
「働き甲斐(待遇満足度・人材育成)」や「平均勤続年数」「平均年収」はホワイト企業のめやす
やりがいを持って仕事がしたい、けれど年収面では妥協したくない…、企業に求める要素は千差万別ですが年収と働き甲斐はあればあるだけ嬉しいものです。
そのような万人が求める幸せな会社ランキングが「待遇の満足度」「人材の長期育成」の項目をベースにして発表されています。
少し前のデータになりますがこのランキングはホワイト企業ランキングとしても参考になるのでチェックしてみてください。
幸せな会社ランキングTOP30-(2017年版)
順位 | 企業名 | 総合点 (待遇満足度) (人材の育成) | 平均勤続年数 | 平均年収 |
---|---|---|---|---|
1位 | 旭化成 | 8.02 (4.27) (3.75) | 15.9年 | 921万 8391円 |
2位 | 伊藤忠商事 | 7.92 (4.36) (3.56) | 16.7年 | 1382万 9954円 |
3位 | 住友商事 | 7.90 (4.44) (3.45) | 18年5か月 | 1255万 6251円 |
4位 | テラダイン | 7.80 (4.60) (3.20) | ― | ― |
〃 | 三井物産 | 7.80 (4.36) (3.43) | 18年10か月 | 1363万 3000円 |
6位 | 出光興産 | 7.64 (3.64) (4.00) | 20年 | 796万 8311円 |
7位 | P&G | 7.54 (4.19) (3.35) | ― | ― |
8位 | アステラス製薬 | 7.53 (4.13) (3.40) | 17年 | 1068万 7443円 |
9位 | 建設技術 研究所 | 7.50 (3.80) (3.70) | 13.49年 | 846万 4424円 |
10位 | 塩野義製薬 | 7.42 (3.83) (3.58) | 17.2年 | 890万 1271円 |
11位 | ゴールドマン・ サックス | 7.40 (4.46) (2.94) | ― | ― |
12位 | リクルートマネジメント ソリューションズ | 7.27 (3.91) (3.36) | ― | ― |
13位 | デュポン | 7.25 (4.17) (3.08) | ― | ― |
14位 | 三菱商事 | 7.23 (4.00) (3.23) | 18.5年 | 1445万 9499円 |
15位 | ボストンコンサルティング グループ | 7.22 (4.09) (3.13) | ― | ― |
16位 | 陸上自衛隊 | 7.11 (3.27) (3.83) | ― | ― |
17位 | 電通 | 7.09 (4.03) (3.07) | 13.3年 | 1228万 8322円 |
18位 | デンソー | 7.04 (4.00) (3.04) | 22.4年 | 834万 4032円 |
19位 | 東燃ゼネラル石油 | 7.00 (4.20) (2.80) | 17年 | 880万 9964円 |
〃 | ノキア・ジャパン | 7.00 (3.78) (3.22) | ― | ― |
21位 | プルデンシャル 生命保険 | 6.92 (3.89) (3.03) | ― | ― |
22位 | 旭硝子 | 6.91 (3.71) (3.20) | 17.9年 | 793万 4432円 |
〃 | トヨタ自動車 | 7.54 (4.19) (3.35) | ― | ― |
〃 | 西日本 旅客鉄道 | 6.91 (3.36) (3.55) | 16.8年 | 674万 2652円 |
25位 | AIGジャパン・ HD | 6.90 (4.00) (2.90) | ― | ― |
26位 | 富士ゼロックス | 6.89 (3.67) (3.22) | 19.1年 | 1070万 7834年 |
27位 | マイクロソフト ディベロップメント | 6.88 (4.08) (2.80) | ― | ― |
〃 | 野村総合 研究所 | 6.88 (4.02) (2.86) | 13.8年 | 1156万 0000円 |
29位 | JPモルガン 証券 | 6.87 (3.75) (3.12) | ― | ― |
