既卒向けサイトとひと口に言ってもサイトごとに様々な特長があるので、あなたに合ったタイプのものを選ぶことが満足できる内定獲得への近道となります。
そこで「ビジネス・営業系」、「理系・IT系」、「スカウト型」などのタイプ別におすすめの既卒向けサイトを厳選して紹介します。
※各タブメニューをクリックするとおすすめサイトがご覧になれます。
- 【新卒サイト系列】
▶既卒向け就職支援サービスのマイナビジョブ20’sアドバンス
マイナビジョブ20’sアドバンスマイナビジョブ20‘アドバンスはマイナビグループで唯一の既卒未就業者向け就職支援サービスです。
既卒未就業者を積極採用中の企業と出会える特別選考会を実施しています。
専任のキャリアアドバイザーが在学時の就活に関する振り返りや自己分析、近年の採用事情、今後の就活の方向性の相談、企業のご紹介、選考対策などを全面的にバックアップします。特長① 特長② 特長③ 適性診断をもとにした
キャリアカウンセリング短期集中型研修実施 最短約2週間で内定 ▶プロのアドバイザーが徹底サポート
キャリアパーク就職エージェント
専任のエージェントがマンツーマンで対話!
キャリアパーク就職エージェントのアドバイザーは年間1,000名以上の学生と面談を実施しています。多くの知見があるアドバイザーだからこそ、あなたの適職が見つかりやすいです。独自の就活対策資料も多数用意されているので有効活用して弱点を克服しましょう!
最低2週間のスピード内定
20代の転職にかかる期間は大半が「3ヶ月」、それに対しキャリアパークエージェントでは「最短2週間」で内定可能に!(面談から内定までオンライン完結も可能)
今からでも正社員入社が可能!
正社員入社可能な求人を多数用意。安心して働ける企業を紹介します。取扱企業数は大手、ベンチャー、上場を含む約3,600社。他社と比較しても圧倒的に多い企業数からあなたの適職を一緒に探します。
≪紹介できる業界≫
通信/製造/金融・保険/建設/医療・福祉/飲食/不動産/人材・教育/インフラ/商社/メーカー/マスコミ・広告と多数「キャリアパーク就職エージェント」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- どのようなサービスが受けられますか?
- ご自身の希望に沿った求人の紹介、書類選考や面接の対策、就活に関する相談と様々なサービスを提供します。
- 料金はかかりますか?
- 全て無料です。有料職業紹介は、採用活動を行っている会社より費用を頂くモデルとなっているため、ご利用者からは一切、費用をいただいておりません。
- 選考プロセスはどうなっていますか?
- 企業により異なりますが、基本的な選考プロセスは「書類選考→面接(複数回)→内定」となっています。エージェント経由であれば書類選考なしの選考もあります。
- 求人はどのように紹介してくれますか?
- 希望や経験をヒアリング後、あなたにあった求人を1件1件詳細にご紹介します。ミスマッチングがおこらないよう、その企業で働いている先輩社員や企業風土などのリアルな情報もご提供しています。
- 些細な相談でも構わないのでしょうか?
- はい。就活、キャリア、求人の内容、選考を受けている企業など小さな疑問も全てご相談ください。
- 直接足を運ぶのが難しいのですが、オンラインでも利用できますか?
- オンラインでのご利用も可能です。 エージェントとの面談だけでなく、実際の選考も全てオンラインで完結することも多いです。
取扱企業数 内定獲得まで 上場企業の運営 3,600社 最短2週間 安心安全
【既卒特化型】▶登録者20万人! 日本最大級の既卒・第二新卒専門「正社員就職支援サイト」
いい就職ドットコム「20代のキャリア適性診断」
簡単な質問に答えるだけで、あなた自身の深層心理を分析し転職者自身が「どのように働きたい」と考えているのかを分析・診断してくれる人気のツール
「アッテミオファー」
趣味・特技などの個性を選択して登録するだけで「いい就職ドットコム」に求人登録する企業からオファーが届くのでそのなかから興味のある求人を選びましょう
»アッテミオファーに登録してみる
※20代なら既卒(大学卒業後、社会人経験のない方)・第二新卒(新卒就職後、3年未満で離職)誰でも利用可能!「いい就職プラザ」
面接力をアップするセミナーや、職種・業界を理解する個別相談会などのイベントが開催される「いい就職プラザ」は全国4拠点(東京・大阪・名古屋・横浜)にあります。≪WEB就職相談も可≫「いい就職ドットコム」よくある質問(いい就職ドットコム公式サイトより一部抜粋)
- いい就職ドットコムには社会人経験のない既卒者も登録できるのですか?
- もちろん登録いただけます。いい就職ドットコムに掲載されている企業のほとんどが既卒者の応募も積極的に受け付けており、公務員試験や司法試験へチャレンジしていた人が、進路を民間企業への就職に切り替え、就職し、ビジネスマンとして数多くの人が活躍しています。
- いい就職ドットコムに登録し、サービスを受けるとお金がかかるの?
