「CSR企業白書」をもとに選出された、労働者に優しい「ホワイト企業」を項目別(人材活用・育児休業や残業時間、有休の取得率など)にトップ10を抜粋して紹介します。
目次
- 1 ホワイト企業の見つけ方・見分け方【ヒント:2種類のサイトを活用】
- 1.1 ①「口コミ(リアルな生の声)」サイトをチェックする
- 1.2 ②「エージェント」サイトを活用する
- 1.2.1 ホワイト企業を探す際に活用したい「就活向けエージェント」一覧
- 1.2.2 ホワイト企業を探す際に活用したい「転職向けエージェント」一覧
- 1.2.2.1 総合型(大手)転職エージェント
- 1.2.2.2 リクルートエージェント
- 1.2.2.3 doda
- 1.2.2.4 マイナビエージェント
- 1.2.2.5 パソナキャリア
- 1.2.2.6 ワークポート
- 1.2.2.7 アイデムスマートエージェント
- 1.2.2.8 ハイクラス転職エージェント
- 1.2.2.9 ハイクラス求人 ビズリーチ
- 1.2.2.10 クライス&カンパニー
- 1.2.2.11 キャリアカーバー(CAREERCARVER)
- 1.2.2.12 ランスタッド
- 1.2.2.13 第二新卒・既卒向けエージェント
- 1.2.2.14 20代の転職相談所
- 1.2.2.15 マイナビジョブ20’s
- 1.2.2.16 第二新卒エージェントneo
- 1.2.2.17 DYM就職
- 2 【参考】「現役転職コンサルタントが転職エージェントに登録してみた!」(YouTube動画)
- 3 【PR】オススメの就活サイト一覧
- 4 【補足】就職四季報を活用する
総合【人材活用】ホワイト企業ランキングトップ10
順位 | 社名 | 得点 |
1位 | 花王 | 100.0 |
〃 | SCSK | 100.0 |
〃 | SOMPO HD | 100.0 |
4位 | 第一生命HD | 98.8 |
5位 | 日産自動車 | 97.7 |
〃 | 中外製薬 | 97.7 |
〃 | SMBC日興証券 | 97.7 |
8位 | イオン | 96.5 |
〃 | 丸井グループ | 96.5 |
〃 | 大和証券グループ本社 | 96.5 |
〃 | MS&ADインシュアランスグループHD | 96.5 |
【少残業時間】ホワイト企業ランキングトップ10
順位 | 社名 | 残業時間(時間/月) |
1位 | 北国銀行 | 1.3 |
2位 | 東亜合成 | 2.3 |
3位 | キッセイ薬品工業 | 2.4 |
4位 | ケア21 | 2.5 |
5位 | 塩野義製薬 | 3.2 |
6位 | 杏林製薬 | 3.3 |
7位 | ローム | 3.6 |
8位 | ハウス オブ ローゼ | 3.7 |
9位 | アキレス | 4.2 |
〃 | 大倉工業 | 4.2 |
【有休取得】ホワイト企業ランキングトップ10
順位 | 社名 | 有休取得日数(取得率) |
1位 | ソニー | 20.3(93.1%) |
2位 | ダイキン工業 | 20.2(94.8%) |
3位 | ダイハツ工業 | 19.6(98.9%) |
4位 | トヨタ車体 | 19.5(98.9%) |
5位 | 日本電信電話 | 19.4(96.8%) |
〃 | 東京海上HD | 19.4(64.7%) |
〃 | ホンダ | 19.4(100.2%) |
8位 | アイシン精機 | 19.2(98.1%) |
〃 | 東芝 | 19.2(80.7%) |
10位 | 東亜合成 | 19.0(96.3%) |
〃 | 関西電力 | 19.0(96.6%) |
〃 | トヨタ自動車 | 19.0(95.5%) |
【育児休業取得率】ホワイト企業ランキングトップ10
順位 | 社名 | 育児休業取得率(女性・男性) |
1位 | ハウス オブ ローゼ | 100.0%( - ・ - ) |
〃 | 日本生命保険 | 100.0%(100.0・100.0) |
3位 | T&D HD | 98.4%(100.0・97.2) |
4位 | 明治安田生命保険 | 95.6%(95.9・94.4) |
5位 | シーボン | 94.0%(93.0・100.0) |
6位 | 第一生命HD | 91.7%(92.6・85.5) |
7位 | 大和証券グループ本社 | 90.6%(100.0・73.1) |
8位 | 朝日生命保険 | 88.3%(94.9・81.6) |
9位 | 東京海上HD | 85.4%(99.7・44.4) |
10位 | アサヒグループHD | 84.4%(100.0・80.0) |
(「週刊東洋経済2017/7/1号」より編集・抜粋)
ホワイト企業の見つけ方・見分け方【ヒント:2種類のサイトを活用】
普通に就活サイトや転職サイトに登録して就職活動をするだけではホワイト企業に巡り合うことは難しいといわれています。
じゃあどうすればいいのかな?
