゆうちょ銀行 | ○ | ○ | ○ | ゆうちょ銀行 | ||||||||||||||||
日本生命保険 | ○ | ○ | 日本生命保険 | |||||||||||||||||
三菱UFJ銀行(FG) | ○ | ○ | ○ | 三菱UFJ銀行(FG) | ||||||||||||||||
みずほFG | ○ | ○ | ○ | ○ | みずほFG | |||||||||||||||
SOMPO(HD) | ○ | ○ | ○ | ○ | SOMPO(HD) | |||||||||||||||
東京海上HD | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 東京海上HD |
ホワイト企業ランキング常連企業(IT・通信系)
ホワイト系ランキング①~⑲⇒⇒⇒ | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ | ⑬ | ⑭ | ⑮ | ⑯ | ⑰ | ⑱ | ⑲ | ←←←ホワイト系ランキング①~⑲ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SCSK | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | SCSK | |||||||||||
グーグル | ○ | ○ | ○ | グーグル | ||||||||||||||||
メルカリ | ○ | ○ | ○ | メルカリ | ||||||||||||||||
ミクシィ | ○ | ○ | ミクシィ | |||||||||||||||||
ヤフー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ヤフー | ||||||||||||||
ソフトバンク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ソフトバンク | ||||||||||||||
楽天 | ○ | ○ | 楽天 | |||||||||||||||||
ディー・エヌ・エー | ○ | ○ | ディー・エヌ・エー | |||||||||||||||||
日本電信電話(NTT) | ○ | ○ | ○ | 日本電信電話(NTT) | ||||||||||||||||
KDDI | ○ | ○ | KDDI | |||||||||||||||||
NTTデータ | ○ | ○ | ○ | NTTデータ | ||||||||||||||||
NTTドコモ | ○ | ○ | ○ | ○ | NTTドコモ |
ホワイト企業ランキング常連企業(その他※商社、エネルギー、運輸、不動産、サービスなど)
ホワイト系ランキング①~⑲⇒⇒⇒ | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ | ⑬ | ⑭ | ⑮ | ⑯ | ⑰ | ⑱ | ⑲ | ←←←ホワイト系ランキング①~⑲ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伊藤忠商事 | ○ | ○ | ○ | ○ | 伊藤忠商事 | |||||||||||||||
日本航空 | ○ | ○ | 日本航空 | |||||||||||||||||
ローソン | ○ | ○ | ローソン | |||||||||||||||||
JXTGホールディングス | ○ | ○ | JXTGホールディングス | |||||||||||||||||
住友商事 | ○ | ○ | 住友商事 | |||||||||||||||||
JR西日本 | ○ | ○ | JR西日本 | |||||||||||||||||
JR東日本 | ○ | ○ | JR東日本 | |||||||||||||||||
リクルート住まいカンパニー | ○ | ○ | ○ | リクルート住まいカンパニー | ||||||||||||||||
リクルートマーケティングパートナーズ | ○ | ○ | リクルートマーケティングパートナーズ | |||||||||||||||||
三井不動産 | ○ | ○ | 三井不動産 | |||||||||||||||||
三菱地所 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 三菱地所 | ||||||||||||||
フジ住宅 | ○ | ○ | フジ住宅 | |||||||||||||||||