- 費用は一切必要ありません。全てのサービスは無料でご利用いただけます。運営にかかる費用は、登録企業の採用予算によってまかなわれていますので、安心してご利用ください。
- いい就職ドットコムにはどんな企業の求人情報が掲載されているの?
- 誰もが知ってる大手有名企業から、設立されたばかりのベンチャー企業まで、いい就職ドットコムにはさまざまな企業の採用情報が掲載されています。掲載企業に共通する点は「未経験であっても意欲の高い若者を採用し、しっかりと育てていきたい」と考えているという点。なかでも、ここ数年以内に株式公開を目論んでいるミドルステージにあるベンチャー企業が多く、新卒・既卒・第二新卒者のみなさんにとってチャンスのある企業が多いのが特徴です。
- いい就職ドットコムが正社員としての就職にこだわるのはなぜ?
- 弊社ではあくまでも『未経験者を正社員として採用し、じっくり育てていく』という姿勢を持った企業をみなさんに紹介していきたいと考えています。紹介予定派遣をはじめとする人材派遣のしくみは、企業にとっては大きなメリットがあるものの、求職者(特に新卒者や既卒者、第二新卒者といった未経験者)にとっては必ずしもよい制度であるとはいえません。ヨチヨチ歩きの赤ん坊は、親の愛情を一身に受けスクスクと育っていくように、求職者と採用企業の関係もそうであるべきだと弊社では考えています。『未経験者をしっかりと育てていこう』というそんな姿勢を持った企業の紹介にこだわった結果、あくまでも正社員としての就職紹介にこだわるという形になりました。
- インターンシップ後の正社員としての採用確率は?
- おおよそ75%~85%程度です。事前に正社員採用時と同様の選考が行われるため、採用確率はきわめて高いのが特徴です。実際に社員採用にならなかったケースにおいてはその半数以上が、「日々働く環境が自分には合わないと感じた」「入社前のイメージとギャップがあった」という、求職者からの入社辞退によるものです。
- 地方在住でなかなか東京までいくことができない。メールや電話による企業紹介は可能?
- はい、可能です。必要書類等は郵送でお送りいただくことになりますが、通話料無料のフリーダイヤルで企業詳細情報や応募書類の記入などのポイントについてアドバイスいたします。ただし、書類審査通過後の希望企業の面接選考の場合は、直接企業に訪問する必要があります。それまでのステップについては遠隔地にお住いの場合については、電話やメール、郵送によって就職活動をサポートします。また、大阪にも「いい就職プラザ」がございますので、お近くでしたら、そちらもご利用下さい。
一般的な就職サイトといい就職ドットコムの違い一般的な就職サイト いい就職ドットコム 求人情報の検索 -
Web上で検索
提案
Web上で検索するだけでなくアドバイザーから提案も受けられる
気になる求人に応募 -
Webから自分で応募
相談
アドバイザーと相談の上で応募
社風や社長の人柄を知る -
Webの情報しか分からない
情報
何度も訪問しているアドバイザーから具体的でリアルな情報を聞ける
自分に合った就職先を知る -
自己分析
発見
経験豊富なアドバイザーと気軽に雑談する中で新しい自分を発見
面接・選考 -
自分なりに対策
サポート
専門家が内定まで全力でサポート
特長① 特長② 特長③ 5千件を超える正社員限定求人 就職のプロが内定まで全力フォロー サポート完全無料 - かんたん!60秒で登録完了
- 会社研究セミナーやインターンもあり!
登録者20万人!日本最大級!
既卒・第二新卒専門 正社員就職支援サイト※「新卒就職支援」も開始(2017/08/01~)▶20代の就職・転職をサポート
ハタラクティブ
未経験に特化したサポート
「どんな仕事があるか」「今転職すべきか」など経歴や状況を踏まえてプロがアドバイスしたうえで、あなたに向いている可能性が高い仕事だけを厳選して紹介
・ハタラクティブでしか紹介できない非公開求人が多数
・コンサルタントが実際に足を運んだことのある職場なので、適切な求人を紹介可能
・未経験者だけでなくこれまでキャリアのある方にもキャリアに見合った求人を紹介受ける企業に合わせて選考対策を実施
あなたの強みを最大限アピールできる方法や弱みをカバーする方法の他に、
・面接で気をつけるべきポイント
・よく落とされるパターンと対策
・話が伝わりやすくなる方法
・就活アドバイザーと一緒に企業研究など一人一人に合わせた内容で、面接対策をします
大企業での再スタートも支援
経歴であきらめなくても大丈夫!ハタラクティブのサポートで内定獲得された方の86.5%が大企業に内定しています。
また、大企業以外にも研修や教育体制が整った企業が紹介可能です。「ハタラクティブ」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- ハタラクティブでは何をしてくれるのですか?