ホワイト企業を効率よく探しだして就職に結びつけるためのポイントは次の2つです。
①「口コミ」サイトをチェックする
②エージェントサイトを活用する
最後にホワイト企業への就職を目指す際にぜひ活用したい就活・転職サイトをご紹介していますので、具体的にまだ就職したいホワイト企業が見つかっていない方はこれから紹介するサイトを試してみてください!
①「口コミ(リアルな生の声)」サイトをチェックする
→「口コミ」サイトを利用して実際に企業で働いている人の「生の声」やいわゆる「口コミ(クチコミ)」情報などを集めることで、希望している企業は「ホワイト(ブラック)企業なのか?」などを分析することができます。
また現在働いている方は「今の職場と比べて希望している会社の職場環境はホワイト系なのか?ブラック系なのか?」などを比較・検討することもできます。
ホワイト企業を探すためには、実際に企業で働いている人の「生の声」やいわゆる「口コミ(クチコミ)」情報などを集めて分析することがとても有効になります。
ホワイト企業を探す際に活用したい「口コミ就活サイト」一覧
-
ビズリーチ・キャンパス
同じ大学出身の先輩に話を聞くことができる大学別OB/OG訪問ネットワークサービスです。プロフィールから最適なOB/OGをお薦めしてくれるので手間がかかりません。気になるOB/OGを選んで、「話を聞きたい」ボタンを押せば訪問依頼が完了します。依頼後はメッセージでサクサク日程調整が可能。同じ大学出身の先輩だからこそ聞ける「就活」・「仕事」の悩みや本音を相談してみてください。さらに登録者は「インターン」「OB/OGとの交流会」「就活対策セミナー」などサイトだけの限定イベントにも参加可能です。
-
俺の就職活動
会社のリアルな評判が多数掲載されているNo.1の就活口コミ(クチコミ)サイトです。4万社以上の企業が登録されていて、企業の給料や残業時間、雰囲気、評判などの口コミがたくさんあります。口コミは個人的な意見や主観が混じっていますので、これだけを鵜呑みにすることは避けて、OB/OG訪問を始め様々な情報を集めて多角的に分析・判断することが必要です。しかし一方でリアルな声が反映している情報でもありますので、自身の役に立つ口コミを見つけて就活に上手く活用してください。
>>俺の就職活動で気になる企業の口コミを検索してみる -
ギガ就活
学生によるガクセイ目線の就活クチコミサイトです。就活を終えた先輩(OB・OG)の「生の声」が真に必要な就職情報といわれていますが、ギガ就活ではES情報・面接での質問をはじめ先輩の失敗談など、良質な就活体験談を多数閲覧できます。
>>ギガ就活で気になる企業の口コミを検索してみる -
みん就(みんなの就職活動日記)
就活生同士で企業研究や選考情報などの交換ができる口コミ就職サイトです。有名企業など内定者の選考・面接体験記など約2万9000社の口コミが掲載されており、就活生同士で就活情報を共有できる人気の口コミサイトです。
>>みん就(みんなの就職活動日記)で気になる企業の口コミを検索してみる -
就活ノート
就活生が就活において体験したリアルな情報が記事として掲載されています。また企業の選考情報の口コミや通過エントリーシートなどが見放題となっています。さらには就活のプロの方々がプロならではの目線で就活生にアドバイスする記事も人気があります。
ホワイト企業を探す際に活用したい「口コミ転職サイト」一覧
-
-
転職会議
口コミ登録企業数は80万件以上と圧倒的な掲載数を誇る国内最大級の口コミ転職サイトです。実際に働いていた元社員や社員の会社に対する評価や年収、残業時間、有給消化率などを口コミとして見ることができるのはもちろんですが、掲載数が非常に多いので大手有名企業だけではなく中小企業の口コミも掲載されていることがあります。
>>転職会議で口コミを見たい企業を探す -
カイシャの評判
社員・元社員による会社のリアルな口コミが100万件以上掲載されている日本最大級の転職口コミサイトです。転職情報サービス「エン・ジャパン」が運営していますので、信頼性が高くとても使いやすいサイトになっています。またすべての口コミは無料で見放題となっており閲覧だけなら会員登録も不要です。(会員登録すると「口コミ掲載」「ブックマーク機能」「会社同士の比較機能」などが利用可能)
