就活サイトにはサイトごとに様々な特長があるので、あなたに合ったタイプのものを選ぶことが内定獲得への近道となります。
そこで「スカウト(オファー)」、「自己分析」、「就活エージェント」、「OB訪問」などのタイプ別におすすめの求人サイトを厳選して紹介します。
※各タブメニューをクリックするとおすすめサイトがご覧になれます。
▶自己分析を通して自分にマッチした仕事に出会えるスカウトアプリ
キャリアチケットスカウト【アプリをダウンロードして登録】
自己分析で、自分が大事にしたい価値観を知ろう
自己分析を行い、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)や自分の強みなどを言葉にして、自分が大事にしたい価値観を知っていきます。
キャリアチケットスカウトの自己分析は、用意されたテンプレートの項目を埋めていくだけで自己理解がすすみ、スカウトに必要なプロフィールの作成があっという間に完成します。価値観に共感した企業から、スカウトを受けとろう
プロフィールが完成すると、あなたの価値観に共感した企業からスカウトが届きます。
強みや就活の軸を基準に学生を探すため、スカウトが届くのは本当に価値観に合う企業だけ。自己PRやガクチカを簡単に作成できるテンプレート機能あり!
書き方に迷ったら、用意されたテンプレートの項目を埋めてみましょう。自動的に自己PRやガクチカが完成します。アプリを利用している学生の声- 使いやすい!
自己分析に困ってたので使い始めましたが、自分について振り返ることができるのでとてもいいと思いました。またデザインが可愛くてすごく使いやすいと感じたので今後も使って行きたいです。 - 自己分析に役立つ!
自分が何したいのかまだわからなかったのですが、自分史が書けることによって自分のことがより理解できました。本当に感謝しています^_^
引用:App Store
「キャリアチケットスカウト」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- お金はかかりますか?
- お金は一切かかりません。完全無料の新卒スカウトサービスです。
- 「スカウト」とは何ですか?
- 企業から個別面談や選考スキップなどのご案内が届くことです。スカウトを受けることで企業と連絡を取り選考に進むことができます。
※企業によりスカウトの内容は異なります。またスカウトは辞退することもできますのでご安心ください。 - 「スカウト」を受けるにはどうすれば良いですか?
- プロフィールを充実させ、条件を達成するとスカウトを受けることができます。
- 企業は学生をどのような方法で探していますか?
- 記載いただいたプロフィール情報を元に学生検索を行います。自分の個性や人柄が伝わるようにプロフィールを充実させましょう。
- 自分のプロフィールを他の学生に見られることはありますか?
- 自分のプロフィールは他の学生に閲覧されないのでご安心ください。
- 大学を卒業していますが利用できますか?
- 大変恐れ入りますが、大学生・大学院生の方のみがご利用いただけるサービスです。
- 所属する学部がない場合はどうすれば良いですか?
- 大変恐れ入りますが、登録情報の「学部がない方はこちら」からご依頼をお願いいたします。
特長① 特長② 特長③ 特別選考オファーあり 自己分析ができる「自分史」 企業とのメッセージ機能 - 登録で「①②の機能」が利用できます!
- 「①テンプレート機能」「②スカウト受信機能」
リンク先:https://media.careerticket.jp/
あなたの価値観に合う企業と出会える「就活」はじめよう
▶優良企業からオファーが届く逆求人(スカウト)型就活サイト
OfferBox(オファーボックス)
<5年連続>学生利用率No.1
・大手・外資・メガベンチャーなど登録企業数13,032社を突破している業界最大手の逆求人(スカウト)型就活サイト他社とは違うオファーの仕組み
・独自の機能として従来のスカウト型サイトにありがちな一斉配信の仕組みが無く、オファーの送信数に制限を設けているので本当に採用したい学生だけに厳選した「本気」のスカウトメールが届きます
【OfferBoxの使い方】
- STEP1自分らしさを実現!プロフィールを作成幼少期〜現在の自分を振り返り、今までどんなことをしてきたのか、興味のあることは何かなどをエピソードとしてまとめます。OfferBoxは文章だけでなく写真や動画・研究スライドなどを使って自分を自由に表現できます。
- STEP2アクセスをチェック!プロフィールを磨くどのような業界の企業が閲覧しているか、検索結果やアクセスをグラフでチェック。企業からの「検討中」入りの通知があったとき、好意を示す「会いたい」通知でアピールすることもできます。
- STEP3「あなた」を見た企業からオファーを獲得いよいよ企業からオファーが!オファーを読んで興味が沸いたらオファーを「承認」しましょう。承認すると、企業と直接メッセージのやりとりができるようになります。興味を持てなければオファーを辞退することもできます。
- STEP4互いの理解を深める選考がスタート面談や選考、インターンシップなど次のステップの案内が届きます。企業も限られた1通のオファーをあなたに送ってくれたので、約束した日には必ず遅れることなく参加しましょう。また、ビジネスマナーとして、メッセージはなるべく早く返信するようにしましょう。
- STEP5内定を承諾OfferBoxがきっかけで出会った企業を就職先に決めた方には、10,000円分のお祝いギフトを贈ります!
人気の適性診断ツール「AnalyzeU+」(無料)
- 累計100万人の診断結果に基づいた分析ができる
- 28項目の診断結果で自分を分析できる
- 診断結果のアドバイスから自己PR文を作成できる
- 入社後に活かせる自分の強みが分かる
「オファーボックス」よくある質問(オファーボックス公式サイトより)
- オファーを受けるとどうなるの?
- オファーを受けたあと、オファーを承認するとその企業と直接コミュニケーションをとることができ、説明会に案内してもらえたり、エントリーなしでの選考へと進んだりすることができます(企業により異なります。オファーを送った企業に興味がなければ、オファーを辞退することもできます。辞退した場合は、企業の方と連絡をとることができません。
- オファーをもらうにはどうすればいいの?
- オファーを送ってもらうには、企業の方にみなさんの人柄を伝える必要があります。OfferBoxには自分を表現するための様々な項目があるので、ユニーク情報をアップしたり、自己分析を進めて、自分なりにアピールしてみましょう。
- お金はかからないの?