- まずはカウンセリングを実施し、あなたの希望求人や興味関心のあることをヒアリングした後、あなたに合った求人をいくつかご紹介します。
その後の面接対策や、日程調整など、面倒な部分を全てハタラクティブがサポートいたします。専任の就活アドバイザーがあなたをサポートしますので、何でもご相談ください。 - 仕事を紹介してもらうのにお金はかかりますか?
- すべてのサービスは無料でご利用いただけます。有料職業紹介は、採用活動を行っている会社より費用を頂く事業となっているため、ご利用者からは一切、費用をいただいておりません。
- 最短でどのくらいの期間で就職は決まりますか?
- 最短では1週間程度でご内定を取られる人もいます。平均して約1ヶ月程度で就職先を決められるケースが多くなります。
- 並行して、自己応募、他社サービスを利用することはできますか?
- はい、可能です。「ハタラクティブ」はみなさまの就職を心から望んでおりますので、ご利用にあたって、他社サービスの利用や自己応募について一切の制約はございません。
- 地方在住ですが登録はできますか?
- 勤務希望地が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡の場合でしたら登録可能です。電話でのカウンセリングを行うことも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- 年齢制限はありますか?利用条件はありますか?
- 年齢制限は基本的にございません。もっとも、「ハタラクティブ」で取り扱っている求人の多くは、若手人材の採用を希望している会社が多いため、ご経歴やご希望によってはお仕事をご紹介できない場合もございます。
特長① 特長② 特長③ 最短2週間で内定! 経歴が不安でも大丈夫! あなたに合った仕事がわかる!
【スキル研修メイン】▶内定率86%超、入社後の定着率95%を叩き出す就活サポート
UZUZ(ウズウズ)
第二新卒・既卒・フリーター向けに充実した中身の就活サポートで、選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を内定獲得まで無制限に実施します。
同じ境遇の仲間と就活する「集団形式」とじっくり自分のペースで就活する「個別形式」から自分に合ったサポートを選ぶことが可能です。
紹介企業は離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで独自に厳しい基準を設けており徹底的にブラック企業を排除しています。「UZUZ(ウズウズ)」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- どんな人がウズウズを利用していますか?
- 20代の既卒・第二新卒・フリーター・ニートの方を中心にご利用いただいております。「新卒でやりたいことが見つからず既卒になってしまった」「1社目を短期離職してしまった」「大学卒業後はバンド活動をやっていた」など、経歴は人によって様々です。20代の方であればどなたでもご登録いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。
- サービスを使うのにお金ってかかりますか?
- お金は一切かかりません。皆様には全てのサービスを無料でお使いいただけます。運営にかかる費用は、ご紹介している企業の採用費用によってまかなわれておりますのでご安心ください。
- どのくらいで内定が取れるのか知りたいです。
- 平均すると1ヶ月程度で内定を獲得する方が多いですが、早い方ですと1週間かからない方もいらっしゃいます。一方で半年以上時間をかけて就職活動を行う方もいますので、皆さんの状況に合わせた就活スケジュールを組んでいきましょう。
- まだ就職(転職)活動するか決めたわけじゃないんですけど、利用してもいいんでしょうか……
- もちろん大丈夫です。「自分の進路を相談したい」「今の自分が受けられる求人が知りたい」など、情報収集の一環としてエージェントに登録される方はたくさんいらっしゃいます。どうか安心してご登録ください。
- ほかの就職サービスを使っているのですが、登録しても大丈夫ですか?
- こちらも問題ございません。より効率的に就職活動を進めるために、また、自分の希望する企業に出会うために、複数のサービスを利用することをおすすめしています。いくつか併用しその中から自分に一番合った就活サービスを選びましょう。
- 地方に住んでいてもサポートは受けられますか?
- もちろん可能です。お電話・メール・Skypeなどでもサポートを行っております。弊社では名古屋/大阪/福岡の求人を多数取り揃えていますが、東京の企業を希望する場合、都内までお越しいただく場合がございます。事前サポート(スケジューリングや面接対策)は万全に行いますので、ご安心ください。
特長① 特長② 特長③ 就職内定率86% 入社後定着率95% ブラック企業を徹底排除 ▶既卒・第二新卒・大学中退・フリーターなど18~34歳の若手向け就職支援サービス
JAIC(ジェイック)ビジネスマナーから、面接対策や履歴書の書き方まで、フリーター・未経験・既卒専門の無料就活講座で、就活対策を最初から最後まで丁寧にサポートします。
未経験・フリーター・第二新卒向け就職講座「就職カレッジ(R)」、中退者限定の就職講座「セカンドカレッジ(R)」、女性限定の就職講座「女子カレッジ(R)」、30代限定の就職講座「就職カレッジ(R)30代コース」などが用意されています。
1人1人への丁寧な個別のサポートを評価された結果、厚生労働省委託(職業紹介優良事業者推奨事業)が決める「職業紹介優良事業者」に認定されています。「JAIC(ジェイック)」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- まだ特定の職種に絞っているわけじゃないんだけど・・・
- 申し込まれた方の多くは、「まだ受ける職種を決めていない」「今は幅広く職種を見ている」 という方たちです。逆に、志望職種を決めていない人ほど役に立つ内容かと思います。「情報収集の1つとして申し込んでみた」という方がほとんどですので、志望職種の決まっていない方も、お気軽にご参加ください。
- どんな人たちが参加しているのですか?