30位 | 双日 | 6.86 (3.53) (3.33) | 15.4年 | 1095万 4766円 |
(参考文献:「プレジデント」2017.3.6号より一部抜粋、概要:企業リサーチサイト「Vorkers」データ提供により「プレジデント」でランキング作成)
【参考】待遇満足度・人材育成・平均勤続年数・平均年収等が検索可能なサイト一覧
待遇満足度・平均年収が高い会社、平均勤続年数が長い会社、研修制度が充実している会社(人材育成面)などは、転職サイトや口コミサイトで検索することができます。
このような会社への転職・就職を目指す方は希望する検索条件を活用して調べてみてください。
多彩な検索が可能なサイトまとめ | 特徴 | 評判・口コミ |
---|---|---|
【転職サイト】 | ※条件チェックやキーワード入力検索を活用 | |
全国の求人情報を勤務地や職種、スキルや資格などから検索でき、転職ノウハウや転職活動体験談等、転職成功のヒント満載の「実績No1」求人/転職サイト。 | ≫口コミ記事 | |
»マイナビ転職 | 20代から30代前半の若手転職者におすすめのサイト。求人票が見やすく検索機能も使いやすいと評判です。 | |
転職希望者と企業を多岐にわたる手段でマッチングするサービスが人気です。転職のプロがユーザーの希望に合った非公開求人を紹介する[エージェントサービス]と企業から直接オファーが届く[スカウトサービス]に定評があります。 | ||
有名大手転職サイトや人材紹介会社、ハローワークの求人など国内の求人をまとめて掲載している日本最大級の転職サイト。WEB履歴書作成や年収査定などの転職に役立つコンテンツも豊富です。 | ||
【口コミサイト】 | ||
口コミ登録企業数は80万件以上と圧倒的な掲載数を誇る国内最大級の口コミ転職サイト | ||
≫Lighthouse(ライトハウス) | 社員・元社員による会社のリアルな口コミが100万件以上掲載されている日本最大級の転職口コミサイト | |
≫OpenWork(オープンワーク) | 20代~30代の若手社員をターゲットにした口コミ転職サイト |
ホワイト企業の見分け方とは?
今回のランキング選出理由である「待遇満足度・平均年収が高い会社、平均勤続年数が長い会社、研修制度が充実している会社(人材育成面)」もホワイト企業の条件となります。
「ホワイト企業」への就職・転職を目指す方はこの見分け方を頭に入れながら就職活動を進めていくことをおススメします。
ホワイト企業の見分け方一覧
- 「平均残業時間」が少ない
(残業そこそこの「隠れホワイト企業」が多いとされる地方/地元/U・Iターン転職やリモート求人向け転職サイト:»ヒューレックス※地方に強い転職エージェント、
»はたらいく※リクルート運営の地元・地域密着型の転職・求人サイト、
»リモートビズ※リモート、週3日、時短などの地元ワーク求人サイト)
あわせて読む
【地方の優良企業や地元有力企業は隠れホワイト企業の宝庫?】Uターン・Iターン転職や地元求人に強いおすすめ転職サイトとエージェントを比較/地方転職のポイントやリモート求人も解説
地方/地元企業への転職(U・Iターン)やリモート求人を解説!
- 「新卒社員や女性社員の離職率」※「3年後離職率」などが低い
※「3年後離職率」でみると、厚生労働省が毎年公表している大学新卒者の平均値は30%前後なので、これを基準に各企業の離職率の高さが判断できます。
- 「有休消化率」「待遇面の満足度」「法令順守(コンプライアンス)意識」「男性社員の育休取得率」などが高い
- 「福利厚生」「研修・教育制度」が充実している
(平均残業時間、離職率、有給消化率、福利厚生、研修制度充実などがチェックできる転職サイト:»リクナビNEXT※多彩な検索機能が人気の「実績No1」求人/転職サイト、»マイナビ転職※求人票が見やすく検索機能も使いやすいと評判の若手向け転職サイト、
»転職会議※国内最大級の口コミサイト)
あわせて読む
【ホワイトな会社とは?ホワイト業界とブラック業界って?】ホワイト企業の特長や見分け方・見つけ方/ホワイト企業向けの転職サイト・口コミサイトの活用術を解説
ホワイト企業の特長や見分け方・見つけ方/転職サイト活用術を解説!