- 無料です。登録もその後のご利用も、全ての機能を無料で利用できますのでお気軽にご登録ください。OfferBoxは「大学生の可能性を広げる」という理念のもと、学生のみなさんからは代金はいただいていません。頂かない方針です。
- 迷惑メールや一斉送信メールはこない?
- よくある就職サイトには「ダイレクトメール」という企業の方から学生のみなさんに大量にメールを一斉送信する機能があり、みなさんは一日に何百通というメールを受けているかもしれません。OfferBoxでは、そのようなことが起きないように、企業から学生に向けて送るオファーの送信数に制限を加えたり、一斉送信の機能がないなどのる工夫をしています。安心してご利用ください。
- 他の学生に自分のプロフィールは見られない?
- OfferBoxでは、作成したプロフィールは企業の方のみが参照できます。他の利用学生からプロフィールを見られることはありませんので、安心して思いきって自分をアピールしてみましょう。
- 大学を卒業してますが、OfferBoxを利用できますか?
- OfferBoxは新卒者専用のサイトです。新卒者の方以外(既卒者)のご登録をお断りしています。
特長① 特長② 特長③ 動画、研究スライド、写真利用可 オファー受信率93.6% 専用アプリ有り 既卒向け逆求人(スカウト)型サイト一覧
※OfferBoxは「新卒者専用」のサイトなので新卒者の方以外(既卒者)の登録はできません
既卒者が利用できるおすすめの逆求人(スカウト)型サイトは次の3つです
»キミスカ
※既卒もOKの新卒向サイト
»アッテミオファー(いい就職ドットコム)
※第二新卒/既卒専門サイト
»マイナビジョブ20’sスカウト※マイナビ運営の第二新卒/既卒向けスカウトサイト
▶1社の就活選考で複数社からスカウトをもらえる新しい逆求人型就活サイト
キミスカ
学生は自分の選考状況をアピール可能!
不採用となってしまった企業の選考過程もサイトに登録することで別の企業に対しての内定獲得のアピール材料に役立てることができます
業界トップクラスの自己分析ツール「キミスカ適性検査」
150問の選択式の質問に答えていくだけであなたの強み、意欲・価値観の傾向、職務適性などが点数としてわかる適性検査が受検可能です
学生と企業をつなぐ『キミスカ主催イベント』開催中!
キミスカ運営事務局が主催するマッチングイベント「キミスカLIVE!」は、限られた数の企業と学生が参加できるので企業と学生の相互理解がより深いものになります
【キミスカ主催イベントの流れ】
- STEP1参加企業が自社の魅力をPR企業の担当者は10分の持ち時間の中で参加学生に対して自社の魅力をプレゼンします。人事採用担当者が担当する会社が多いのですが、中には社長自らが壇上に立つ会社もあります。また、サイト上で公開している情報以上のつっこんだ話も多く、まさに”ここでしか聞くことが出来ない情報”が満載です。
- STEP2学生が気になった企業を選ぶ学生は各企業のプレゼンテーションを聞いて、気になる企業があれば『スカウトミーカード』に企業名を記入し、その場でスタッフに提出します。
- STEP3グループワークの実施学生の皆様には5~7人程度の班に分かれてグループワークを実施していただきます。グループワークでは課題が出され(例えば「○○というwebサービスがありますが、更に利用者数を増やすためにはどうしたらいいでしょうか?」など)、各班のメンバーが協力して解決策を話し合います。参加企業の担当者はグループワークの様子を見て回り、各学生の言動をチェックします。
- STEP4企業が気になった学生を選ぶ各企業の担当者は、グループワークを見た中で「話してみたい!」と思った学生を最大で5名選ぶことが出来、当日会場内で行う個別面談にスカウトできます。また、その5名以外の気になる学生には企業の連絡先が伝えられ、後日の選考が案内されます。
- STEP5企業と学生で個別面談や座談会を実施選ばれた5名の学生と企業の担当者で面談の時間になります。
企業によっては個別面談で実施されることもあれば、選ばれた5名全員参加の座談会になることもあります。こちらも、面談終了後に企業の連絡先が伝えられ、通常の選考が案内されます。多くの場合は、企業に場所を移しての面接や、企業説明会の案内になります。
【キミスカ就活イベントの様子】Twitter本日よキミスカ主催セミナー、100人近くのキミスカユーザーの皆さんに集まってくれたー!
マジで感動…!!ありがとうございます。#キミスカ#キミスカ就活研究室#LINE https://t.co/Y2k7ySLb9H
— ありのままの末松 #就活研究員 (@arimatsu0412) February 8, 2020
「キミスカ」よくある質問(キミスカ公式サイトより)
- 料金はかかりますか?
- 学生は全ての機能を無料にてご利用いただけます。
『キミスカ』を利用して内定を獲得した場合にも、料金は発生しません。 - 登録したプロフィールなどの情報は誰に公開されますか?
- 『キミスカ』を利用して採用活動を行っている企業の人事採用担当者が見ることが出来ます。 学生同士で他のユーザーのプロフィールを見ることは出来ませんし、Googleなどの検索にヒットすることもありません。
- 学生側から企業にアプローチをメッセージを送ることは出来ますか?