丸井 | ○ | ○ | ○ | ○ | 丸井 | |||||||||||||||
三井物産 | ○ | ○ | ○ | ○ | 三井物産 | |||||||||||||||
ANA(HD) | ○ | ○ | ○ | ANA(HD) | ||||||||||||||||
イオン | ○ | ○ | ○ | イオン |

いかがでしたでしょうか?個々の内容について更に詳しく確認したい方は下の各記事も参考にしてみてください。
ホワイト系企業ランキング記事特集一覧
ホワイト系①…≫新卒20代社員限定ホワイト企業ランキング2017
ホワイト系②…≫業界別ホワイト企業ランキング2017
ホワイト系③…≫ホワイト企業ランキング-トップ10-(人材活用・少残業時間・有休取得・育休取得率)
ホワイト系④…≫「幸せな会社」ランキング-TOP30-(2017年版)
ホワイト系⑤…≫3年後定着率の高い会社
ホワイト系⑥…≫社会人がオフィスに憧れる企業
ホワイト系⑦…≫働き方改革を実現するために先進的な働き方を実践している企業
ホワイト系⑧…≫健康経営銘柄2017
ホワイト系⑨…≫健康経営銘柄2018
ホワイト系⑩…≫投資家から注目されている働き方改革注目銘柄
ホワイト系⑪…≫働き方改革を実践するために副業OK(副業可能)な制度を導入している企業リスト
ホワイト系⑫…≫自由な働き方で社員のモチベーションが高い企業ランキングTOP20
ホワイト系⑬…≫「働きやすさ」の視点でまとめた「スマートワーク経営調査2018」総合格付け上位企業
ホワイト系⑭…≫「営業職」及び「技術職」で残業が少ない企業ランキング
ホワイト系⑮…≫「有給休暇」の取得率が高い会社-TOP20-
ホワイト系⑯…≫健康経営銘柄2019
ホワイト系⑰…≫ランスタッドアワード2018(ワークライフバランス、安定雇用、職場環境、給与・福利厚生)
ホワイト系⑱…≫新卒入社してよかった会社ランキング 2019
ホワイト系⑲…≫「働きやすさ」の視点でまとめた「スマートワーク経営調査2019」総合格付け上位企業
ホワイト企業への就活・転職を目指すべき4つの理由
多くの方が「ホワイト企業へ就職したい」と希望するのはなぜでしょうか?
ここではホワイト企業への就活・転職を目指すべき4つの理由を解説していきます。
- 成功のチャンスが多い
- 待遇(年収・福利厚生・研修制度など)が良い
- 自分自身を向上させる機会が増える
- 健康的に継続して働くことが可能
このようにキャリア形成や人生設計の点からもホワイト企業で働くことのメリットは計り知れませんが、当然就職人気も高く「狭き門」となるので、漠然(ばくぜん)と就活や転職活動をしていてはホワイト企業に巡り合うことは難しいでしょう。
ホワイト企業の見分け方・見つけ方や適した転職サイトを知りたい方向けオススメ記事
あわせて読む
【ホワイトな会社とは?ホワイト業界とブラック業界って?】ホワイト企業の特長や見分け方・見つけ方/ホワイト企業向けの転職サイト・口コミサイトの活用術を解説
ホワイト企業の特長や見分け方・見つけ方/転職サイト活用術を解説!
まとめ
記事をまとめます。

「ホワイト企業に入社して、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を実現しながらやりがいのある仕事に取り組みたい!」そのためには…
- 「ホワイト企業の見分け方(定義)」を参考にして「ホワイト企業ランキング」をじっくり分析すること
- 「口コミ」サイトを活用すること
- 様々な相談をしたり、随時アドバイスを受けることができる専門のエージェントサイトを利用すること
結局、「企業分析」や「情報収集」を十分に行ったうえで、様々なノウハウを持つ「就職サービス」を最大限活用することがホワイト企業へ近づく王道になるでしょう。
最後に
繰り返しになりますが、多くの優れたホワイト企業は「単に仕事が楽」な会社というわけではありません。
優秀な人材(人財)を採用し活用するために「働き方改革」に真剣に取り組みワークライフバランス(仕事と生活の調和)や多様な働き方(テレワークやフレックスタイム制)などで働きやすい環境を提供しており、
- 「長く働くことができる企業」
- 「社員を大切にする企業」
へと変貌(へんぼう)を遂げています。
このような環境では日々の業務を通じて仕事にやりがいを感じられて充実度がアップするほか、待遇やスキル更には人物的にも一流になれる可能性が高まります。
「ホワイト企業で働きたい!」という気持ちが少しでもあるなら、まずは第一歩を踏み出してみてください。
動き出した人から人生は少しずつ変わってきます。