- 何年かアルバイト生活をしてきた方、今年卒業した既卒の方など、いろんな方がいらっしゃいます。「就職活動を始めたばかりで何もわからない」という人も、「何社か進んでるけど、参考に来てみた」という人もそれぞれたくさんいます。「自分が行っても大丈夫かな」と不安な人もいるかもしれませんが、まずは気軽にお申し込みいただければと思います。
- ジェイックの就職講座って、厳しいですか?
- 2005年からの開講以来、私たちは常に「その時代に企業から必要とされること」を皆さんに伝えてきました。以前は、「指示通りに動く」若者が企業に好まれる傾向があったので、そんな要素を重視した時期もありました。しかし時代は変わり、今は「主体性」や「自分らしさ」が企業に求められています。それに合わせて講義もフルリニューアルし、今は「厳しい」というよりも「自分らしさを発見・発揮できる」ような講義を皆さんに提供しています。
特長① 特長② 特長③ サービスは全て無料 39歳まで支援可能 全て正社員求人 あわせて読む
【おすすめ既卒向け就活サイト16選】職種別・タイプ別に選び方のコツを解説(既卒専門/ビジネス系/IT系/研修サポート付/スカウト型など)
正社員を目指す既卒/フリータ向けおすすめ就職サービスと就活サイトを解説!
▶内定率86%超、入社後の定着率95%を叩き出す就活サポート
UZUZ(ウズウズ)理系
10代~20代の情報・電気電子・機械を中心にとした理系出身の第二新卒・既卒・フリーター向けに完全無料で充実した就職・転職サポートを実施、選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を内定獲得まで無制限にフォローします。
同じ境遇の仲間と就活する「集団形式」とじっくり自分のペースで就活する「個別形式」から自分に合ったサポートを選ぶことが可能です。
紹介企業は離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで独自に厳しい基準を設けており徹底的にブラック企業を排除しています。「UZUZ(ウズウズ)理系」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- どんな人がウズウズを利用していますか?
- 20代の理系出身者の方を中心にご利用いただいております。「大学院を中退してしまった」「理系の就活がうまくいかなかった」「現在理系の職種についているけど、キャリアアップを考えている」など、経歴は人によって様々です。20代であれば、学歴に関係なくどなたでもご登録いただけます。まずはお気軽にご相談ください。
- サービスを使うのにお金ってかかりますか?
- お金は一切かかりません。皆様には全てのサービスを無料でお使いいただけます。運営にかかる費用は、ご紹介している企業の採用費用によってまかなわれておりますのでご安心ください。
- どのくらいで内定が取れるのか知りたいです。
- 平均すると1ヶ月程度で内定を獲得する方が多いですが、早い方ですと1週間かからない方もいらっしゃいます。一方で半年以上時間をかけて就職活動を行う方もいますので、皆さんの状況に合わせた就活スケジュールを組んでいきましょう。
- まだ就職(転職)活動するか決めたわけじゃないんですけど、利用してもいいんでしょうか……
- もちろん大丈夫です。「自分の進路を相談したい」「今の自分が受けられる求人が知りたい」など、情報収集の一環としてエージェントに登録される方はたくさんいらっしゃいます。どうか安心してご登録ください。
- 面接がちゃんとできるか不安です。
- ウズウズでは、面接の心構え・選考を受ける企業のポイント・あなたに合わせた面接対策などを多数用意しています。希望者は何度でも面接対策を受けることも可能です。求人を熟知したカウンセラーが責任持ってあなたの就活をサポートするので、ご安心ください。
- ほかの就職サービスを使っているのですが、登録しても大丈夫ですか?
- こちらも問題ございません。より効率的に就職活動を進めるために、また、自分の希望する企業に出会うために、複数のサービスを利用することをおすすめしています。いくつか併用しその中から自分に一番合った就活サービスを選びましょう。
- 地方に住んでいてもサポートは受けられますか?
- もちろん可能です。お電話・メール・Skypeなどでもサポートを行っております。弊社では名古屋/大阪/福岡の求人を多数取り揃えていますが、東京の企業を希望する場合、都内までお越しいただく場合がございます。事前サポート(スケジューリングや面接対策)は万全に行いますので、ご安心ください。
特長① 特長② 特長③ 就職内定率86% 入社後定着率95% 自宅でキャリア相談も可能 ▶完全無料プログラミング研修&就活塾
エンジニアカレッジ未経験20代のフリーター・既卒・第二新卒などから正社員ITエンジニアとして働きたい方向けにエンジニアカリキュラムから就職支援まで全て無料でサポートを受けることができる就活塾です。
テキストの学習だけでなく実際の現場もみれる実践型スタイルです。
就職率は「96.2%」で、研修&就活支援を利用して有名企業・上場企業にも多数入社実績があります。「エンジニアカレッジ」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- どうして無料なんですか?