- 原則として、学生側から企業にメッセージを送ることは出来ません。
学生と企業間のメッセージのやりとりは、まずはじめに企業側からスカウトメッセージが届くことではじまります。
一度、スカウトメッセージを受け取った企業には自由にメッセージを送ることが可能です。
また、毎日運営からのオススメ企業が表示されます。
それらの企業に対しては、「スカウトメッセージを送って欲しい!」と言う意思表示が出来ます。 - 大学を卒業していても利用できますか?(既卒の方)
- 既卒の方も『キミスカ』をご利用いただけます。例えば21卒キミスカをご利用される場合は、新規登録画面にて、既卒というチェックボックスにチェックを入れて、チェックボックス右の欄に2020と入力いただきます。
特長① 特長② 特長③ コンサルタント多数在籍 3種類のスカウト(プラチナ・シルバー・ノーマル) 専用アプリ有り ▶教育最大手のベネッセが提供する安心の逆求人&オファー型就活サービス
dodaキャンパス【アプリをダウンロードして登録】
就活生の5人に1人が利用中
キャリアノート(プロフィール)をもとに早期インターンや特別な採用オファーが届く「逆求人&オファー型」就活支援サービスです就活のプロのキャリアサポートが充実
オンラインキャリア講座のdodaキャンパスゼミや時期に応じた添削など、一人ひとりの納得のいく就職に向けたコンテンツを提供。キャリアアドバイザー(就活のプロ)がサポートするので安心ですパーソナリティの特徴が把握できる無料の適性検査(GPS)が利用可
23の設問に答えるだけであなたのパーソナリティの特徴が把握できるほか自己分析にも活かせます。また検査結果を公表することで企業からあなたにあったオファーが届きます
「dodaキャンパス」よくある質問(dodaキャンパス公式サイトより)
- オファーはどうしたら受けられますか。
- あなたのキャリアノートの下記項目の必須入力情報を入力すると企業の検索画面にヒットするようになります。
もちろん下記項目以外に自己PRや経験などのアピール情報を多く入力すればするほどオファーが届く可能性が高まります。
>基本情報設定
>学校・専攻・卒業予定
>連絡先設定 - 入力した情報は他の学生に見られますか。
- 閲覧できません。dodaキャンパスを利用する企業のみが閲覧します。
また、企業に対しても開示したい情報を一部選ぶことができます。
- dodaキャンパス登録の対象者はどうなっていますか。
- dodaキャンパスは成長したい学生のための成長支援型オファーサービスであり、基本的には新卒者にあたる方であれば学年問わず誰でも登録できます。
なお、現在は新卒者の方以外(既卒者や高校生以下の方等)の登録はご遠慮いただいております。
- 企業はどうやって学生を探しているのですか。
- 様々な条件で並び替えや絞り込みを行い学生を探しますが、検索の条件に「プロフィール完成度順」や「最終ログイン日順」があります。
こまめにキャリアノートを改善したり、サイトに訪れることを日常にしたりすることで、企業からの目に留まりやすくなります。
特長① 特長② 特長③ オファー受信率98% 様々なキャリアイベント開催 専用アプリ有り - 大手・優良企業など登録6,200社超
- (LINE、Twitter、Apple)IDで登録可
あなたの努力や経験を見た企業から早期インターンや採用選考の特別なオファーが届く就活サービス
▶「会ってみたい機能」で自分からも企業へアピールできる新感覚の逆求人(スカウト)型就活サービス
mikketa内定ゲットを手助けする2つの特徴
【特徴1.】プロフィールを充実させると相性の良い企業とマッチ率が向上します。企業はあなたのプロフィールと適性検査の内容にもとづきスカウトを送りますのでプロフィールを充実させて複数企業からスカウトを受け取りましょう。
【特徴2.】企業に「会ってみたい」を押して自分からアピールができます。スカウトを待つだけでなく会ってみたい機能を使って企業へアピールしましょう。サービス導入企業
大手企業からベンチャー企業まで様々な企業が利用しています。・アマゾン合同会社/アサヒ飲料株式会社/ユニ・チャーム株式会社/カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社/株式会社ジーユー/株式会社 JTB/株式会社 土屋鞄製造所/dely株式会社/株式会社電通マクロミルインサイト/ネスレ日本株式会社/株式会社毎日放送/三井住友海上火災保険株式会社 など企業単位ではなく「職種」単位でスカウトが届く
スカウトが「株式会社〇〇」ではなく「株式会社〇〇 ●●職」という風に届くのでひと目でどんな業務内容なのかがわかります。特長① 特長② 特長③ 適性検査利用可能 入社お祝い金制度有り 会ってみたい機能 「mikketa」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- 企業とのやり取りはどう行うの?
- サービス上でのメッセージのやり取りは発生しません。
スカウトを承認後、メールや電話を通じて企業とのやり取りを行っていただきます。
- お祝い金がもらえるって本当?
- mikketa経由で内定先が決まり、入社を決定したら、お祝い金を申請することが可能です。
内定承諾後30日以内に申請いただき、企業への確認が取れた後、40日以内にご登録いただいたメールアドレス宛にAmazonギフト券10,000円分をお送りします。
- 適性検査って?
- 適性検査は、性格検査と能力検査の2つで構成されています。
回答目安時間は30分程度となっており、スマートフォンからでも回答可能です。
- 使いやすい!
▶自己分析を通して自分にマッチした仕事に出会えるスカウトアプリ
キャリアチケットスカウト【アプリをダウンロードして登録】
自己分析で、自分が大事にしたい価値観を知ろう
自己分析を行い、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)や自分の強みなどを言葉にして、自分が大事にしたい価値観を知っていきます。
キャリアチケットスカウトの自己分析は、用意されたテンプレートの項目を埋めていくだけで自己理解がすすみ、スカウトに必要なプロフィールの作成があっという間に完成します。価値観に共感した企業から、スカウトを受けとろう
プロフィールが完成すると、あなたの価値観に共感した企業からスカウトが届きます。
強みや就活の軸を基準に学生を探すため、スカウトが届くのは本当に価値観に合う企業だけ。自己PRやガクチカを簡単に作成できるテンプレート機能あり!
書き方に迷ったら、用意されたテンプレートの項目を埋めてみましょう。自動的に自己PRやガクチカが完成します。アプリを利用している学生の声- 使いやすい!
自己分析に困ってたので使い始めましたが、自分について振り返ることができるのでとてもいいと思いました。またデザインが可愛くてすごく使いやすいと感じたので今後も使って行きたいです。 - 自己分析に役立つ!
自分が何したいのかまだわからなかったのですが、自分史が書けることによって自分のことがより理解できました。本当に感謝しています^_^
引用:App Store
「キャリアチケットスカウト」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- お金はかかりますか?
- お金は一切かかりません。完全無料の新卒スカウトサービスです。
- 「スカウト」とは何ですか?