- 「勤務地」「勤務時間」「働き方」などで自由かつ柔軟な制度を導入している(「フレックス」「リモートワーク・テレワーク」「副業可」など)
(リモートワーク・テレワークに特化した転職サイト:»リモートビズ※エンジニア・デザイナー向け地元ワーク求人サイト、
»ReWorks(リワークス)※幅広い仕事有り、»ママワークス
※主婦・ママ向け)
あわせて読む
リモートワーク/テレワーク/在宅勤務の求人に強いおすすめの転職サイトや転職エージェントを比較【エンジニア系、未経験OK、地方可、地元ワークなどの見つけ方も解説】
リモートワーク/在宅勤務の注意点や求人の探し方のコツなどを解説!
あわせて読む
働き方改革実践のため「副業可」制度を導入している主な企業リスト【2018年現在】/副業可の企業が探せる転職サイトやリモートワーク可能なおすすめの副業5選・学習ツールも解説
副業可の企業リスト、副業可を探せる転職サイト、おすすめ副業等を解説!
- ユニークかつ機能的なオフィス環境を整備している
- 法定雇用率以上の障がい者を雇用している
※障がい者雇用の「法定雇用率」=
(障がい者のための転職・就職支援サービス:»dodaチャレンジ、
»障害者雇用バンク、»障がい者転職エージェント【Agent-Sana】
)
- 女性社員育児支援に積極的である(「育児復帰支援」「社内託児所設置」「男性の育休取得促進」など)
(ワーママ/ママキャリ向け転職サイト:»リアルミーキャリア※ワーママ向け転職エージェント、»LIBZ(リブズ)※リモート系のママキャリ求人に強い転職サービス)
あわせて読む
【おすすめ女性向け転職サイトがわかるチャート付】大手総合/キャリア系/ワーママ向などタイプ別求人サイト・転職エージェントを解説
女性向け転職サイト・エージェントの選び方やポイントをわかりやすく解説!
以上のような項目を多く取り入れている企業は、働き方改革により様々な働き方を促進することで、生産性を高めて長時間労働削減に努めながら多様な人材を活用することを真剣に取り組んでいる「ホワイト企業」といえるでしょう。
▶スキルのマーケットによるオンライン相談
転職・キャリアの相談【ココナラ】
個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット
転職・キャリアのエージェントに今すぐ相談できるスキルマーケットの「ココナラ」です。
比較してお得
職種選びを始め履歴書作成や面接対策など転職・キャリアアップでの様々な悩みに対して、自分の相談内容に一番合いそうなカウンセラーをプロフィールの中から比較・検討して選ぶことができます。
豊富なカテゴリー
キャリア相談以外にも200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを受けることができます。
特長① | 特長② | 特長③ |
---|---|---|
オンライン有 | 選択肢多彩 | 別カテゴリー有 |
サービス購入のかんたん4ステップ
- STEP1検索カテゴリ絞り込みやキーワード検索をもとに、サービスを絞り込みます。
- STEP2比較金額・納期・サービスの提供形式など豊富な情報をもとに、比較検討します。
- STEP3購入自分にあった決済手段で、気に入ったサービスを購入します。
- STEP4やりとり購入後はトークルーム内で出品者とチャット形式でやりとりします。
- サービス提供はすべてオンライン上
- 365日運営でのサポート体制
個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット
※出品者ランク最高(プラチナ)のみ
- 【第1位】»「人生・転職相談。自己分析で『キャリア』を形成します」
(宮内 利亮/キャリアコンサルタント) - 【第2位】»「女性限定の相談キャリアコンサルティングします」
(キャリコン*なじゅ)
- 【第3位】»「転職すべき?将来が不安、キャリア相談承ります」
(Ai あなたの人生に寄り添うカウンセラー)
ホワイト企業への就活・転職を目指すべき4つの理由
多くの方が「ホワイト企業へ就職したい」と希望するのはなぜでしょうか?