- 当社では企業様からの協賛金を募ることで無料スクールが成り立っています。エンジニアを希望していても、専門学校などの授業料が捻出できない方も多くいるかと思います。そういった方々でも、エンジニアの教育を無料で受けられるように、こういった仕組みを作りました。
- なぜ就職率が96.2%と高いのですか?
- 当社はITエンジニア専門の転職支援会社であり、就職・転職ノウハウを持っております。また、求人数は3000件以上、お取引している企業様は800社以上ある為に、高い就職率を維持できます。
- 授業についていけるか心配です。
- わからない場合も、授業について行けるように様々な形でサポート体制を整えています。生徒同士をグループ化することで、生徒同士で質問のやり取りができます。授業の後には「理解度シート」という皆の理解度を把握するシートを提出して貰っています。また、授業後には、個別に講師に質問できる時間を設けております。それでも授業について行けない場合は、「リスタート」として、次のタームの講習を受けて頂くことも可能です。
- 何らかの理由でやむを得ず途中でやめてしまう場合、料金はかかりますか?
- 途中でやめても、料金がかかることはありません。
特長① 特長② 特長③ 受講料¥0(違約金なし) 専任キャリアカウンセラー 求人数約3500件 ▶ネットワークエンジニアに特化した第二新卒・既卒(フリーター)向け無料スクール
ネットビジョンアカデミー第二新卒・既卒(フリーター)向けに ネットワークエンジニアの資格取得と就職活動のサポートを全て無料で受けることができるスクールです。
約1か月の研修でネットワークエンジニアの登竜門となるCCNAの資格を取得後、次の1か月で就職対策を受けながら内定獲得を目指します。
地方在住者には上京支援(シェアハウスのサポート)も有ります。「ネットビジョンアカデミー」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- なぜ無料で学べるのですか?
- 就職先の企業から支援金を頂くことで、皆さまに無料で授業に参加頂くことが可能になっております。
- 本当に未経験でも大丈夫ですか?
- 未経験でも活躍できる業界です。入校者の半数近くがアルバイトやフリーターから正社員になっています。
- どのくらいの期間がかかりますか?
- 一ヶ月の研修期間と一ヶ月の就職活動期間の二ヶ月です。三ヶ月目にはエンジニアとして入社できます。
- 受講場所はどこですか?
- 当スクールは東京都中野区新井1-26-6 いちご中野ノースビル5階にございます。
※新型コロナ対策のためにオンライン授業対応も行っています。
- 地方からでも参加できますか?
- 遠方にお住まいの方にはskypeで無料説明会を行っています。上京にはシェアハウスのサポートも行っております。
※新型コロナ対策のためにオンライン授業対応も行っています。
- 入校条件はありますか?
- 一般無料コースは、18歳-31歳で期間中90%以上出席でき、入校後2か月目に転職活動可能な方のコースとなります。
- 開始時期はいつからですか?
- 毎月月初スタートとなります。
特長① 特長② 特長③ 受講料¥0(※) 講師は全員エンジニア経験者 CCNA合格率95%以上 ※注意事項
1. CCNA試験料金は別途個人様負担です。2.以下の場合に20万円(税別)の違約金が発生します。(1)途中退校の場合(2)自身での就職活動を行った場合(3)紹介先企業を1か月以内に離職した場合。3. 申し込みの際には、連帯保証人を立てる必要あり。▶ITエンジニアへの就職サポートを目指す人に向けた特化型就職サービス
ウズキャリIT
「キャリアカウンセリング」「面接対策」などIT未経験者に特化した就業サポートを受けることができます。
YouTubeで高評価のオリジナル動画教材を就業サポートと同時並行で学習できます(無料)。さらに「本格的にIT知識を身につけたい」「IT資格を取得してそれを武器に就職活動をより有利に進めたい」という方向けに別途「ITスクール(有料)」も用意されています。
≫ウズウズカレッジ(CCNAコース)
≫ウズウズカレッジ(Javaプログラミングコース)
実際に企業に訪問し、労働環境や教育体制などを細かくチェック、厳しい自社基準で
ブラック企業を紹介する中から徹底排除しています。「ウズキャリIT」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- どんな人がウズキャリITを利用していますか?
- ITエンジニアを志望する20代の方を中心にご利用いただいております。もちろん「何となくITエンジニアに興味があって」くらいの状態でも相談可能です。20代であれば、学歴に関係なく、どなたでもご登録いただけます。まずはお気軽にご相談ください。
- サービスを使うのにお金ってかかりますか?