- 企業から個別面談や選考スキップなどのご案内が届くことです。スカウトを受けることで企業と連絡を取り選考に進むことができます。
※企業によりスカウトの内容は異なります。またスカウトは辞退することもできますのでご安心ください。 - 「スカウト」を受けるにはどうすれば良いですか?
- プロフィールを充実させ、条件を達成するとスカウトを受けることができます。
- 企業は学生をどのような方法で探していますか?
- 記載いただいたプロフィール情報を元に学生検索を行います。自分の個性や人柄が伝わるようにプロフィールを充実させましょう。
- 自分のプロフィールを他の学生に見られることはありますか?
- 自分のプロフィールは他の学生に閲覧されないのでご安心ください。
- 大学を卒業していますが利用できますか?
- 大変恐れ入りますが、大学生・大学院生の方のみがご利用いただけるサービスです。
- 所属する学部がない場合はどうすれば良いですか?
- 大変恐れ入りますが、登録情報の「学部がない方はこちら」からご依頼をお願いいたします。
特長① 特長② 特長③ 特別選考オファーあり 自己分析ができる「自分史」 企業とのメッセージ機能 - 登録で「①②の機能」が利用できます!
- 「①テンプレート機能」「②スカウト受信機能」
リンク先:https://media.careerticket.jp/
あなたの価値観に合う企業と出会える「就活」はじめよう
▶優良企業からオファーが届く逆求人(スカウト)型就活サイト
OfferBox(オファーボックス)
<5年連続>学生利用率No.1
・大手・外資・メガベンチャーなど登録企業数13,032社を突破している業界最大手の逆求人(スカウト)型就活サイト他社とは違うオファーの仕組み
・独自の機能として従来のスカウト型サイトにありがちな一斉配信の仕組みが無く、オファーの送信数に制限を設けているので本当に採用したい学生だけに厳選した「本気」のスカウトメールが届きます
【OfferBoxの使い方】
- STEP1自分らしさを実現!プロフィールを作成幼少期〜現在の自分を振り返り、今までどんなことをしてきたのか、興味のあることは何かなどをエピソードとしてまとめます。OfferBoxは文章だけでなく写真や動画・研究スライドなどを使って自分を自由に表現できます。
- STEP2アクセスをチェック!プロフィールを磨くどのような業界の企業が閲覧しているか、検索結果やアクセスをグラフでチェック。企業からの「検討中」入りの通知があったとき、好意を示す「会いたい」通知でアピールすることもできます。
- STEP3「あなた」を見た企業からオファーを獲得いよいよ企業からオファーが!オファーを読んで興味が沸いたらオファーを「承認」しましょう。承認すると、企業と直接メッセージのやりとりができるようになります。興味を持てなければオファーを辞退することもできます。
- STEP4互いの理解を深める選考がスタート面談や選考、インターンシップなど次のステップの案内が届きます。企業も限られた1通のオファーをあなたに送ってくれたので、約束した日には必ず遅れることなく参加しましょう。また、ビジネスマナーとして、メッセージはなるべく早く返信するようにしましょう。
- STEP5内定を承諾OfferBoxがきっかけで出会った企業を就職先に決めた方には、10,000円分のお祝いギフトを贈ります!
人気の適性診断ツール「AnalyzeU+」(無料)
- 累計100万人の診断結果に基づいた分析ができる
- 28項目の診断結果で自分を分析できる
- 診断結果のアドバイスから自己PR文を作成できる
- 入社後に活かせる自分の強みが分かる
「オファーボックス」よくある質問(オファーボックス公式サイトより)
- オファーを受けるとどうなるの?
- オファーを受けたあと、オファーを承認するとその企業と直接コミュニケーションをとることができ、説明会に案内してもらえたり、エントリーなしでの選考へと進んだりすることができます(企業により異なります。オファーを送った企業に興味がなければ、オファーを辞退することもできます。辞退した場合は、企業の方と連絡をとることができません。
- オファーをもらうにはどうすればいいの?
- オファーを送ってもらうには、企業の方にみなさんの人柄を伝える必要があります。OfferBoxには自分を表現するための様々な項目があるので、ユニーク情報をアップしたり、自己分析を進めて、自分なりにアピールしてみましょう。
- お金はかからないの?
- 無料です。登録もその後のご利用も、全ての機能を無料で利用できますのでお気軽にご登録ください。OfferBoxは「大学生の可能性を広げる」という理念のもと、学生のみなさんからは代金はいただいていません。頂かない方針です。
- 迷惑メールや一斉送信メールはこない?
- よくある就職サイトには「ダイレクトメール」という企業の方から学生のみなさんに大量にメールを一斉送信する機能があり、みなさんは一日に何百通というメールを受けているかもしれません。OfferBoxでは、そのようなことが起きないように、企業から学生に向けて送るオファーの送信数に制限を加えたり、一斉送信の機能がないなどのる工夫をしています。安心してご利用ください。
- 他の学生に自分のプロフィールは見られない?
- OfferBoxでは、作成したプロフィールは企業の方のみが参照できます。他の利用学生からプロフィールを見られることはありませんので、安心して思いきって自分をアピールしてみましょう。
- 大学を卒業してますが、OfferBoxを利用できますか?
- OfferBoxは新卒者専用のサイトです。新卒者の方以外(既卒者)のご登録をお断りしています。
特長① 特長② 特長③ 動画、研究スライド、写真利用可 オファー受信率93.6% 専用アプリ有り 既卒向け逆求人(スカウト)型サイト一覧
※OfferBoxは「新卒者専用」のサイトなので新卒者の方以外(既卒者)の登録はできません
既卒者が利用できるおすすめの逆求人(スカウト)型サイトは次の3つです
»キミスカ
※既卒もOKの新卒向サイト
»アッテミオファー(いい就職ドットコム)
※第二新卒/既卒専門サイト
»マイナビジョブ20’sスカウト※マイナビ運営の第二新卒/既卒向けスカウトサイト
▶心理統計学に基づく自己分析で適職が見つかる「新・就職就活サイト」
Future Finder(フューチャーファインダー)「業界」×「適合性」という新しい切り口で企業を探すことができる就活サイトです。あなたの特性と合っている会社を適合性の数値を基に探して選ぶことができます。
登録するだけで自分にあった企業にスカウトしてもらえます。自己PRに自信がないという人でも「特性」という軸で人事があなたを見つけて特別オファーをくれるかもしれません。
適性診断結果を基に自己分析を深めることができるツールでもあります。自身の特性や過去の経験から自己PRや志望動機の作成が可能。登録するだけで面接力も向上します。「Future Finder(フューチャーファインダー)」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- 登録が出来るのは誰ですか?