>>カイシャの評判で興味ある会社の口コミを検索 -
OpenWork(オープンワーク)
20代~30代の若手社員をターゲットにした口コミ転職サイトです。社員による会社評価スコアの項目にも「20代成長環境」「人材の長期育成」など若手社員向きの情報が掲載されています。そのため最近では就活生が企業選びの参考として利用することが増加しており、学生から若手の社会人まで幅広く支持を受けているサイトです。
-
キャリコネ
キャリコネの口コミは「報酬」「働く環境」「やりがい」「出世」「ライバル企業」「残業・休日出勤」「長所・短所」「退職理由」「転職後のギャップ」「女性のキャリア」「経営者について」に加え、年収・給与明細、転職面接に関わる口コミを企業単体、地域、業界からチェックすることができます。更には投稿された企業の評判・口コミ情報などのデータや公表されているデータを基に算出した「ホワイト度・ブラック度チェック」がホワイト企業への転職を希望する利用者に人気のサイトです。
>>キャリコネで気になる企業の口コミを検索 -
キャリドア
株式会社パソナが運営するクチコミ活用型キャリア情報サイトです。転職活動に必須の3大情報「企業情報」・「口コミ」・「求人情報」がまとめてチェックできます。また400万人のデータをAIと脳科学で分析し、目に見えないパーソナリティや潜在的な能力を視覚化して、どのような「職場環境」「働き方」「職業」に向いているのかアドバイスが表示される「適職診断」サービスが好評です。
>>キャリドアで気になる企業の口コミを検索
-
②「エージェント」サイトを活用する
→「エージェント」サイトには企業の採用・人事担当者と連絡を密にして積極的に情報を得ている「専任のキャリアアドバイザー」が在籍していますので、「自分が目指している企業・業界はホワイト系なのか?」「自分が勤務している会社はブラック企業なのか?」などを相談することができます。
またキャリアアドバイザーと対話を進めていく中で、更に詳しく知りたいことがあってもその場ですぐに解決できる他、自分自身の強みや特性などを改めて再発見できることが多々あります。
このようなアドバイスを受けたうえで「その人の強みや特性にマッチした企業が厳選して紹介」されますので就職活動や転職活動においてスピーディーかつ客観的な意思決定・行動が可能になります。
「エージェント」サイトには企業の採用・人事担当者と連絡を密にして積極的に情報を得ている「専任のキャリアアドバイザー」が在籍していますので、「自分が目指している企業・業界はホワイト系なのか?」などの相談をすることができます。
またキャリアアドバイザーと対話を進めていく中で、更に詳しく知りたいことがあってもその場ですぐに解決できる他、自分自身の強みや特性などを改めて再発見できることが多々あります。
このようなアドバイスを受けたうえで「その人の強みや特性にマッチした企業が厳選して紹介」されますので就職活動や転職活動においてスピーディーかつ客観的な意思決定・行動が可能になります。
ホワイト企業を探す際に活用したい「就活向けエージェント」一覧
-
キャリアチケット
就活アドバイザーが上場企業・人気ベンチャー企業など170社以上にも及ぶ企業に実際に足を運んで取材した情報を基にマンツーマンのサポートを実施。採用・人事担当の方に直接聞きづらい企業・業界の実情や就活生個人ではなかなか調べられない詳細情報などを聞くことが可能ですので、ホワイト企業を目指したい就活生向けのサービスを無料で受けることができます。
-
JobSpring
経験豊富な就活エージェントが面談を重ねた上で学生とマッチした企業を厳選して紹介してくれます。その際に「就活生の希望や強みのどういう部分に合う会社なのか?」「会社やそこで働く社員の雰囲気はどのような感じなのか?」などの情報を聞くことができます。もちろん自己分析から面接・内定まで就職活動の総合的なバックアップも受けることができます。
-
就職エージェントneo