- 就職サポートのお金は一切かかりませんのでご安心ください。「本格的にIT知識を身につけたい」「IT資格を取得して、それを武器に就職活動をより有利に進めたい」という方には別途「ITスクール(有料)」のご紹介も可能です。
- まだ就職(転職)活動するか決めたわけじゃないんですけど、利用してもいいんでしょうか……
- もちろん大丈夫です。「自分の進路を相談したい」「今の自分が受けられる求人が知りたい」など、情報収集の一環としてエージェントに登録される方はたくさんいらっしゃいます。どうか安心してご登録ください。
- ほかの就職サービスを使っているのですが、登録しても大丈夫ですか?
- こちらも問題ございません。より効率的に就職活動を進めるために、また、自分の希望する企業に出会うために、複数のサービスを利用することをおすすめしています。いくつか併用しその中から自分に一番合った就活サービスを選びましょう。
- 地方に住んでいてもサポートは受けられますか?
- もちろん可能です。名古屋/福岡エリアの方は、電話もしくはライブチャット(skype等)でのキャリアカウンセリングも対応可能です。名古屋/福岡エリアの求人も多数取り揃えています。またその他の地方で直接お会いすることが難しい場合、お電話やメール、Skypeなどでサポートを行っております。ただし、選考を希望する企業が東京の場合は東京までお越しいただく必要があります。事前のサポート(東京にお越しいただく際のスケジューリングや面接対策)は万全に行いますので、ご安心下さい。
特長① 特長② 特長③ 受講料¥0 入社後定着率97% キャリア相談は回数無制限 あわせて読む
【おすすめ既卒向け就活サイト16選】職種別・タイプ別に選び方のコツを解説(既卒専門/ビジネス系/IT系/研修サポート付/スカウト型など)
正社員を目指す既卒/フリータ向けおすすめ就職サービスと就活サイトを解説!
▶登録者20万人! 日本最大級の既卒・第二新卒専門「正社員就職支援サイト」
いい就職ドットコム「20代のキャリア適性診断」
簡単な質問に答えるだけで、あなた自身の深層心理を分析し転職者自身が「どのように働きたい」と考えているのかを分析・診断してくれる人気のツール
「アッテミオファー」
趣味・特技などの個性を選択して登録するだけで「いい就職ドットコム」に求人登録する企業からオファーが届くのでそのなかから興味のある求人を選びましょう
»アッテミオファーに登録してみる
※20代なら既卒(大学卒業後、社会人経験のない方)・第二新卒(新卒就職後、3年未満で離職)誰でも利用可能!「いい就職プラザ」
面接力をアップするセミナーや、職種・業界を理解する個別相談会などのイベントが開催される「いい就職プラザ」は全国4拠点(東京・大阪・名古屋・横浜)にあります。≪WEB就職相談も可≫「いい就職ドットコム」よくある質問(いい就職ドットコム公式サイトより一部抜粋)
- いい就職ドットコムには社会人経験のない既卒者も登録できるのですか?
- もちろん登録いただけます。いい就職ドットコムに掲載されている企業のほとんどが既卒者の応募も積極的に受け付けており、公務員試験や司法試験へチャレンジしていた人が、進路を民間企業への就職に切り替え、就職し、ビジネスマンとして数多くの人が活躍しています。
- いい就職ドットコムに登録し、サービスを受けるとお金がかかるの?
- 費用は一切必要ありません。全てのサービスは無料でご利用いただけます。運営にかかる費用は、登録企業の採用予算によってまかなわれていますので、安心してご利用ください。
- いい就職ドットコムにはどんな企業の求人情報が掲載されているの?
- 誰もが知ってる大手有名企業から、設立されたばかりのベンチャー企業まで、いい就職ドットコムにはさまざまな企業の採用情報が掲載されています。掲載企業に共通する点は「未経験であっても意欲の高い若者を採用し、しっかりと育てていきたい」と考えているという点。なかでも、ここ数年以内に株式公開を目論んでいるミドルステージにあるベンチャー企業が多く、新卒・既卒・第二新卒者のみなさんにとってチャンスのある企業が多いのが特徴です。
- いい就職ドットコムが正社員としての就職にこだわるのはなぜ?
- 弊社ではあくまでも『未経験者を正社員として採用し、じっくり育てていく』という姿勢を持った企業をみなさんに紹介していきたいと考えています。紹介予定派遣をはじめとする人材派遣のしくみは、企業にとっては大きなメリットがあるものの、求職者(特に新卒者や既卒者、第二新卒者といった未経験者)にとっては必ずしもよい制度であるとはいえません。ヨチヨチ歩きの赤ん坊は、親の愛情を一身に受けスクスクと育っていくように、求職者と採用企業の関係もそうであるべきだと弊社では考えています。『未経験者をしっかりと育てていこう』というそんな姿勢を持った企業の紹介にこだわった結果、あくまでも正社員としての就職紹介にこだわるという形になりました。
- インターンシップ後の正社員としての採用確率は?
- おおよそ75%~85%程度です。事前に正社員採用時と同様の選考が行われるため、採用確率はきわめて高いのが特徴です。実際に社員採用にならなかったケースにおいてはその半数以上が、「日々働く環境が自分には合わないと感じた」「入社前のイメージとギャップがあった」という、求職者からの入社辞退によるものです。
- 地方在住でなかなか東京までいくことができない。メールや電話による企業紹介は可能?