- Future Finderは、高校生以上を対象にどなたでもご利用いただくことができます。
- 登録には費用がかかりますか?
- Future Finderは、会員の皆様に無料にてご利用いただくことが出来ます。
- >Future Finderでは、何をすることができますか?
- Future Finderは、あなたの「性格特性」や「タイプ」について本格的な分析を行い「あなたの未来(Future)」を「見える化」するサービスです。 「性格特性」や「タイプ」を友達と比較することもできる他、今後は「性格特性」を利用したJobマッチングをご提供する予定です。
- 登録に必要なものは何ですか?
- Future Finderは、インターネットで誰でも簡単に登録することが出来ます。インターネットに接続されているパソコンあるいはスマートフォンがあれば、誰でも登録ができます。新規会員登録の画面にアクセスいただき、特性分析を受検いただければ、登録は完了します。
- 特性分析はどういった内容のものですか?
- 特性分析は、あなたの仕事や考え方に関する簡単な問いを選択式で尋ねる内容となっています。約150問ほどに回答いただく必要があり、おおよその所要時間は25分程度です。
- 特性分析は最後まで受検しなければなりませんか?
- Future Finderは、本格的な科学的分析手法を用いるため、設問数が多く、所要時間も長くかかります。最後まで回答いただけない場合は、特性分析ができませんので、最後まで受検いただきますようお願いいたします。
- 設問への回答内容は、他の誰でも見ることが出来ますか?
- 設問への回答内容は、他の誰でも見ることが出来ますか?
特長① 特長② 特長③ 企業を探す スカウトをもらう 自己分析 ▶1社の就活選考で複数社からスカウトをもらえる新しい逆求人型就活サイト
キミスカ
学生は自分の選考状況をアピール可能!
不採用となってしまった企業の選考過程もサイトに登録することで別の企業に対しての内定獲得のアピール材料に役立てることができます
業界トップクラスの自己分析ツール「キミスカ適性検査」
150問の選択式の質問に答えていくだけであなたの強み、意欲・価値観の傾向、職務適性などが点数としてわかる適性検査が受検可能です
学生と企業をつなぐ『キミスカ主催イベント』開催中!
キミスカ運営事務局が主催するマッチングイベント「キミスカLIVE!」は、限られた数の企業と学生が参加できるので企業と学生の相互理解がより深いものになります
【キミスカ主催イベントの流れ】
- STEP1参加企業が自社の魅力をPR企業の担当者は10分の持ち時間の中で参加学生に対して自社の魅力をプレゼンします。人事採用担当者が担当する会社が多いのですが、中には社長自らが壇上に立つ会社もあります。また、サイト上で公開している情報以上のつっこんだ話も多く、まさに”ここでしか聞くことが出来ない情報”が満載です。
- STEP2学生が気になった企業を選ぶ学生は各企業のプレゼンテーションを聞いて、気になる企業があれば『スカウトミーカード』に企業名を記入し、その場でスタッフに提出します。
- STEP3グループワークの実施学生の皆様には5~7人程度の班に分かれてグループワークを実施していただきます。グループワークでは課題が出され(例えば「○○というwebサービスがありますが、更に利用者数を増やすためにはどうしたらいいでしょうか?」など)、各班のメンバーが協力して解決策を話し合います。参加企業の担当者はグループワークの様子を見て回り、各学生の言動をチェックします。
- STEP4企業が気になった学生を選ぶ各企業の担当者は、グループワークを見た中で「話してみたい!」と思った学生を最大で5名選ぶことが出来、当日会場内で行う個別面談にスカウトできます。また、その5名以外の気になる学生には企業の連絡先が伝えられ、後日の選考が案内されます。
- STEP5企業と学生で個別面談や座談会を実施選ばれた5名の学生と企業の担当者で面談の時間になります。
企業によっては個別面談で実施されることもあれば、選ばれた5名全員参加の座談会になることもあります。こちらも、面談終了後に企業の連絡先が伝えられ、通常の選考が案内されます。多くの場合は、企業に場所を移しての面接や、企業説明会の案内になります。
【キミスカ就活イベントの様子】Twitter本日よキミスカ主催セミナー、100人近くのキミスカユーザーの皆さんに集まってくれたー!
マジで感動…!!ありがとうございます。#キミスカ#キミスカ就活研究室#LINE https://t.co/Y2k7ySLb9H
— ありのままの末松 #就活研究員 (@arimatsu0412) February 8, 2020
「キミスカ」よくある質問(キミスカ公式サイトより)
- 料金はかかりますか?
- 学生は全ての機能を無料にてご利用いただけます。
『キミスカ』を利用して内定を獲得した場合にも、料金は発生しません。 - 登録したプロフィールなどの情報は誰に公開されますか?
- 『キミスカ』を利用して採用活動を行っている企業の人事採用担当者が見ることが出来ます。 学生同士で他のユーザーのプロフィールを見ることは出来ませんし、Googleなどの検索にヒットすることもありません。
- 学生側から企業にアプローチをメッセージを送ることは出来ますか?