全国6支店(東京・名古屋・大阪・京都・仙台・福岡)で年間約2.5万人の就活生が利用している就活エージェントサービスです。就職相談や面談アドバイス、履歴書添削など専任のアドバイザーがマンツーマンできめ細かくトータルサポートしてくれます。また国内大手を始め外資系、優良ベンチャー企業、非公開求人などの豊富な求人情報がありますので、目指している企業・業界の情報や自分との職業適性などをアドバイザーから直接知ることができます。
ホワイト企業を探す際に活用したい「転職向けエージェント」一覧
・総合型(大手)転職エージェント:6社
・ハイクラス転職エージェント:4社
・第二新卒・既卒向けエージェント:4社
総合型(大手)転職エージェント
-
リクルートエージェント
一般公開している求人はもちろん、業界最大級の「10万件以上」の非公開求人を取り揃えている転職支援実績NO.1サイトです。
各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を厳選して紹介しています。
またキャリアアドバイザーは求人紹介をするだけではなく、職務経歴書・履歴書などの書類の添削や独自に分析した業界・企業情報の提供、志望企業への推薦など様々な転職活動をトータルでサポートしてくれます。 -
doda
転職希望者と企業を多岐にわたる手段でマッチングするサービスが人気です。転職のプロがユーザーの希望に合った※非公開求人を紹介する[エージェントサービス]と企業から直接オファーが届く[スカウトサービス]に定評があります。(※非公開求人はdodaや他のサイトでも公開されていないようなプレミアムな求人情報が多数あります。)
また転職フェアや合同説明会なども多数開催していますので企業担当者に直接会えたり転職成功のポイントを学ぶことができます。 -
マイナビエージェント
新卒採用で有名な「マイナビ」グループの転職サービスです。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動情報や転職ノウハウなどの情報提供を受けられます。
また新卒採用の強みを活かした非公開優良企業求人が多数あることから、転職経験が初めての若手の方でも安心して利用できると評判です。 -
パソナキャリア
専任キャリアアドバイザーの能力の高さと徹底した一貫サポートが充実の転職エージェントサービスです。
パソナグループの幅広いネットワークで業界・業種を問わず約6,000件の公開案件と約15,000件の非公開求人の中から転職者のキャリアプランを実現する求人紹介を受けることができます。 -
ワークポート
様々な業種・職種に幅広く精通した専属キャリアコンサルタントが転職情報の提供、書類添削、面接対策、年収交渉、円満退職までトータルサポート。
IT専門でスタートした転職会社のため「IT業界」「ゲーム業界」「エンジニア」「クリエイター」にもともと強みがありますが現在は「営業職」「第二新卒」「販売サービス」にも力を入れています。
また未経験から異業種へのキャリアチェンジを得意としており、無料エンジニアスクールなど完全未経験者(主に20代)へのサービスが充実しています。 -
アイデムスマートエージェント
求人媒体「アイデム」で40年以上の実績を持つ人材業界では老舗(しにせ)の「総合型転職エージェントサービス会社」です。
特に営業・事務・企画・IT・技術・医療・介護福祉などの職種/分野に強く、若年層の転職サポートにも定評があります。
ハイクラス転職エージェント
-
ハイクラス求人 ビズリーチ
TVCMでお馴染みのハイクラス(管理職・グローバル人材向け)会員制転職サイトの「ビズリーチ」です。
転職希望者が職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアした「ヘッドハンター」と国内外の「優良・成長企業」が職務経歴書を見て直接スカウトするシステムです。
会員制ならではの極秘の非公開求人やポジションなどが多数あります。
求人数は100,000件以上、年収1,000万円超の求人は3分の1以上でハイクラスの比率が圧倒的に高いのが特徴です。 -
クライス&カンパニー
30代のマネージャー以上の求人に注力した転職サービス会社です。