- はい、可能です。必要書類等は郵送でお送りいただくことになりますが、通話料無料のフリーダイヤルで企業詳細情報や応募書類の記入などのポイントについてアドバイスいたします。ただし、書類審査通過後の希望企業の面接選考の場合は、直接企業に訪問する必要があります。それまでのステップについては遠隔地にお住いの場合については、電話やメール、郵送によって就職活動をサポートします。また、大阪にも「いい就職プラザ」がございますので、お近くでしたら、そちらもご利用下さい。
一般的な就職サイトといい就職ドットコムの違い一般的な就職サイト いい就職ドットコム 求人情報の検索 -
Web上で検索
提案
Web上で検索するだけでなくアドバイザーから提案も受けられる
気になる求人に応募 -
Webから自分で応募
相談
アドバイザーと相談の上で応募
社風や社長の人柄を知る -
Webの情報しか分からない
情報
何度も訪問しているアドバイザーから具体的でリアルな情報を聞ける
自分に合った就職先を知る -
自己分析
発見
経験豊富なアドバイザーと気軽に雑談する中で新しい自分を発見
面接・選考 -
自分なりに対策
サポート
専門家が内定まで全力でサポート
特長① 特長② 特長③ 5千件を超える正社員限定求人 就職のプロが内定まで全力フォロー サポート完全無料 - かんたん!60秒で登録完了
- 会社研究セミナーやインターンもあり!
登録者20万人!日本最大級!
既卒・第二新卒専門 正社員就職支援サイト▶マイナビグループ運営【第二新卒・既卒向け】20代専門転職スカウトサービス
マイナビジョブ20’sスカウト若手20代転職に強いマイナビなので社会人経験が浅くてもスカウトが届きます
若手・20代の転職に強いマイナビが提供するサービスなので、20代を求める企業から「未経験OK」「ポテンシャル採用」などの求人が多数あります。そのため第二新卒や既卒の方でもスカウトを受け取ることができます。特徴・メリット
・匿名公開なので安心!
名前や生年月日、メールアドレス、電話番号などの個人情報などは公開されないため、安心して利用することができます。
・やりとりは全ておまかせ!
マイナビジョブ20’sのスタッフが企業との間に入りやり取りや日程調整までサポートするため、失敗のない転職・就職活動が効率よく進められます。
・新たな可能性に気づける!
未経験OK求人が多いため、思いもよらぬ企業からの声かけで気づいていなかった強みや適性を発見したりと、人生が大きく変わることがあるかもしれません。マイナビジョブ20’sスカウトはこんな方におすすめ
・自分の市場価値を知りたい方
・待っているだけで効率よく転職したい方
・いい求人からオファーがあったら転職を検討したい方特長① 特長② 特長③ 第二新卒・既卒利用OK 未経験OK求人70%以上 キャリアアドバイザー相談可 「マイナビジョブ20’sスカウト」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- 転職活動していることが知られたくないけど大丈夫?
- 名前や生年月日、メールアドレス、電話番号などの個人情報は公開されないほか、あなたの経歴自体を見られたくない企業があれば個別にブロックできます。しっかり設定をしておけば現職や取引先に知られることはありません。
- スカウトメールは人材紹介会社からばかりの印象なのだけど…
- マイナビジョブ20’sでのスカウト送信者は企業の採用担当者のみなので、実際にあなたに興味を持ったスカウトしか届きません。
- 企業からしつこく連絡が来たりしませんか?
- 何度もオファーが届くことはありません。また、日程調整含め選考以外の企業とのやりとりは全てマイナビジョブ20’sが代行するので安心です。
- カンタン登録
- GoogleやYahoo!IDでも登録可能
リンク先:https://mynavi-job20s.jp/scoutservice/
待つだけの転職活動をするなら【マイナビジョブ20’sスカウト】
▶1社の就活選考で複数社からスカウトをもらえる新しい逆求人型就活サイト
キミスカ学生は自分の選考状況をアピール可能!
不採用となってしまった企業の選考過程もサイトに登録することで別の企業に対しての内定獲得のアピール材料に役立てることができます
業界トップクラスの自己分析ツール「キミスカ適性検査」
150問の選択式の質問に答えていくだけであなたの強み、意欲・価値観の傾向、職務適性などが点数としてわかる適性検査が受検可能です
学生と企業をつなぐ『キミスカ主催イベント』開催中!