- 原則として、学生側から企業にメッセージを送ることは出来ません。
学生と企業間のメッセージのやりとりは、まずはじめに企業側からスカウトメッセージが届くことではじまります。
一度、スカウトメッセージを受け取った企業には自由にメッセージを送ることが可能です。
また、毎日運営からのオススメ企業が表示されます。
それらの企業に対しては、「スカウトメッセージを送って欲しい!」と言う意思表示が出来ます。 - 大学を卒業していても利用できますか?(既卒の方)
- 既卒の方も『キミスカ』をご利用いただけます。例えば21卒キミスカをご利用される場合は、新規登録画面にて、既卒というチェックボックスにチェックを入れて、チェックボックス右の欄に2020と入力いただきます。
特長① 特長② 特長③ コンサルタント多数在籍 3種類のスカウト(プラチナ・シルバー・ノーマル) 専用アプリ有り ▶同じ大学出身の先輩に話を聞ける人気のOB・OG訪問サイト
ビズリーチ・キャンパス
人気OB・OG訪問サイトならではの特徴
・<幅広い職種のOB・OGが在籍>⇒大企業、ベンチャー、官公庁の在職者から起業家まで、業界の第一線で活躍する一流の先輩達から様々なことを学べるほか、OB・OG訪問や社会人との交流イベントなど、話を聴ける機会が豊富に用意されています・<大学別ネットワーク>⇒自分の大学を登録するだけで、同じ大学や同じゼミなど共通のバックグラウンドを持つ先輩達と繋がることができます
・<キャリア選択に役立つ情報を多数掲載>⇒企業情報やニュース記事、就活体験記など、明日からの就職活動にすぐに活かせる情報が満載です
・面談はオンラインでできるので、居住地が離れているOB・OGに訪問を申し込んで効率的にOB/OG訪問を行うことができます
・大手総合商社からベンチャー企業まで3万人以上の社会人が登録しているので、様々な企業や業界の先輩に相談できます
・就活に成功した先輩から的確なアドバイスがもらえます
大手企業からのオファーも豊富なスカウト機能
・しっかりプロフィールを登録・更新をしておくと、企業からスカウトを受け取ることもできます・ビズリーチ・キャンパス利用の企業からの「自社で活躍できそうな学生」「気になる学生」に対して、スカウト機能でメッセージを送信してのアプローチがあります
【ビズリーチ・キャンパスを利用したOB・OG訪問の流れ】
- STEP1訪問企業・社員の選定チャットで簡単なメッセージを送るだけで、OB・OGとビデオ通話することができます。
- STEP2依頼メールの送信依頼メールの主な記載内容は次の2つです。(①自己紹介②訪問理由)
- STEP3日程調整日程の提示は、学生側から行いましょう。少なくとも3日程以上提示するのが一般的です。時間は業務時間内外どちらの対応になるかは訪問先によって異なりますが、基本的には平日9:00-18:00あたりを提示するのが無難でしょう。
- STEP4質問リスト送付訪問1週間前〜数日前を目安に、質問リストを送りましょう。
- STEP5リマインド(確認)メールの送信訪問日前日には、リマインドメールを送りましょう。必ず日時と集合場所(オンラインの場合はその旨)を記載してください。
- STEP6OB・OG訪問当日オンライン又は対面でOB訪問実施となります。
- STEP7お礼メールの送信訪問後はできるだけ当日中にお礼のメールを送りましょう。可能ならば手紙でお礼状をだすのもおすすめです。
特長① 特長② 特長③ インターン・会社説明会 適性検査機能 企業公認OB※ ※ビズリーチキャンパスと契約した企業が正式に公認したOB・OG- 使いやすい!
▶専任エージェントが就活を全力サポート
JOBRASS新卒紹介無料でサポートしてくれる新卒紹介
書類だけでは自分の魅力が伝わらないと考える方にピッタリのサービスです。また余計な面接の回数を減らしてショートカットすることも可能なので就活をスピーディに効率化できます。
【サービスの流れ】
- STEP1登録・面談予約まずは「面談を予約する」ボタンからご予約ください。空いてる日程を選んだら予約完了です。
- STEP2面談あなた専任のキャリアアドバイザーが個別に面談します。希望条件や就活状況などをお伺いします。
- STEP3企業紹介特別選考ルートを持つ求人・非公開求人など、あなたの希望条件にマッチした企業をご紹介をします。
- STEP4書類選考・面接選考の日程は、キャリアアドバイザーが調整します。選考後のフィードバックもしっかりサポートします。
- STEP5内定・入社内定が出たら入社意思の確認をします。内定後の相談はもちろん、入社までサポートします!
JOBRASS新卒紹介を利用するメリット
専任の担当エージェントが厳選した約600社の優良企業からあなたが活躍できる企業を紹介。面接対策や選考途中のフィードバックなど、次回の選考に生かせるアドバイスも得られます。
また、志望度の高い企業の選考後には、プロの就活エージェントがあなたに代わり企業へプッシュし、面接通過率を高めます。就活セミナーやイベントで 就活力アップ
会員登録をした学生は無料で自己PR・面接・履歴書対策など就職活動に必要な各種セミナーに参加できます。
アドバイザー 非公開求人 JOBRASS新卒同時登録 相談のし易さで定評あり 厳選して紹介 逆求人サイトも利用可 「JOBRASS新卒紹介」よくある質問(公式サイトより抜粋)
- 「ジョブラス新卒紹介」とはどんなサービスですか?
- 新卒向けの企業紹介・就職支援サービスです。
当社キャリアアドバイザーが面談にてご希望や条件等をお伺いした上で、あなたに合う企業をご紹介いたします。企業紹介・応募の手続き・日程調整・面接対策まで、あなたが満足のいく就職活動が行えるよう全面的にサポートいたします。 - 「ジョブラス新卒紹介」を利用するメリットは何ですか?
- ジョブラス新卒紹介では、大手から中小、地元の優良企業からベンチャー企業まで、規模も業界も違う多くの企業の採用情報を入手することができます。例えば、「業界の将来性は?」「企業の特徴・強みは?」「まだ知らない優良企業は?」など、就職活動をする上で学生が知りたい業界動向・企業情報をタイムリーに把握することができます。
- 「JOBRASS新卒」とは何がちがうの?
- JOBRASS新卒紹介では、あなたを担当する就活エージェントが、企業の紹介から選考に関するアドバイスをさせていただきます。
一人で進める就活とはちがって、面接対策や選考途中のフィードバックを受けることもできます。新卒紹介も活用して効率よく就活をすすめよう! - サービスを利用するのに費用はかかりますか?