米国CCE認定GCDFキャリアカウンセラー資格を持つプロのキャリアコサルタントが転職を支援してくれます。
また求人の約75%がマネージャークラス以上の非公開求人多数となっています。 -
キャリアカーバー(CAREERCARVER)
リクルートエージェントが手がけているエクゼクティブ(部長級・役員以上)のヘッドハンティングサービスで、ヘッドハンター数600名・年収600万円以上・求人数6000件以上のハイクラス専門転職エージェントサービスです。
リクルートが提携したハイクラス専門の厳選ヘッドハンターが転職者と企業との間に入り転職活動をトータルサポートしてくれます。 -
ランスタッド
オランダで創業、現在は世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持つ世界最大級の総合人材サービス会社「ランスタッド」の国内転職エージェントサービス会社です。
日本国内は93拠点で経験豊富なプロのコンサルタントが多数在籍して初めての転職にも親身なサポートを提供しています。
特にハイクラスへのキャリア形成を目指す20代後半~30代の方の転職にフォーカスしており、国内でも屈指の成功実績を誇っています。
第二新卒・既卒向けエージェント
-
20代の転職相談所
担当者が取材訪問をして「若手が成長できる企業」として選んだ5,000件以上の正社員限定求人の中から、第二新卒専門のキャリアコーディネーター(エージェント)が求職者とカウンセリングして一人一人に合った企業を紹介、転職成功へと強力にバックアップします。
相談所のエリアは東京・大阪・名古屋・横浜と限られていますが、20代に親身になってサポートする転職エージェントとして人気があります。 -
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)』は、関東・東海・関西を中心にサービス展開をしている20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントです。
20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当して入社までサポートしてくれます。 -
第二新卒エージェントneo
1人あたり平均10時間の手厚いサポートが特長です。
スタッフは全員第二新卒で、豊富な経験を持つキャリアアドバイザーが就職・転職希望者の将来像や希望・適性を踏まえた上で最適の求人を紹介してくれます。 -
DYM就職
業界に精通した転職エージェントが無料で就職までサポートしてくれますので初めての就職や就活でも安心して活動できます。
一部上場企業・トップベンチャー企業等、厳選した約2,000社の優良求人の中から求職者とのマッチングを考えた上で厳選して企業を紹介してくれます。
【参考】「現役転職コンサルタントが転職エージェントに登録してみた!」(YouTube動画)
現役の転職コンサルタントの方が転職エージェント(リクルートエージェント)へ登録した感想のYouTube動画です。転職エージェントの登録に不安を抱いたり迷われている方は是非参考にしてみてください。
【PR】オススメの就活サイト一覧
>>同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問サイト【ビスリーチ・キャンパス】
※インターンだけでは分からない企業の情報を手に入れましょう!
>>全国の優良企業を目指すなら【就活オンライン】
※Uターン・Jターン就職希望者にも人気のサイトです!
>>年間約2.5万人が利用する就活エージェント【就職エージェントneo】
>>企業からオファーが届く逆求人型型就活サイト【オファーボックス】
※幅広い視野で就活を進めたい方向け=就活生の約4人に1人が登録しています!
【補足】就職四季報を活用する
「採用実績」「有休取得状況」「離職率」「待遇」などは『就職四季報』(東洋経済新報社)である程度調べることができますので、応募を検討している企業・興味のある企業がホワイト企業かどうかを確認したいときは一度調べてみるとよいでしょう