キミスカ運営事務局が主催するマッチングイベント「キミスカLIVE!」は、限られた数の企業と学生が参加できるので企業と学生の相互理解がより深いものになります
【キミスカ主催イベントの流れ】
- STEP1参加企業が自社の魅力をPR企業の担当者は10分の持ち時間の中で参加学生に対して自社の魅力をプレゼンします。人事採用担当者が担当する会社が多いのですが、中には社長自らが壇上に立つ会社もあります。また、サイト上で公開している情報以上のつっこんだ話も多く、まさに”ここでしか聞くことが出来ない情報”が満載です。
- STEP2学生が気になった企業を選ぶ学生は各企業のプレゼンテーションを聞いて、気になる企業があれば『スカウトミーカード』に企業名を記入し、その場でスタッフに提出します。
- STEP3グループワークの実施学生の皆様には5~7人程度の班に分かれてグループワークを実施していただきます。グループワークでは課題が出され(例えば「○○というwebサービスがありますが、更に利用者数を増やすためにはどうしたらいいでしょうか?」など)、各班のメンバーが協力して解決策を話し合います。参加企業の担当者はグループワークの様子を見て回り、各学生の言動をチェックします。
- STEP4企業が気になった学生を選ぶ各企業の担当者は、グループワークを見た中で「話してみたい!」と思った学生を最大で5名選ぶことが出来、当日会場内で行う個別面談にスカウトできます。また、その5名以外の気になる学生には企業の連絡先が伝えられ、後日の選考が案内されます。
- STEP5企業と学生で個別面談や座談会を実施選ばれた5名の学生と企業の担当者で面談の時間になります。
企業によっては個別面談で実施されることもあれば、選ばれた5名全員参加の座談会になることもあります。こちらも、面談終了後に企業の連絡先が伝えられ、通常の選考が案内されます。多くの場合は、企業に場所を移しての面接や、企業説明会の案内になります。
【キミスカ就活イベントの様子】Twitter本日よキミスカ主催セミナー、100人近くのキミスカユーザーの皆さんに集まってくれたー!
マジで感動…!!ありがとうございます。#キミスカ#キミスカ就活研究室#LINE https://t.co/Y2k7ySLb9H
— ありのままの末松 #就活研究員 (@arimatsu0412) February 8, 2020
「キミスカ」よくある質問(キミスカ公式サイトより)
- 料金はかかりますか?
- 学生は全ての機能を無料にてご利用いただけます。
『キミスカ』を利用して内定を獲得した場合にも、料金は発生しません。 - 登録したプロフィールなどの情報は誰に公開されますか?
- 『キミスカ』を利用して採用活動を行っている企業の人事採用担当者が見ることが出来ます。 学生同士で他のユーザーのプロフィールを見ることは出来ませんし、Googleなどの検索にヒットすることもありません。
- 学生側から企業にアプローチをメッセージを送ることは出来ますか?
- 原則として、学生側から企業にメッセージを送ることは出来ません。
学生と企業間のメッセージのやりとりは、まずはじめに企業側からスカウトメッセージが届くことではじまります。
一度、スカウトメッセージを受け取った企業には自由にメッセージを送ることが可能です。
また、毎日運営からのオススメ企業が表示されます。
それらの企業に対しては、「スカウトメッセージを送って欲しい!」と言う意思表示が出来ます。 - 大学を卒業していても利用できますか?(既卒の方)
- 既卒の方も『キミスカ』をご利用いただけます。例えば21卒キミスカをご利用される場合は、新規登録画面にて、既卒というチェックボックスにチェックを入れて、チェックボックス右の欄に2020と入力いただきます。
特長① 特長② 特長③ コンサルタント多数在籍 3種類のスカウト(プラチナ・本気・気になる) 専用アプリ有り - 自分の選考状況もアピール可能
- 役立つ情報満載のコラムも有り
キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!
▶リクルートが運営する地元・地域密着型の転職・求人サイト
はたらいく
多彩な検索機能
地元・地域に密着した豊富な求人を多彩な検索機能で探し出すことができます。
独自のスカウト機能「らいくサービス」
転職者の「自分らしさ・ひとがら」をアピールすることで、好意・興味を持った企業から「らいくメッセージ」が届く独自のスカウト機能システムです。レジュメ登録で応募がカンタンに!
会員登録してレジュメを記入すれば応募する企業ごとに作成し直す必要がなく、効率的に転職活動ができます!特長① 特長② 特長③ 大変さがわかる「せきらら求人」有り 会員限定メルマガ U・Iターン求人も豊富 あわせて読む
【おすすめ既卒向け就活サイト16選】職種別・タイプ別に選び方のコツを解説(既卒専門/ビジネス系/IT系/研修サポート付/スカウト型など)
正社員を目指す既卒/フリータ向けおすすめ就職サービスと就活サイトを解説!
▶リクルートが運営する対面型の20代の若者向け就職支援サービス
就職Shop
「自分が活躍できる仕事を探す若者」と「将来ある若者を採用したい企業」のマッチングを支援するリクルートの就職支援サービスです。
経験豊富な専任のキャリアコーディネーターが就職活動を全て無料でサポートしてくれます。
求人先は担当者が直接訪問・取材した「未経験や若手育成に多くの実績がある企業」を中心に紹介されます。
取材した安心の求人
無料
オンライン面談予約はこちら
リンク先:https://www.ss-shop.jp/
経験の少ない20代歓迎・社会人未経験でも大丈夫