- ジョブラス新卒紹介のサービスは全て無料です。
ただし、ご来社時や面接時における交通費や宿泊費等は自己負担となります。 - 面談はどこで受けることができますか?
- 面談会場は東京(新宿)、大阪(西本町)のいずれかになります。
遠方にお住まいの方は電話でも面談をいたしますので、お申し込み時に備考欄へ「電話面談希望」とご入力ください。 - 企業の紹介を受けて内定が出たら、必ず入社しなければいけないの?
- そんなことはありません。但し、あなたの適性や希望を考慮してご紹介した企業ですので、内定を承諾するか辞退するかはしっかりと考えてから結論を出してください。また、迷う場合はキャリアアドバイザーまでご相談ください。
▶座談スタイルの企業交流イベントやオリジナル適職診断ツールが人気の就活エージェント
ハローナビ就活
企業の採用担当者に直接質問出来ます
少人数グループでの座談スタイルで、企業担当者と交流できるので、緊張せずに自分をアピールできます。また、女性社員や新卒社員が出席する企業も多いため職場環境の生の声を聞くことができます。
短い選考フローで効率の良い就活!
当日に個別の面談の設定が可能なので、選考フローが通常の選考よりも短くなります。スピード感のある効率の良い就職活動にすることができます。中には当日に内定をもらう学生も。
アドバイザーがあなたの強い味方に
アドバイザーが学生と企業の間に入って、「本当の企業情報」をしっかり伝えます。「ハローナビ就活」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- どんな企業が参加しているの?
- 業界大手の安定企業から急成長中の優良ベンチャー企業までさまざまな企業が参加しています。「ここだ。」と、心から思える企業にきっと出会えるはずです。
- キャリアアドバイザーって何をしてくれるの?
- 就職活動に関する相談はなんでも受け付けています。 また、大手ナビサイト掲載企業から求人情報を公開していない優良企業まで、さまざまな企業との特別選考の設定し、学生と企業の架け橋となります。
- 就活でエージェントを使うメリットって?
- 入社後も安心して働くためには、企業が説明する一方的な情報だけではなく、その企業についてよく知っているエージェントから、本当の企業情報を得たうえで企業を選ぶことがポイントとなります。 入社後に絶対後悔したくない、と思ったらエージェントを活用すると良いでしょう。
特長① 特長② 特長③ 企業採用担当者に質問可能 短い選考フローで効率的な就活 オリジナルの適職診断ツール ▶優良企業と出会える就活マッチングイベント
キャリアチケットサミット
「複数企業との交流」を通じて、「自分が働く姿」のイメージや「選考練習」ができるほか、「内定獲得」可能性もある就活マッチングイベント
【キャリアチケットサミット】参加メリット
メリット①:一度の参加で複数の企業と会うことができるので、「この企業の価値観と合う(合わない)」という感覚を持つことができ、自分が重視する価値観や就活の軸を見つけるきっかけになります。
メリット②:企業の価値観を深掘ることができるワークや、交流会があるので、参加企業の「社風」や「働く人」に対する理解が深まり、実際に自分がその企業で働く姿をイメージすることができます。
メリット③:参加企業に直接自己PRができるワークがあるので、自身の課題を発見でき、志望企業の選考に向けた準備を進めることが出来ます。
メリット④:早期採用を行う参加企業(最大4社)とマッチングすると通常のルートとは異なる特別な選考ルートに進むことができる可能性があります。キャリアチケットサミットの流れ
- STEP1イベント参加申し込みフォームから気軽にお申し込みください。
- STEP2マッチングイベント後のアンケート結果を元に、参加企業とのマッチング結果をお伝えします。
- STEP3サポート一人ひとりにリクルーターがつき、内定獲得のためのサポートをします。イベントで出会えなかった方にも、あなたに合った会社をご紹介。
- STEP4特別選考マッチングした方は通常のルートとは異なる特別な選考ルートに進むことができる可能性があります。
- STEP5特別選考早い方はイベント参加から間もなく内定を獲得することもあります。
スカウトサービス「キャリアチケットスカウト」も活用しよう!
「キャリアチケットスカウト」はアプリ/web上で「自己分析」や「企業からのスカウト」が受けられる就活サポートサービスです。プロフィールを完成させるとあなたの価値観に共感した企業からスカウトが届きます。キャリアチケットスカウト: »ウェブ登録はこちら
「キャリアチケットサミット」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- 費用はかかりますか?
- かかりません。無料で実施いたします。
- 開催はオンラインですか?
- はい、オンラインでの実施です。
- 他社イベントとの違いは何ですか?
- 参加企業の「社風」や「働く人」に対する理解が深まり、実際に自分がその企業で働く姿をイメージすることができる点です。
- 服装は自由ですか?
- もちろん自由です。
- 事前の準備は何が必要ですか?
- インターネット環境とパソコン、ノートとペン以外特に必要ございません。
おすすめのタイプ① おすすめのタイプ② おすすめのタイプ③ 客観的な長所・短所が分からない グループワークなどの選考が苦手 企業の探し方・選び方が分からない - 本番の選考と似た環境で実践練習が可能
- アドバイザーによる個別フォローあり
幅広く業界研究をしながら自分に合う企業に早く出会いたい学生向け就活サービス
▶採用コンサルタントが一人ひとりに合った納得内定獲得を徹底的にサポートする就活サービス
キャリセン就活エージェント
「自己PR、強みがわからない…」方へ
▶個別WEB面談であなたがどんな人間か客観性も交えながら答えに導きます!
「自分のやりたいことができる企業が分からない…」方へ
▶企業のホンネを熟知しているのであなたの志望にあった企業を紹介できます!
「面接に受からない…」方へ
▶採用基準を把握しているので企業毎に攻略ポイントをお伝えできます!「キャリセン就活エージェント」よくある質問(公式サイトより一部抜粋)
- 就活相談は利用料金がかかりますか?
- 就活相談・企業のご紹介・内定、入社までの全てのサポートが完全無料です。※企業様より運営費を協賛いただいておりますので、ご安心ください。
- 紹介された企業は必ず応募しなければなりませんか?