最後にホワイト企業への就活・転職を目指すべき4つの理由を解説していきます。
- 成功のチャンスが多い
通常、ホワイト企業では事業が拡大・成長していきますので、成果を上げるチャンスが増えるほか仕事にやりがいを感じる可能性も高まって、結果的に成功するチャンスが多くなります。
- 待遇(年収・福利厚生・研修制度など)が良い
普通の企業よりもホワイト企業の方が一般的には平均年収も高くなるほか、企業年金・社宅などをはじめ柔軟な勤務体系や各種休暇制度などの福利厚生や研修制度・人材育成システムなどが充実しています。
- 自分自身を向上させる機会が増える
ホワイト企業には比較的優秀な人材が集まってくることから、仕事を通じて一流の仕事の仕方や考え方を吸収して自らのレベルを向上させる機会が増えます。
- 健康的に継続して働くことができやすい
これはいうまでもないことですが、劣悪なブラック環境では「過度なノルマや猛烈なプレッシャー」「サービス残業の強制」「パワハラ・セクハラ」などで疲弊してしまい、最悪の場合は心身の健康を害してしまうかもしれませんが、ホワイト企業ならば健康的に継続して働くことができやすくなります。
このようにキャリア形成や人生設計の点からもホワイト企業で働くことのメリットは計り知れませんが、当然就職人気も高く「狭き門」となるので、漠然(ばくぜん)と就活や転職活動をしていてはホワイト企業に巡り合うことは難しいでしょう。
ホワイト企業を目指すあなたへ
当サイトでは「ホワイト企業」について色々な角度で解説しながら、「ホワイト企業の見分け方」や「ホワイト企業就職へのヒント」となる様々な記事を発信しています。
しかしこれらの記事の中で何度も繰り返していますが、多くの優れたホワイト企業は「単に仕事が楽」な会社というわけではありません。
「ホワイト」と呼ばれる多くの企業は、優秀な人材(人財)を採用し活用するために「働き方改革」に真剣に取り組み
- ワークライフバランス(仕事と生活の調和)
- 多様な働き方(テレワークやフレックスタイム制)
などで働きやすい環境を提供しており、
「長く働くことができる企業」
「社員を大切にする企業」
へと変貌(へんぼう)を遂げています。
このような環境では日々の業務を通じて仕事にやりがいを感じられて充実度がアップするほか、待遇やスキル更には人物的にも一流になれる可能性が高まります。
読者の皆さんも「ホワイト企業で働きたい!」という気持ちが少しでも湧いてきたなら、このサイトをチェックしながらまずは第一歩を踏み出してみてください。
【最後に】待遇満足度・人材育成・平均勤続年数・平均年収等が検索可能なサイト一覧
多彩な検索が可能なサイトまとめ | 特徴 | 評判・口コミ |
---|---|---|
【転職サイト】 | ※条件チェックやキーワード入力検索を活用 | |
全国の求人情報を勤務地や職種、スキルや資格などから検索でき、転職ノウハウや転職活動体験談等、転職成功のヒント満載の「実績No1」求人/転職サイト。 | ≫口コミ記事 | |
»マイナビ転職 | 20代から30代前半の若手転職者におすすめのサイト。求人票が見やすく検索機能も使いやすいと評判です。 | |
転職希望者と企業を多岐にわたる手段でマッチングするサービスが人気です。転職のプロがユーザーの希望に合った非公開求人を紹介する[エージェントサービス]と企業から直接オファーが届く[スカウトサービス]に定評があります。 | ||
有名大手転職サイトや人材紹介会社、ハローワークの求人など国内の求人をまとめて掲載している日本最大級の転職サイト。WEB履歴書作成や年収査定などの転職に役立つコンテンツも豊富です。 | ||
【口コミサイト】 | ||
口コミ登録企業数は80万件以上と圧倒的な掲載数を誇る国内最大級の口コミ転職サイト | ||
≫Lighthouse(ライトハウス) | 社員・元社員による会社のリアルな口コミが100万件以上掲載されている日本最大級の転職口コミサイト | |
≫OpenWork(オープンワーク) | 20代~30代の若手社員をターゲットにした口コミ転職サイト |