- ご紹介する企業への興味やご本人の志向に合った企業を一緒に探していくため、ご本人が納得されるまで応募を強要するようなことはございません。
- 地方なので面接のスケジューリングが大変です。
- 基本的にエージェントが企業との日程調整しますので、効率よく面接にご参加いただけるようにスケジューリングいたします。
- 選考にすすんだ人事に聞きにくいことがあるのですが
- エージェントが変わって人事にご質問いたします。もちろん内定後でもOK。
特長① 特長② 特長③ 内定まで最短2週間 利用後の内定獲得5.4倍 利用学生数6万人 ▶就職活動にかかる費用がなんと0円! 専属のアドバイザーが徹底的に就職をサポート
就活応援サービス【0円就活】専属アドバイザーによる企業紹介と就活サポート
専属アドバイザーから大手・ベンチャーなど1,000社を超える企業の中から厳選して紹介を受けることができる他、自己分析・面接対策まで全て無料でサポートしてくれます。
就活に関わる費用がなんと0円?!
・面接に発生する交通費を完全負担!
・リクルートスーツのレンタル無料(全国のスーツセレクト店舗で無料レンタル可)
・美容室サロンでのヘアカット無料(人気の提携サロン利用無料)
拡がる便利なサービス
「0円留学オンライン」「新生活応援フェア」などの関連サービスも「0円就活LINE」から利用可能になります。特長① 特長② 特長③ 面接交通費0円! リクルートスーツ0円レンタル! 人気美容室0円! ▶同じ大学出身の先輩に話を聞ける人気のOB・OG訪問サイト
ビズリーチ・キャンパス
人気OB・OG訪問サイトならではの特徴
・<幅広い職種のOB・OGが在籍>⇒大企業、ベンチャー、官公庁の在職者から起業家まで、業界の第一線で活躍する一流の先輩達から様々なことを学べるほか、OB・OG訪問や社会人との交流イベントなど、話を聴ける機会が豊富に用意されています・<大学別ネットワーク>⇒自分の大学を登録するだけで、同じ大学や同じゼミなど共通のバックグラウンドを持つ先輩達と繋がることができます
・<キャリア選択に役立つ情報を多数掲載>⇒企業情報やニュース記事、就活体験記など、明日からの就職活動にすぐに活かせる情報が満載です
・面談はオンラインでできるので、居住地が離れているOB・OGに訪問を申し込んで効率的にOB/OG訪問を行うことができます
・大手総合商社からベンチャー企業まで3万人以上の社会人が登録しているので、様々な企業や業界の先輩に相談できます
・就活に成功した先輩から的確なアドバイスがもらえます
大手企業からのオファーも豊富なスカウト機能
・しっかりプロフィールを登録・更新をしておくと、企業からスカウトを受け取ることもできます・ビズリーチ・キャンパス利用の企業からの「自社で活躍できそうな学生」「気になる学生」に対して、スカウト機能でメッセージを送信してのアプローチがあります
【ビズリーチ・キャンパスを利用したOB・OG訪問の流れ】
- STEP1訪問企業・社員の選定チャットで簡単なメッセージを送るだけで、OB・OGとビデオ通話することができます。
- STEP2依頼メールの送信依頼メールの主な記載内容は次の2つです。(①自己紹介②訪問理由)
- STEP3日程調整日程の提示は、学生側から行いましょう。少なくとも3日程以上提示するのが一般的です。時間は業務時間内外どちらの対応になるかは訪問先によって異なりますが、基本的には平日9:00-18:00あたりを提示するのが無難でしょう。
- STEP4質問リスト送付訪問1週間前〜数日前を目安に、質問リストを送りましょう。
- STEP5リマインド(確認)メールの送信訪問日前日には、リマインドメールを送りましょう。必ず日時と集合場所(オンラインの場合はその旨)を記載してください。
- STEP6OB・OG訪問当日オンライン又は対面でOB訪問実施となります。
- STEP7お礼メールの送信訪問後はできるだけ当日中にお礼のメールを送りましょう。可能ならば手紙でお礼状をだすのもおすすめです。
特長① 特長② 特長③ インターン・会社説明会 適性検査機能 企業公認OB※ ※ビズリーチキャンパスと契約した企業が正式に公認したOB・OG▶OB訪問や就活相談などが気軽に行える学生と社会人の簡単マッチングサービス
OBトーク
OBトークの簡単ステップ
①まずは気になる社会人を探す➡業界や職種、OB訪問できる場所など、条件を絞って検索できます。
②気になる人がいればトーク開始➡OB訪問、ES添削、その他聞きたい話題を選ぶだけで簡単にトークが開始できます。
OBトークが選ばれる理由■選択式メッセージで簡単トーク➡初回のメッセージは選択式で、文章に悩むことなくトークを開始できます。
■社会人の評判がわかるので安心・安全➡学生から社会人に対するコメントが見ることができます。安心してメッセージ、OB訪問ができます。
オファー機能も搭載
OBトークを利用している企業や社会人から、魅力を感じた学生に向けてスカウト・オファーを送ることができるので内定獲得のチャンスがひろがります。
特長① 特長② 特長③ 出身大学、学年は関係なし! 有名企業勤務の社会人が多数登録 簡単な質問なら会わずに解決!
▶最終面接で不採用になっても、その努力や頑張りを評価してくれる企業からオファーが届く新卒向けスカウトサービス
ABABA
就活の頑張りを登録しましょう!
画面右下の「登録はこちら!」から、最終面接まで進んだ企業名と最終面接までの選考フロー、プロフィール情報を入力しましょう!
最終面接まで進んだことがわかる資料を提出しよう!
「最終面接」の文言のある選考結果のメールや、選考への案内メールのスクショを提出しましょう!
選考フローがカットされたスカウトがLINEに届く!
最終面接まで頑張ったあなただからこそ、その実績を評価した企業から選考フローのカットされたスカウトがLINEに届きます。内定までの時間短縮に!
無料
新規登録をする
リンク先:https://abababa.jp/student
あなたの「お祈りメール」が新たな企業との出会いのきっかけに変わります!